日産 アトラス

ユーザー評価: 3.31

日産

アトラス

アトラスの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - アトラス

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 フェアレディZ 両側面キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都あきる野市NEW

    こちらのお車は、東京都あきる野市内よりご来店の日産 フェアレディZ。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月25日 13:12 ガレージローライドさん
  • エルフ100化

    何をしたかったのかヤフオクに転がっていたので買ってしまった。 ワイパーアーム交換練習中にカウルを割ってしまったのでそれを兼ねた交換。 バンパーとフロントグリルは塗装とエンブレム撤去のみ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 12:03 P5B8フルノッチ!!!さん
  • キャビン水垢落とし

    用事がキャンセルになり 暇なので水垢落とし 見事にゼブラーマン😆 手でスポンジと水垢クリーナー使ってひたすらシコシコ😑😑😑 乾拭きしてシマウマいなくなるまで 磨きます ルーフとバックパネルを除くキャビン面だけだから 一時間半でピカピカ✨になりやした✌️ ついでにフロントガラスに刺青のよに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月25日 13:53 隠れ改造屋さん
  • ボデーのへこみ補修

    エビカンを交換しましたが、買ったときからあったヘコミが気になるように。 当てゴムがない状態でアオリを倒してへこましたようですね UVパテを使って補修。 日陰でパテを盛って、日に当てると30分程度で固まります。 大体でパテを盛り、乾燥させてる間に足車を洗車したりしつつ、固まったら耐水ペーパーで砥いだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 21:58 ちゃる@かんぴょうさん
  • こっちも(^o^;)

    シールは余ってるし、貼る回数も重ねてちょっと上達してるし⁉ って事で、出来る所手当たり次第に~(^o^;) 今回、目に付いた場所は、ドアガラスの前側のプラスチックの部分。 年月で白っぽくなってるし、ワックスの拭き残りで汚くなってるし(>_<) ココなら貼れそう(^o^) …で作業開始。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月1日 20:22 RS-hiroboxさん
  • シーリング打ち変え

    納車から早6年。 所々シーリング劣化がチラホラ。 見かねた工場長が部分的に打ち変えてくれました。 ありがとうございます。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月6日 16:00 アユーデンさん
  • キャブの板金&塗装完了

    アトラスの板金&塗装が終わりました~(^^) 色はホンダの純正色・ベリーパープル。 明るめのメタリックですね。 荷台を降ろし、キャブシャーシの状態で預けてきました(^^) 運転席のドアが波打ってるように見えますが、ソコは気にしない方向で・・・ 荷台を降ろしたのでキャブバックもキレイになってます♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月14日 23:29 ちゃる@かんぴょうさん
  • ルーフベンド雨漏り修理

    室内側から天井に止まってる木ねじ4本を抜き室内側のカバーを外します。 今度は屋根からルーフベンドを開けた状態で両サイドのビス4本を抜いて真上に本体抜きますとこの状態 室内が見える状態 室内を軽く養生しとく事をお勧めします。 外枠の周りのビス14本を頭のコーキングを撤去しながらプラスドライバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月7日 22:36 アユーデンさん
  • 8.20雨漏り修理

    雨漏り箇所 シーリングが剥離していて髪の毛程度の隙間なのでしょうが毛細管現象により断続的にしみてきてます。 歪みが集中する箇所の為この箇所はすでに2回目。。 1年に一回修理しているようでは気が抜けないので抜本的改革をしていただきました。 アルミのレールをシール目地にビス止め アルミレールにシーリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月22日 22:52 アユーデンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)