- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- ブルーバード
- カスタム情報
日産 ブルーバード U12 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
日産 ブルーバード U12をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるブルーバードオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
ブルーバードのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はブルーバードのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
日産(純正) マフラー
U12後期 ATTESA LIMITEDのマフラーの太鼓部は、他のATTESAやFF車とは異なります。
一見2本出しで同じように見えますが(タイコ容量やIN側パイプ径は同一)テールエンドのパイプ径が僅かに異なっています。
通常のATTESAやFFはφ38.1mm LIMITEDとSSS-Rがφ45mmになっています。
おそらく普通に見ただけでは気が付きません。
この全く“ どうでもよい ... -
小山ガレージ ワンオフステンレスマフラー φ60mm Ver.2
5年半使用したワンオフマフラーVer.1がグラスウール抜けしたため、2009年12月にワンオフでリアピースのみ再製作して貰って交換しました。横浜の小山ガレージ製。
純正マフラーでもサブタイコがない構造で、消音はリアピースのメインタイコが全てです。
Ver.1でも十分に保安基準範囲内でしたが、より低音を抑え気味にするため、今までのストレート構造からタイコ中央部に膨張室を設けたセミストレート構造へ ... -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 ワンオフマフラー
柿本レーシングに持ち込み、製作して頂いたワンオフマフラー
触媒から後ろ全てを製作して頂き、メインパイプ60Φ、テール100Φとなっています。
サイレンサーは、柿本の市販品「HYPER FULLMEGA N1+ Rev.」と同等となります。
音は大きめで低音の効いた野太い音です。
走りに関しては、ブーストがかかった状態での加速が良くなりました。しかし、低速トルクが落ちてしまったので「どっかんター ... -
5ZIGEN ProRacer ZZ
穴の空いた純正より静かになりました。
車両前側では排気よりエンジン音の方がうるさいぐらいです(笑)
見た目はおとなしめながらスポーティーな印象を受けるちょうどいい太さといった感じで個人的に大満足です。
※他車種用なのでマフラーエンドだけ加工流用、穴の空いたサブタイコは汎用中古品となっております。なので完全なプロレーサーの感想ではないのでご了承ください。
ブルーバードのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。ブルーバードのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
PHILIPS X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight 6200K
【総評】
ヘッドライトをより明るくすることと省電力化を目的として装着。
車検対応で純正のH4ハロゲンバルブから無加工で交換可能。
ファンレスによる自然空冷。その放熱部品はねじ込み式で取り外しでき、ヘッドライト後ろのスペースに余裕がなくても装着可能。
さらに安心のPHILIPS製とのことで、交換時に市販されていたヘッドライト用LEDバルブの中で、ほぼ唯一の選択肢となりました。
※装着後約2ヶ月。関 ... -
GTX テンプルナイト(車検対応)
GTX社製 テンプルナイトというH4のLEDライトです。
オークションでなんとなく入札したら、落札してしまいました。
中華製ですが今のところ点灯良好、販売サポート体制も日本なので連絡に問題は有りません。ハロゲン時代の旧車がLEDライトになったということが一番満足な点です。
真っ白なビームに旧車感は無く21世紀仕様です。
送料込みで4000円位だったので、多少寿命が短かろうが消耗品感覚 ... -
PIAA H4 LEDヘッドライトコンバージョンキット LEH-100
年式的にリフレクターの曇りが進んできて光度が上がりにくく、高効率バルブだと車検が危うい状態。リレーキット組んだりしながら誤魔化してましたが、H4のLEDキットが安くなってきたので向かってみることに。
H4のHIDはHi-Loの切替機構の精度が光軸の不安定さにつながっているらしいと聞いていたので、バルブそのものが動くのではなく、発光するチップが変わるLEDならそれもマシなのではないかと。
... -
IPF LED HEAD LAMP BULB COMPACT 6500K H4 141HLB
IPFの最近発売されたコンパクトタイプのH4LEDヘッドライトキットです。
先発の341HLBはコントロールユニット一体型のオールインワン。ファンも内蔵しているため、バルブ後部がかなり大型で取り付けに制約が出ます。
この141HLBはコントロールユニットを別体とすることで、ライト裏のスペースが狭くても取り付けの自由度が高く、しかもファンレス。ネットのクチコミでカットラインがきっちり出 ...
ブルーバードのウイング
ブルーバードをスポーティーに魅せてくれるカスタム、それがウイングカスタム。ウイングの存在感は絶大です。ウイングを装着すればカスタム感は大幅にアップします。もちろん、走りにおいてもその効果を期待できます。
-
日産(純正) スポイラー
当時流行っていた、リアスポイラー・ハイマウントストップランプ付きです。
U12H/T専用で純正品なのでとてもシックリ収まります。
前期型はストップランプが有りませんでしたが後期型で追加されました。
現在は法令で必須ですが当時はどちらでも選べました。
どちらを選ぶかは好みですが、スポイラー後部にLEDがズラッと並んでいるのがカッコいいとされていてU12も結構並んでいますね。
大きさも ... -
スバル純正 初代レガシィB4純正リアスポイラー
以前、レガシィB4に乗っていた知人から譲ってもらった、レガシィB4純正リアスポイラーです。
ブルーバードを一旦手放す直前に譲ってもらったのですがその時は付けず、最近になって物置に置いてあるのを思い出して再塗装、解体屋さんより買ってきたトランクに穴あけし装着しました。
スポイラーの幅もトランクにピッタリ収まりました。
解体屋さんより買ってきたトランクのグレードはSSS-アテーサX ...
みんなのブルーバード(U12)~カスタム事例~
みんなのブルーバードをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
ossan自動車さんのブルーバード
こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエス アテーサ リミテッド)を1オーナーで長年維持しているossan自動車です。もうほとんど見ることのないU12型ですが、歴代のブルーバードオーナーの方をはじめ、旧車、SRエンジン、フォト、メンテ、ツーリング・・・ジャンルは問わず多くの自動車好きの方々と親交を深めたくてみんカラに登録しました。よろしくお願いしま ...
-
オタナスさんのブルーバード
ーブルーバードが好きだ。ー
クルマ趣味の原点、U12ブルーバード。
家車として5年ほど乗っており、当時3歳位だった自分がクルマに興味を持つきっかけとなった一台です。
手放してから23年、免許を取ってからも欲しい気持ちは変わらず、探し続けようやく手に入れました!
当時乗っていたものと内外装色からグレードまで全く同じです。
ブラックのモールが映えるクリスタルホワイトのボディカラーに ... -
HNU12/naganoさんのブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR20DET:4AT)です。
実質ワンオーナーで34年29万km超。もう手足のようなものです。
SRエンジンは、定期的にオイル交換をしてきちんと面倒見れば長持ちします。
(補機類は除く。オルタネータ4機目、タービン2機目…) -
ブル助さんのブルーバード
祖父から受け継いだブルーバード
過去の記事は関連情報(リンク先:父のページ)からご覧ください。 -
ブルSSSさんのブルーバード
以前から欲しかった
2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。
SR20DET、マニュアルトランスミッション(MT)で、
ピラーレスハーッドトップ、
オプションはリヤワイパー、
リヤスポイラーです。
車体色は純正レッド(#AG2)です。
所々塗り直してますが大変気に入ってます。
初年度登録から四半世紀を超えており製廃部品が多くなってきていますが、出来る限り乗って ... -
ミズハレンさんのブルーバード
ブルーバードU12セダンです。
後期1.8L FEサルーンを故障ありの格安ナンバーなしでR4年1月に購入しました。
赤系内装にSSSグリル交換の5速MTです。
ぼちぼち弄っていきます。
変更箇所
~2022/4/5
・前期SSSフロントグリル
・LAMCOタコメーター
・PRONTOウッドステアリング
~2022/4/13
・タコメーター照明グリーンLED化
・P10プ ... -
Messiahさんのブルーバード
前期型ブルーバードU12 ツインカムSSS-Xのハードトップ。
前オーナーの愛情を感じるこのブルーバードを大切に乗っていきたいと思います。
グレイッシュグリーンメタリック -
ryou1968さんのブルーバード
相棒でした。
新車で購入して、降りるその日まで飽きること無く楽しませてくれましたが、いかんせん、ボディがモノコックがサビで終了でした。
可能な限り、溶接やFRPでの補修をして乗ってきましたが、ここ1~2年の急激な劣化により次回の車検を通す自信が無いので冬が来る前に降りることを決心しました。
北海道は冬期間に散布される塩カルなどの融雪剤が最大の敵なんです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ブルーバード 走行5200km(大分県)
69.0万円(税込)
-
トヨタ ラクティス 1セグナビ F・Bカメラ プッシュスタート(京都府)
74.8万円(税込)
-
スバル レガシィアウトバック 11.6インチナビ パワーゲート アイサイト(愛知県)
391.7万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(山梨県)
339.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
