日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアスピーカー埋め込みトノボード、配線引き直し。

    トノボードにボックススピーカーを埋め込みしているのですが ケーブリングが納得いってなかったの もっと綺麗に仕込む方法思いついて、やり直してみました。 内外装で手作り感溢れるカスタムは、個人的にご法度。 やり直す前。 リアゲート開閉によって、トノボードが跳ね上がるもん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月17日 13:33 TERU!さん
  • ラジオアンテナ リメイク。

    古さの象徴みたいなラジオアンテナを現代風にリメイクです。 使う部品はコレだけ‼︎ 某オクにて入手、FD用なので小加工します。 全塗装の追加作業です。 元々はスムージングしてあったのですが、再び穴開けをしてもらいました。 アンテナの土台も某オクで入手。 アンテナを抜いて、アルミの部品を中に入れてキ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月5日 15:01 Hiro0906さん
  • リアスピーカー埋め込みトノボード加工 Ver.2改 (追記アリ)

    純正トノボードにカロッツェリアのスピーカーを埋め込み加工 先代でやったときは裏側の仕上げ、良い方法が思いつかず。 ふとひらめいたので(遅すぎ)再加工してみました。 個人的なイメージは、180SXスーパーライブサウンドシステム。 後付け感満載とか、ド派手なのとか無理 地味にカスタマイズ、己の信 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月10日 21:34 TERU!さん
  • リアスピーカー埋め込み加工。

    カロッツェリアの3ウェイスピーカーを 分解してリアトノボードへマウント。 派手なのは似合わないのですよ、 ウチの180SXは地味ですから。 ヤフオクで格安入手。 惜しくはありません。 容赦なく割ります。 カッコ優先で、SONYの サテライトスピーカー使っていたけど 貧弱な音質に耐えられなくなった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年7月20日 19:20 TERU!さん
  • 究極の自己満☆音響チューニング♪27 アンプ改造@コンデンサ交換

    前回断念してしまった『コンデンサ交換』…(-_-;) けど、今回は前回の野望を果たすべく、再挑戦したいと思います♪笑 というわけで、会社の先輩から貰いました☆爆 ずっと使ってなかったもので、埃やらクモの巣で…とんでもないことになってました…( iдi ) まぁ、使えればいいので、試しにLJ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年11月14日 22:52 じゃっき~さん
  • ツィーターをAピラーへ埋め込み

    ピラーにツィーターを埋め込みたい…。 でもプロに頼むのは超高い(数万円)ので無理…。 ならば肉体言語で語るまで。 …では無く、自分で作るまで。 というわけで今回はAピラーにツィーターを埋め込みます。 今回埋め込むTS-V172Aのツィーターは外径60mmなので、それに近い径の塩ビ管をホームセン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月18日 01:07 じぇふおや2さん
  • 自作インナーバッフル

    友人からスピーカーを借りた?ので、付けたいと思ってバッフルを自作。 スピーカーのサイズは、たぶん16センチ 180は純正スピーカーが楕円型なので、丸型スピーカーを付けるには社外のバッフルを付けるか自作しなくてはいけないのです… 自分はお金が無いので自作しました← この写真は、スピーカー借りた? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月26日 11:29 むー太さん
  • パワーケーブル敷設、配線整理。

    ヘッドユニット、サブウーファー用に バッテリーから直で電源とアースを 引いてみることにしました。 運転席足元は既にカオスです。 ・Defiのユニット、配線関係 ・ETC ・後付けのキーレスユニット ・HIDフォグ、LED関係コントロール線 ・ミラー型レーダーの電源 ・フロントスピーカーケーブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月24日 20:20 TERU!さん
  • 究極の自己満☆音響チューニング♪130 やっぱりアンプを積もう!ついでにオペアンプも換えてみよう♪

    だ~~~いぶ前から計画してたんです。(^_^;) で、ようやくコンデンサも買って、作業を開始したんだけど… ミスってしまい、P01付属のアンプをパーにしてしまいました… ( iдi ) せっかく180sxで使おうと思ってたんだけど…やっちまいました… 6chで小さなアンプが欲しかったんだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月23日 20:54 じゃっき~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)