日産 アリア

ユーザー評価: 4.47

日産

アリア初代

アリアの車買取相場を調べる

整備手帳 - アリア [ 初代 ]

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • 地図更新

    整備手帳という程でもないですが、NAVIの地図更新をしました。 wifiだとエリアを選んで時間がかかりすぎるのでUSBで。 FAT32でフォーマットして、車で地図情報を保存してからwebで地図データをダウンロード。 地図データは20GほどなのでFAT32の形式のUSBにはデータ移動できずにNTFS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 17:16 ぽすか@B6さん
  • nismoドアハンドルプロテクター貼り付け

    基本的には取説通りにすれば難しくない作業 まずは貼り付け面の脱脂 気温が低かったのでドライヤーで温めてから仮合わせ 大まかな位置を決めてマスキングテープで仮止め 下側の剥離シートを剥がして位置合わせして貼り付け 再度ドライヤーで温めてから上側の剥離シート剥がして全面貼り付け 空気が残らないように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月23日 17:47 みにっぺさん
  • 純正とブルーワイドミラー比較

    作業工程は撮り忘れたので見え方の比較のみ 純正ミラー助手席側 (取説に記載のハウリング対策でBSW周りに黒シート貼ってます) ブルーワイドミラー助手席側 上下左右ともかなりワイドに 純正ミラー運転席側 ブルーワイドミラー運転席側 上下左右ともかなりワイドになったけど距離感が変わるので注意しないとい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月20日 19:45 みにっぺさん
  • ガリってしまいました

    先日駐車の際左にややカーブしている縁石に気づかずホイールをガリってしまいました。実はその際タイヤをこすったのは分かっていたのですが、当日は気が付かず後で洗車の際にあっと気が付いた次第です。 傷はそれほど深くはないんですがディーラで見積を取ることに。 結果ホイール代53,964円、プラスチックカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月13日 20:02 シンクレア-B9e4さん
  • 地図データ更新(全国)

    OTA地図自動更新の配信が始まりました。日産アリア、リーフ、サクラ、オーラ、エクストレイル、セレナ、スカイライン、フェアレディZの該当車両が対象です。 自動更新を待たずに、USBで全国一括更新を行いました。細かい手順は関連情報URLから確認して下さい。ダウンロードしたデータをUSBへ転送する際のツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月13日 12:49 たあ(17R-GN)さん
  • ガラスフィルム

    ずいぶん前の作業でしたが💦 サンルーフにウィンコスのプレミアムシリーズ、フロントガラス左右にウィンコスIR90HDの施工をしてもらいました。 夏の日差しはだいぶ和らぎました。冬の効果はどうだろう?? 1番効果を感じるサンルーフ。少し青みがかっているのも良い感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 11:49 ぽすか@B6さん
  • ペダルカバー

    アクセルはかぶせるだけ、ブレーキは純正を外して、こちらもかぶせるだけ。簡単に出来て、見栄えに満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 11:36 ぽすか@B6さん
  • スタッドレスタイヤに日産純正空気圧センサー取付ー無事認証

    スタッドレスタイヤに交換するにあたり純正ホイールに付いている空気圧センサーと同じ物をスタッドレスタイヤのホイールにも装着するかどうか迷いました センサー自体の値段は純正で25,000円ほど この値段で装着できるなら取り付けたいと思いました しかしセンサーを車に認識させるのはディーラーでしかできず料 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年12月4日 11:18 トイきなこさん
  • ワイパーゴム交換

    爪を立てて、下側に引っ張るとブレードが取れます。 一般的なU型フック ゴムの引っかけ位置が新車装着位置は奥側でしたが、交換品は端になります。 端が少し割れかけてましたので交換するにはちょうどいい頃合いだったでしょうか。純正はミツバ製なんですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 11:22 ojyarinkoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)