日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SX

180SXの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - 180SX

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 室内・オーディオ裏の配線整理

    電源をさらに取り出したので オーディオ裏を少し整理しました。 ショップが付けたエレクトロタップ(EDFC用)は そのまま残しました。 ACC ガラス管2A→平型5Aに変更 常時(+) ガラス管1Aのまま 純正オーディオ配線のSUBコネクタから 常時・AAC・ILLの3電源が取り出せますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月5日 23:02 Hill180さん
  • リトラモーター リフレッシュ②

    前回の続き ローターの先端にワッシャー付いてます。 とりあえずここも薄くシリコングリスを塗布。 ローターを細いマイナスドライバー等で 押さえつつカバーを被せていきます。 磁石になってるので押さえてないと ローターが引っ張られて抜けてくる 可能性があります。 このカバーのネジはホームセンターで購 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年8月12日 14:15 蕾猫さん
  • オートアンテナ修理(ニコイチ)

    前に骨まで抜けた残骸(と思ってたアンテナ)を引っ張りだし、この間安く入手した(アンテナのみで500円ほど+送料)部品取りニコイチを行い、使える状態にしてみました。 500+送のアンテナ(以下500ア)は、 ・先端もげ(※厳密には、アンテナ先端にネジが切ってありねじ込んだら直った) ・アンテナ根 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月24日 21:53 いくす@鉄チンさん
  • リトラモーター リフレッシュ①

    リトラモーターを外した。 ならば分解しない訳にはいかない! ということでリトラモーター 分解して軽くリフレッシュしてみます。 最初にコネクションロッドが繋がる レバー部分を取り外し。 14㎜のナットで留まってるだけ ワイパーアームと同じ構造。 広げるタイプのスナップリングを 外すとワッシャーが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月12日 14:14 蕾猫さん
  • ダイナモ点検

    リビルトで3年くらい使った物。 前にオイルエレメント外れてエンジンルームがエンジンオイルだらけになった前科ありなので点検しました、幸いブラシはバリ山でまだまだ使えそうでした。 専門の実習以来の分解! もうすっかり忘れてるんで知り合いの電装屋さんに聞きながら清掃&組み付けしたので大丈夫なはず笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月7日 22:38 CA屋敷さん
  • オルタネータオーバーホール

    オルタ自体、車輌からは既に降ろしてあるのでいきなりブラシ交換。 とりあえず、ボルトやビスを片っ端から外してく。レクチファイヤ側のプラスが固くて一本ナメたけど、インパクトドライバーで何とか外せた。あと、+端子の12ミリ、カバーが邪魔でロングソケットが入らん!ので、カバーの邪魔なとこを割って外した。ど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月16日 12:58 MASAKADOさん
  • 配線上げ

    配線の干渉がひどいです。 破れちゃってるので室内に水も入ります( ´•︵•` ) 室内からメインの白コネクター(10mmで止まってる)、隣の2つコネクター、ハンドル廻りのコネクターを全部抜いていきます。 横から穴あけてまた配線を入れてきます。 自分はホールソーとリューターを使いました! コーキング ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月23日 23:52 narunaru180さん
  • パワーウィンドウの不具合

    パワーウィンドウのリレー?レギュレーター?のカプラーの接点復活剤をスプレー。 最近特に運転席側のウィンドウが下がるけど上がらなくなる病… 調子が良いときは良いですが悪いときは… スイッチは原因でわなかった。(´・д・`) パワーウィンドウのスイッチを取り外し分解接点を磨いて角度調整 まだ解決 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年6月28日 17:44 じゃじゃ馬180SXさん
  • ターボタイマー修理(リレー交換)動画あり

    だいぶ前から、運転中にリレーがハンチングするような音 増設リレーボックスとかあるから、その辺りかなと想像していたけど トラストのターボタイマーが原因だった 動画でその様子をアップ 裏 購入した同型リレー オムロン(omron) パワーリレー G5CA G5CA-1A DC12 @494✕2 コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月16日 20:15 ぱぱドリ+グリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)