日産 キューブキュービック

ユーザー評価: 4.18

日産

キューブキュービック

キューブキュービックの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - キューブキュービック

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • キューブキュービック 純正センター下部ドリンクホルダー交換

    ガムとか入れるのに常に出しっぱなしで使っていたドリンクホルダー。 キューブの運転席と助手席の間の下側に付いてて、地味に便利だった。 この前、助手席に移動しようと思って油断して蹴とばした。フタが折れた。 もう再起不能だった。 ヤフオクで2000円くらいで買ってきた。送料込み。 便利だし替えが効かない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月22日 08:33 soyokaze.TYLORさん
  • ビビり音対策

    リアハッチ内張りからビビり音が出ていることを突き止めた。 ので内張りを留めているクリップ近くを中心に隙間テープを貼ってみた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 14:08 AJ68さん
  • ドアスカッフプレート

    ドアスカッフプレートを入手したのでイメージチェンジしました。 両面テープを新品に貼り替えて、脱脂して貼り付けるだけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 07:32 はなやんさん
  • ラゲッジプレート

    変更前 変更後 両面テープで貼り付けるだけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月20日 20:05 はなやんさん
  • 【ODO:136,657km】破損したクリップ台座の修理

    今回は破損したハイマウントストップランプカバーのクリップ台座を修理します。 構造的に元の姿の形で接着することができませんので、接着以外の方法で修理します。 私のDIYで心掛けていることの一つは『自宅にある廃材を利用する』ということです。 お金を掛ければ誰でも修理はできるでしょうが、それでは面白 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 21:13 さの~んさん
  • 【ODO:136,657km】バックドアパネルからの異音対策

    ずっと車両後方からの異音に苦しんでおりましたが、どうやらハイマウントストップランプのカバーから発生している可能性があることが判明しました。 今回はこの部品を重点的にチェックします。 この部品は金属製のクリップで固定されているのですが、バックドアパネルにはかなりしっかりと固定されています。 その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 20:11 さの~んさん
  • エアコンパネル加工

    AXISの木目調パネル交換時にノーマルのアナログエアコンパネルをそのまま使っていた。 いまいちなので手直しをした。 まずはダイヤル部分を汎用のメッキタイプに変更。 ダイヤルは引っ張るだけで外れる。 ダイヤルは良いかんじだが、パネル自体のシルバー塗装が目立つのかもしれない。 ちなみに、交換したダイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月24日 22:46 ぶる~えいてぃ。さん
  • スピードメーター回り、センターパネルブラック化

    まずセンターパネルを外します… センターパネル下にある灰皿を外すと中にネジが2ヶ所あるので外します… 内装剥がしなどを使い剥がします… 以外と簡単に剥がれますが力ずくは注意して下さい… 剥がれたらハザードボタンとシガーソケットの配線が繋がっておりますがハザードはカプラのツメを押さえながら引っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2019年2月5日 15:18 taku☆32さん
  • インストルメントパネル交換(ウッド化前編)

    アクシスの木目調パネルが手には入ったので交換。 オーディオパネル部分は灰皿を取外すと2本のネジがあり、手前の上側に引っ張ると外れる。 配線はハザードとシガーライター部分のみ。 この時、シフトバーを下げた方が楽。 メーター辺りも交換するので、ヒューズカバーを開けて、ドアミラースイッチ裏辺りに手を入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月2日 15:46 ぶる~えいてぃ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)