H8年式 旧RVRに乗っています。
先日、背面タイヤのボルトが折れていました。
ディーラーの問い合わせたところ、
有償修理で、無償保証は、3年もしくは60000km以内と言われました。
この部分は消耗品とも思えないので、有償修理に疑問を持ちます。
この回答は妥当なのでしょうか?
(N産、T田は、このぐらいのことは無償修理でしたが・・・。)
維持費に、こんなにかかるとは安くても買えない三菱車です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- RVR
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
サポートについて(疑問) - RVR
サポートについて(疑問)
-
車自体が消耗品でしょ?
まず、ボルトが消耗品じゃない理由を聞きたいと思う。
背面タイヤ固定ボルトと言えど、タイヤを固定している以上、ボルト自体に車の振動やタイヤの重量などの応力が掛かっている訳であって明らかにボルト自体は寿命を消費してっているのは間違い無いと思う。これを考えれば消耗品じゃないとは言えないと思う。
それと、基本的に無料保証範囲を超えた物はT社だろうがN社だろうがH社でも有償ですが・・・。
ボルト1本にしろ、必要部位によって径や長さなどが違うため、在庫が無ければ発注し、取付を行なわなくてはならないので部品代+人件費(工賃)が掛かるのが当然であるが・・・。ディーラーは費用の中から工賃をサービスしたり工賃はサービス出来ないけど、部品代の一部をサービスする形で顧客サービスをしているのが現状だと思う。
>そうですねさん
サービス云々は三菱だけに限った事ではないと言う事も理解した方がいい。ちなみに保証が切れててもN社やH社やT社も『無償でやっときました』とはほぼ言いません。修理や車検に出した時に大抵TELがあり、交換するといくらになるが、交換してもいいか?との問い合わせが普通にありますよ。全てお任 ケにすれば修理や車検終了時に請求されるのが普通です。
>数千円、数万円の修理代で客を逃している事実・・・
俺はディーラーでも無いが、一応修理とか下請け業者を扱ったりする仕事をしているため言わせてもらうが、修理代が3万円掛かったとしてそれをサービスする会社は日本全国探しても間違い無く無いと思う。基本的には部品代(定価)の何%と工賃の一部をサービスするのが一般的です。
完全にサービスしたらそこで働いている人は給料を貰う事が出来無いのは理解出来ますよね?社会人ならば・・・。
多少なり費用を浮かせたいのなら、ディーラーに直接修理を依頼するのではなく、個人経営の修理工場の方が安い場合が多々あります。
大したパーツではな ュ、こんな物に費用を掛けたくないと思ったら解体屋やら廃車置場などから許可を得て自分で取りに行けば、コストは掛からない(物によっては費用を取られる場所もあるが)ので取ってきて自分で取りつけしましょう。
長文失礼しました。 -
自分も同感です。
旧RVRで必ずと言っていいほど壊れるISCサーボを取り替えてもらった時に、「こんなに故障が頻発してるのになぜリコールにならないの?」と聞いたことろ、「基本的に消耗品なので対策品との交換は有償になります」との返事をもらいました。
ISCサーボが消耗品?他社で壊れたなんて話はほんと稀なのに。しかも完全に設計ミスで、対策品が有償てのはおかしな話ですよね。
こういった対応のファッキンさが三菱のダメなところだと思います。
しかし、これもまた必ずリークするプラグコードを換えてもらった時は、オイル交換無料でしてくれました。
「オイル交換無料」たったそれだけの事ですが、人間、契約以上のサービスをされると少々の欠点なんて大目に見れるものです。
ISCサーボの時も、無償とは言わないのでせめて半額にしてくれれば、自分も納得してたと思います。
この事に早く気付いて欲しかったです。今頃気付いても遅すぎるよ、三菱・・・。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 RVR 未使用 クルーズコントロール 11インチナビ(愛知県)
285.8万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
DSオートモビル DS3クロスバック ワンオーナー レーダークルーズ BS ...(愛知県)
291.8万円(税込)
-
三菱 パジェロイオ スポーティPKG ディーラー記録簿28枚(大阪府)
83.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
