三菱 トライトン

ユーザー評価: 4.23

三菱

トライトン

トライトンの車買取相場を調べる

整備手帳 - トライトン

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    拘りのカスタム!スズキ・ジムニーのガラスコーティング【リボルト姫路】

    ●施工内容 リボルト・ライト(新車限定) 窓ガラス撥水加工(フロント)

    難易度

    • コメント 0
    2025年4月27日 16:33 REVOLTさん
  • 夏タイヤNEW

    半年点検と共にタイヤ交換&オイル交換 タイヤの積み方はこれがカッコよく?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月30日 11:36 じゅん.くりっぱさん
  • ヘッドライト カバーNEW

    オーストラリア三菱純正らしい ネジ穴はビチビチだからちょっと取り付け苦労しましたがいい具合に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月30日 11:33 じゅん.くりっぱさん
  • ホーン交換NEW

    クリップ外して グリルも外さなきゃと思っていたら 手が入るのでそのまま作業 運転席側の➕だけ延長作って ラリーアートのステッカーも貼ってバッチリ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月29日 15:06 じゅん.くりっぱさん
  • サス交換、アッパースペーサー取り付け

    Beforeの状態 スタビリンク外す(ナックル側しか緩めることができなかった) ステアリングきる アッパーのナット緩める ショックのロア側のボルトを外す アッパーのナットを外す サスペンションASSYを抜く スプリングコンプレッサーで縮めてショックを分解して、逆の手順で組み付ける 外したものを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月28日 22:15 k@Lnさん
  • 950登録を自分でやる 準備

    ヒッチメンバーを付けたけど、今のままじゃ故障車のけん引しかできない。どうせなら、キャンピングカーとかボートとか荷物を引っ張れるようにしたい。 という事で、950登録を自分でやってみました。 「950登録」とは、トレーラーを牽引する際に、牽引車側の車検証に牽引可能なトレーラーの車両総重量の最大値を登 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年4月28日 20:41 たつかずさん
  • ヒッチメンバー カプラー2 結線

    先日、取付と配線までしていた、ヒッチメンバー カプラーを今回は結線していく。 さて結線だけどどうやろうか? 悩みました。 簡単なのはエレクトロタップを使って分岐するパターン。 でもこれ、電線が傷む、断線する等の問題があって微妙。 あと、トライトンのテールランプは車外なので防水じゃないと漏電しちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月27日 21:46 たつかずさん
  • ドアキックガード

    ドアキックガードの装着。オレンジのステッチが入って見映えは◎ですが、ステッチが悪さして最悪です。 で、何が最悪かと言うとステッチと貼り付けるたる為の両面テープの裏紙が一緒縫い付けてあって、裏紙剥がすと破れるって破れるって…。メーカーさんの商品説明だと、この裏紙中央付近にミシン目入ってるはずなんだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月26日 13:29 アルインコninjaさん
  • アンプ電源の配線

    アンプ電源はバッテリーから配線します。エーモンのキットを使用。 プラス端子のカバーを開いて、端子をナットに挟み込む。 助手席側ヒューズボックス裏から車内に配線したかったが、作業スペースが狭く断念。 代わりにエンジンを迂回して運転席側へ。 こちらは作業スペースあり。画像のような配線方法だと雨水が配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月23日 22:08 T.COCOA@LC2Tさん
  • オーディオ分岐ハーネス作成

    社外アンプを取り付けます。図は純正配線の簡略図です。 赤はFrドアウーファー、青はRrドアウーファー、緑はツイーター配線です。 こちらはバイアンプ接続した図です。ここでは純正ハーネスからオーディオケーブルを分岐させる必要があります。 ディスプレイのFrとRrアウトプットをアンプまで引いて、アンプの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年4月22日 22:58 T.COCOA@LC2Tさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)