日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグ交換しました

    キューブは前方吸気なのでプラグ交換にはまずインテークを外さないといけないのが非常に面倒くさいです。 各配管を外してとりあえず作業が出来る様にインテークをずらしました。 走行距離は7万キロですが、各ボルトもキチキチに締まっていたし、プラグの状態も今まで一度も交換した事ないんじゃないかという感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月27日 16:59 たばちゃんずさん
  • スパークプラグ交換

    何故か間違ってイリジウムパワーを買ってしまいました。。 イリジウムタフだろうがパワーだろうが性能差を体感できないと思うので良しとしましょう。。 エアクリーナーと電子スロットルが付いているボックスを外します。 (ボルト6本、ナット1個、配線カプラーやホースを複数箇所外します) この時、カムカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月25日 17:07 tsykさん
  • オイル漏れ(´・ω・`)

    クランクシャフト周りでオイル漏れ(´・ω・`) 梅雨入りで撥水ワイパア(´・ω・`) 占めて、18,728円(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月7日 19:57 yossy@みんからさん
  • プラグ交換

    ばらす 通販で購入した 4000円 古いプラグ 電極が磨り減っている 新品  旧品は先端の電極がなくなっていた これで気分よくドライブできる

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月16日 09:38 MOTOYAWATAさん
  • 点火プラグ交換

    嫁車の車検時に10万㌔超えてるので点火プラグの交換もおすすめしますと言われて了承。 部品が取り寄せとのことで一週間ずらして整備してもらいました。 代車はスバルステラでした。 駐車場にはベンツSクラスがお客さんのかな?社長さんのかな? 隠し撮り。 ただならぬオーラを出してました。 サイドのエンブレム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月27日 17:38 ロネシさん
  • エンジンスパークプラグ交換

    キューブのエンジンスパークプラグは、10万Kmで交換ですが、見逃していました。 エンジンレスポンスも燃費も悪くなってきた感じなので、プラグ交換をディーラーで実施して頂きました。 プラグは、ネットで購入。 プラグ交換作業は、エンジン上部部品外しやパッキン交換も発生するので、ディーラーで実施して頂き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月26日 21:44 神栖アントラーズさん
  • 点火系その後1

    ニューボルト昇圧12→20V忘れられず、ブラスターssつけてみました。なかなかいいです。18→20vあまり変わらず 18Vで使用してます。ただ、防振ゴムが3日でもげました。 右下は保険で残してる和光シルバーコイルです。ちなみにプラグはNGK BKR6E-11 ギャップ1.5mm 焼けすぎで、プラグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月17日 21:06 リプロさん
  • ニューボルト+社外イグナイター+ノロジーコイル(パンク)

    やってしまった。あまりに調子がいいので20Vで使用続けたら、ノロジーコイルがパンク。 手で触れないくらいに発熱。 冷やしてから12Vにしたけど同じく異常発熱してエンスト。 急遽、ジムニーJA51やプリメーラで使っていた和光テクニカルのシルバーコイルをバッテリー横に付けた 12V駆動 写真の布はボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月9日 16:28 リプロさん
  • Z12 プラグ交換

    いきなりほとんどの部品を取り外した状態です。 ここまでは他の人の作業を参考にして頂いて、私なりに気付いた、手こずった点を中心に書いていきます。 のちのちの付け忘れを防ぐ意味と、保護するために養生テープを部品を外した箇所に貼っています。 まずインテークマニホールドを外すのに手間取りました。車両前方側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月17日 13:39 dirtystarさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)