日産 セドリック

ユーザー評価: 3.86

日産

セドリック

セドリックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - セドリック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ローダウン

    自分で取りつけした訳ではないのですがダウン量は良い感じでした。 フロント取り付け前 フロント取り付け後 リア取り付け前 リア取り付け後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月9日 15:13 あぁセドリック☆さん
  • 201909回目の車検に向けて…

    もうすぐ車検なんで車高を上げ(てもらい)ました。 定期的に… 主に… タイヤ入れ替え時にグリスアップしてましたが、砂砂に… なので、奇麗にしてもらいました♪ …ワイヤーブラシ買わないと…(汗) キャリパーとシェルケースは自分で綺麗にしました♪ ついでに先に挙げた、 パーツレビューのセンターキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月25日 17:33 msnatuさん
  • 車高の調整とお手入れと保護!

    写真は、リアですが、基本、車高調はショックのネジ部分がむき出しです! 若干ですが‥‥‥( ̄+ー ̄)車高の調整‥‥( ̄^ ̄)ゞ で!最後に防錆スプレーを、吹きかけて〜軽〜く拭き取り‥。 留めはシールテープをぐるぐる〜🎵 フロントのフェンダーにタイヤがヒットしない(全切り👌)の車高調整✌️ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月23日 11:51 白猫。さん
  • 車高調整!!

    車高調取り付け時より15ミリ下げ。 やっぱタイヤは被ってるほうが好みなわけで… ついでにアライメント取ってもらった♪ 純正ホイール卒業はいつか!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月12日 08:43 ともあき1030さん
  • なんちゃってキャサリンw

    僕のセドちゃんは19inにエスペリアのダウンサスなんですがやはり鬼の前傾姿勢なんです… 画像:前のめりw じゃぁキャサリンしかないですねぇ…って感じですが今現在そんな金はないッ! なのでめっさ原始的な方法でリアを落としちまえw って事で… トランクに60キロ分の重りを積みましたwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年4月17日 20:11 ハル@y34さん
  • Y34車高調取り付け

    今回、車高調の取り付けでホントに苦労しました。 自分でも忘れそうなので、整備手帳に残します。 まず、今回はJICのFLT-FASを入れましたが・・・やっぱ中古だったので、部品が足らなかったようで。 Y34は、フロントストラットのみABSセンサーとブレーキホースの固定部が3種類あるようです。オー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年3月10日 23:57 ほちさん
  • 車高調付けた!!

    車高調付けた(^з^)-☆車高調付けるん大変だったな…(T_T) ダウンサスの時(-_-

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月16日 20:10 よしぴ@さん
  • 下げ②うれしい顔

    ジャッキで上げ②るんるん タイヤはみ出まくりうれしい顔8㍉下げまするんるん 下げるときリム乗ってましたがひとおもいに目がハートあせあせ(飛び散る汗) リムにマスキングテープもおわすれなくわーい(嬉しい顔) 完成あっかんべーグッド(上向き矢印)慣れた作業なので30分でリア二本完成台風

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月7日 19:59 ももスケさん
  • ノンサス、車高調整用ゴムカット(笑)

    F→スプリングを抜くだけです。バネ暴れて飛んでいきます。(ロアから取ったため) R→リーフをとります。ヒンジを逆さまにつけます。車にリーフを着けます。ホーシングがラバーに食い込むくらい下がりますが、ストロークはほぼ0です。取り付けはポートパワーで無理くりです。 車高調整用ゴム(バンプラバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月13日 20:22 着陸滑走部隊マーベリックさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)