日産 セドリック

ユーザー評価: 3.86

日産

セドリック

セドリックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - セドリック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    ガンメタグロさんに譲って貰った、RSRのサス 半巻きずつカットし、結局1巻きカット! 完成!自分なりには満足な車高になりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月27日 12:08 黒セドGTさん
  • 車高調整〜決定版〜【備忘録】

    タイヤ交換の入庫も終わり普段仕様へ戻し! しかし今後は車検以外の作業をどうするか… 備忘録なので結果のみ記録! 前回同様KTSさんに習って〜 【フロント】 B寸法 40mm 【リア】 B寸法 86mm ついでにいつも忘れる自分のスタイルを〜 フロント 前進でスロープに登り ジャッキとウマの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月12日 13:14 Taichi33さん
  • 車高の調整とお手入れと保護!

    写真は、リアですが、基本、車高調はショックのネジ部分がむき出しです! 若干ですが‥‥‥( ̄+ー ̄)車高の調整‥‥( ̄^ ̄)ゞ で!最後に防錆スプレーを、吹きかけて〜軽〜く拭き取り‥。 留めはシールテープをぐるぐる〜🎵 フロントのフェンダーにタイヤがヒットしない(全切り👌)の車高調整✌️ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月23日 11:51 白猫。さん
  • 車高DOWN

    春になりそうなので、フライング気味ですが車高落とします♪♪ 夜なのに寒くない日でした☆ ちなみに使ってるジャッキは車載のやつです(笑 今冬の洗車、数回しかしてないですが、 固着してなかった♪♪ 左側完成♪ 前輪・後輪でやると楽に行くってことを、 いつもこのタイミングで思い出します(笑 完成☆ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月11日 03:55 okutoさん
  • 車高調

    やっと届きました 待つこと約2ヶ月 まだまだ落ちる いまんとこ とりあえず跳ねる テキトーに色々やってみます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月10日 16:41 きりんくまたろうさん
  • 430セドリック リア

    430セドリックのリアサスとモンローのマックスエアーの組み合わせ。 外しましょっ♪外しましょっ♪ カット美容院済みをさらに半巻きカット。美容院 装着!装着! これで、さらに1センチダウン。 まだイケたか~。 また後日ですね~(*゚∀゚*) 全景1 全景2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年6月3日 09:29 80sガレージぺんぺん草さん
  • 脱!!冬仕様♪

    雪も降らなくなったので、車高を下げてみました(^^)♪ なぜか当日は雪が降っていて雪 寒い思いをしながら作業をしました冷や汗 フロントもリアもこれが限界… 全下げなのに涙 JICはこれ以上無理なんでしょうねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) 今まで全下げしてなかったのでタイヤが干渉冷や汗 フェンダーミニ加工に続く・・・。 NE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月2日 21:44 kad-058さん
  • 車高上げ…(-。-;

    とうとう北海道も雪のシーズン到来… 嫌な季節ですね 今日雪が降りまた少し車高上げの時リアの左のバネが…なんと割れてるではありませんか(-。-; これはヤバイ😓 思い切ってバネレート上げようか考え中 (-。-;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月12日 00:22 直線番長症候群さん
  • 車高調整と光軸調整

    リアに比べフロントの車高が若干高く感じていたので、約1cm車高を落としました。 ジャッキアップしてタイヤを外す必要もなく調整が出来ました。 フロントの最低地上高13cmとなり、職場内での道路環境にも十分な地上高を得ています。 落とした結果、ジャッキアップした再に5mmほどの遊びが出来てしまいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月30日 00:58 のふ゛さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)