- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- AD
- クルマレビュー
クルマレビュー - AD
-
仕事用
-
仕事用
-
戸田有希
-
日産 / AD
VE_4WD(AT_1.6) (2023年) -
- レビュー日:2024年7月28日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 3
- デザイン:4
- 走行性能:3
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
社畜レーシングのプロボックス先輩より突き上げかんは、若干少ない印象かな。
商業バンなのでバンバン荷物を積み込める点 - 不満な点
-
社畜レーシングのプロボックスに比べるとどうしても細かい気配りが配慮が足りてない印象。どこかやっつけ感がある印象。
例えば、収納部とかが手の届きやすい位置にプロボックスの方がちょうどいい位置にあるんですよね。例えばプロボックスに採用されているマルチホルダーやセンタートレイ部とか。収納式インパネテーブルとかもそうですね。基本的に使いやすい場所に使いたいものが配置されているんですよね。
後部座席がプロボックスに比べると実際に使う事を想定しているとは思えない。角度が垂直すぎる角度。商業バンで荷物がメインとは言えここがプロボックスと大きく違うかなって印象ですね。
商業バンとは後部座席もちゃんと座ってある程度の移動もあり得る事を考えて作られているのがプロボックス。あっちは長時間乗っていても結構平気なんですよね。こっちは同じことしようとすると痛くなってきて無理ですね。
取りあえずそれっぽくシート取りあえずあればいいんだろうってやっつけかんがあります。
テールゲートも大きく開いてくれるのもいいですが、掴むところがどこも無いのはどうかと思う。
閉めるときに外側を抑えてバンとしめるしかないので、プロボに比べて閉めずらく感じます。
前席のシートがふにゃふにゃ柔らかすぎ。
短時間乗り降り頻繁にならいいかもしれないですけど、社畜は長時間乗って移動を考えた際これだとかえって腰が痛くなってきます。 - 総評
-
プロボックスが完全なビジネスバンとして設計し作っているのに対してADバンはウィングロードがベースなのでどうしても、制約上仕方ない部分はあるかもしれません。が、どうしても同じ商業バンというポジションで比較した際にプロボックスの方がどこに何があったら、便利って事を考えて作られている印象ですね。もうちょっと仕事道具として使い勝手を考えて欲しいかな。
-
仕事用
-
仕事用
-
koza@VAB
-
日産 / AD
VE(CVT_1.5) (2023年) -
- レビュー日:2023年5月21日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 3
- デザイン:2
- 走行性能:3
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
-
使いやすいインパネ周り
サイドシルの樹脂カバーは傷付いたらすぐに交換出来るので、ガシガシ使えてgood
長さが愛車のWRXとあまり変わらなくて、鼻先が短く、ウインドウのラインが低くなったて車高が上がったから非常に扱い易くて狭い所でもガンガン突っ込んでいける。
1番は運転席の格納できるドリンクホルダー。
便利な位置な上に格納できるのがgood。
個人的に全部これで良いぐらいです。 - 不満な点
-
商用車だからデザインとかは除いても
悪い意味でだいぶクセの強いミッション。
自分はAT車に乗るとエコランになってしまうからか、一旦止まって発進するとアクセルベタ踏み込みしても唸るだけで全く進まない。
やっと進んだと思ったら凄い変速ショックが来る。
うちのNboxに慣れきってるのもあると思いますが、停車寸前でもたまにガクンとなるので本当にCVTか疑いたくなる。
マイチェンしたCVTになったNV200は走りは普通だったのになぁ。
2023 07追記
今まで街中オンリーでしたが、高速に乗る機会があったのでだいぶシバきました。
そしたらあら不思議。
シフトショックの機会と衝撃がビックリする位に減りました。しかもアクセルの反応も悪くない位になったし。
新車だとギクシャクだったけど、やっと当たりがついた??
あと、最低グレードにはリヤワイパーが付いてない事。
乗ってきたハッチバック車はみな付いていたので、付いているものだと思っていた(これは自分が悪い)。
オプションのフロアマットが前の席分しか無いこと。
社外だとフロントもセットになるから余って勿体無い。
タイヤ幅が狭いわりに車重があるせいか、高速のカーブでは高さでふらふらするNboxとは違ったふらふらをする。 - 総評
- 高速(直線限定)が意外と良いので、高速バンバン走るには結構オススメです。
-
仕事用
-
nasujin
-
日産 / AD
不明 (2019年) -
- レビュー日:2023年5月14日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:仕事
おすすめ度: 4
- デザイン:3
- 走行性能:4
- 乗り心地:2
- 積載性:5
- 燃費:4
- 価格:無
- 満足している点
-
ヘッドレストが柔らかい
渋滞待ちで暇な時にぷにぷにして遊びたいくらい
プロボックスより速い
ATならオーバードライブオフ機能がありエンブレ代わりとして使える - 不満な点
-
衝突対策アラームがうるさい(グレードや設定による)
止まれる距離・速度で走っているにもかかわらず鳴る
120以上出すと直進安定性が失われるほどステアリングが軽すぎる - 総評
-
社畜御用達の2大社用車と言えばプロボックス/サクシードとこのADバン。
どちらも運転経験があるがADバンの方が軽快な走りを魅せてくれる。
車内の機能性はプロボックス/サクシードが高く感じるけど速さならADバンがひとつ抜きんでている。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 AD 社有車アップ ドライブレコーダ-(京都府)
152.5万円(税込)
-
スズキ エスクード 1オナ 1000台限定 SR 白×黒革暖 クルコン(埼玉県)
94.0万円(税込)
-
日産 テラノレグラス 切替4WD リフトアップ(岐阜県)
85.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Vクラス サンルーフ Rセーフティ 360度カメラ 黒革(愛知県)
482.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
