日産 キューブキュービック

ユーザー評価: 4.18

日産

キューブキュービック

キューブキュービックの車買取相場を調べる

試乗すれば判るのに - キューブキュービック

 
イイね!  
銀三

試乗すれば判るのに

銀三 [質問者] 2004/02/01 11:01

モビリオ、スパシオ、シエンタすべてと比べて、運転しやすく、スタイルが良く、収納も色々あり、3列目のシートも一番使い勝手が良いと判断して、購入しました。試乗すればすぐ判るのに、雑誌の比較はどうもシエンタよりだと思います。7名しっかり乗るにはもちろんミニバンが必要ですよ。でも、市街地で、4人家族にとって、取り回しもよく、たまに乗せる子供の友達や祖父母にも好評です。欲しかった車を得て、大満足です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:52707 2004/02/01 11:01

    はじめまして。
    デブでデカイので車選びに苦労するんですが、
    よめさんが運転できる普通車ということで試乗してきました。
    ・外観は好きな部類。フェンダーのはみ出し方がなんともいい
    ・わしと大人2人、子供2人の5人乗りで1.4Lエンジンでもなんとかなる
     まぁ高速とか山道を走ってみないとわからないが・・・
    ・頭の周りの空間がものすごく広いので気持ちいい!
    ・大勢で乗ったけど乗り心地も気に入りました。
    ・値引き含めた総費用もナットク

    でも、
    ・内装は特に感想なし。天井のフェルトが分割されてるのは疑問
    ・運転席はベンチシートだが、助手席との距離が近い。(わしがデカイだけ)
    ・ハンドルが数cmチルトしてくれたら・・・
    ・運転席があと3cmスライドしてくれたら・・・
     そうしちゃうと後がきつくなるが・・・

    ということで残念ながらパスかな。

  • コメントID:52706 2003/11/23 19:46

    う~ん、私はキューブもキュービックも好きなんですが・・・
    10番の発言は単にcube3さんにキューブとキュービックの違いを述べたかっただけなですが・・・
    キュービックはこのクラスのクルマではベストバイだと思いますよ。(キューブはコンパクト、キュービックはミニミニバンということで・・・喧嘩なしでいきましょう)

  • コメントID:52705 2003/11/23 14:14

    パブリカオレンジさん、そうですよね。
    マーチとキューブ、同じコンパクト車でもコンセプトの違い、特にスタイルの違いで、共に売れています。
    コンパクトミニバンが無いからキュービックを作った・・・「創」ったんじゃないんですよね。
    こう言うクルマ作っていては・・・

  • コメントID:52704 2003/11/20 12:56

    こんにちわ、そのライバル、キューブのユーザーです。
    キューブもキュービックもどちらも良いですが、わたしからも違いを一つ。
    ズバリ! 2列目のシートアレンジです。キューブはシングルフォールディングでヘッドレストつけたまま倒しこみ可能。Fシートもその状態でかなりリクライニング出来ます。キュービックはダブルフォールディングでヘッドレストを取り外し座面を前方に引き上げてから背もたれを倒し込む。三列目シートも倒すとフラットスペースが・・・
    荷物を積まず二人までの乗車ならキューブで2列目を倒すと後ろスカスカ!気持ちいいです。(あっ!キュービックもか・・・)
    たしかにキューブはどうやっても7人乗れませんが内装色や装備品などにもラかい違いがありますので、仔細検討お願いします。

  • コメントID:52703 2003/11/19 23:39

    無理矢理みたいにライバルを作って巷で騒いでいるみたいですが、キュービックの最大のライバルは、キューブかも知れませんね(笑)。
    発売以来、販売台数を上位にキープして、毎月平均1万台も売れているキューブはスゴイです。
    キュービック乗りとしては、cube3さんにキュービックをお勧めしたい所ですが、仮に女性が一人で乗る車と考えた場合は、キューブは捨てがたいですね。キュービックよりも少し乗り心地がソフトで回転半径も全長も車重も・・・。女性が運転しているのを見かけますが、なかなかカッコいいと思います。深めのラゲッジも魅力ですね。
    キュービックもキューブも迷うには充分な魅力がありますね。
    妻も時々キュービックを運転しますが、なかなかJッコいいですよ。
    僕的にキュービックの良さは、やはりイザと言う時の7人乗り、車重対応の少し固めの足回り、ラゲッジの広さ、少し落ち着いたグリルと同色のフォグ回りかな?
    全部、個人の好みですが、少し長めの外観もです。
    車体色設定に若干の設定違いがありますし、どちらも乗ってみてから楽しんで迷ってください。
    僕はCVTですが、用事が無くても毎日乗りたくなる程、楽しい車です。

  • コメントID:52702 2003/11/19 20:29

    個人の主観ですね!!
    私の会社に3が届きました。わくわくして乗ってみました。
    遠出しても ちょっとそこまででも あまりきおつかわず
    乗れてよかったです。ファンになってしまいました・・・
    家の軽が壊れたらcube OR cube3どちらにしようかなぁ!?
    cubeのほうが軽いらしいのですてがたいし、でもいざというときに価格があまりかわらず7人乗れるのは、うれしいですね
    うーん・・・・悩みますが・・・これがまた楽しい うふふ・・

  • コメントID:52701 2003/11/12 00:48

    私の場合は、通常、車を利用するときは4名乗車(子供は小学生2名)、6名以上の乗車の機会もたまにはあるので物理的に7名定員の車が必要...という使い方のため、シエンタではなく、キュービックにしました。
    シエンタの場合、チャイルドシートが必要な小さい子供がたりして、3列目も常時利用できる状態での使い方が合っているように思います。(逆に、3列目を収納してしまうと、逆にデメリットとなる部分が出てしまいます。)
    雑誌などで、キュービックとシエンタの比較があると3列目の使い勝手でシエンタがいいというような評価を目にしますが、あくまで、3列目の常時利用を前提とした評価なので、私やキュービックを選択された方々とは違う観点だと思います。
    スライドドアの良さは私も理解していますが(前の車はスライドドアだった)、スライドドア採用のために、シエンタやモビリオは、キュービックよりも全長も全幅もホイールベースも大きくなり、コンパクトというには実際みると大きな車になってしまっています。なので、”スライドドアはコンパクトミニバンの必須アイテム”とは思いません。キュービックは、本当の意味で、コンパクトな3列シートの車をだから、取り回しもよュ、マルチユースに使えるのだと思います。
    別のスレで、街乗りさんが、”マルチコンパクト”という表現をされていますが、私も、これに大賛成です。

  • コメントID:52700 2003/11/11 19:50

    Re:1
    スペースが狭くて困るなら、駐車枠等に入れる前に
    乗員の乗降を済ませてしまえば良いだけのこと(^◇^)
    それは2列シ-ト車(セダン含む)も同じでしょ(>y<) ぶっ!?
    そういった部分は個々のユーザーがそれぞれ自分の使い方に合っていれば不便とも感じないものでしょう♪ (*’▽’)
    それこそスタイルの好き好きを「主観的」というのと同じ(^w^) ぶぶぶ・・・
    それから???さん、特に日本車の場合は車種ごとに明確な(ユーザーにとって実際それほど明確かどうかは疑問だが)コンセプトを元にクルマを作ります(こうしないと商品企画として成り立たない)。
    まずシエンタの場合、TVCFでもイヤと言うほど分かりますが『ママさん』をターゲットとオたコンセプトで必然的に『子供(乳幼児)』の存在を念頭に置いてスライドドアを採用。
    次にモビリオ。これはホンダの営業マンの言葉ですが、「どのガラスも大きくして開放感と見晴らしの良さを売りにした。」そこから考えれば、あの2列目ガラスはスライドドアでないと不可能・・・
    そしてcube3。これもシエンタ同様、CFの通り・・・あのCFに子供の『こ』の字もありません(>y<) ぶっ!?
    TVCFは誰にでも分かりやすュそのクルマのコンセプトを具現化したものです。
    銀三さんの言われてるようにここのテーマは「試乗をすれば」です。
    ウィッシュやオデッセイ、それにcube3を試乗して不便と感じる方は自ずとスライドドアに目が行くでしょう。
    そうでなかった人たちは、それぞれの「主観」に立って検討した結果、スライドドアは必要ないと答えを出した方々のはず。
    あなたの意見はあなた自身が『苦労しているのを見ると』とおっしゃる通り、端から見た所詮は他人の「客観的」な意見でしかありません(^w^) ぶぶぶ・・・

  • コメントID:52699 2003/11/11 13:38

    Re:1
    スライドドアって、ものすごく分厚いんですよね。これをつけちゃうと車重も重くなるし、車内も狭くなる。シエンタみたいに5ナンバー枠いっぱいの車幅なら室内空間も確保されるでしょうが、もはやコンパクトカーというには???ではないでしょうか(ちなみにシエンタの車幅はノアと同じです)。スライドドアは確かに便利だけど、もう少しスリム化・軽量化が進まないと有効なアイテムとはいえないのではないでしょうか。

  • コメントID:52698 2003/11/11 11:33

    モビリオ・シエンタのスタイリングにスライドドアなら全然OKだけどキュービックのスタイリングにスライドドアだったらここまで売れなかったんじゃないかな?
    お子さんのいる家庭をメインターゲットとした車造りになるのだったらスライドドアは必須アイテムだったんだろうけど
    キュービックのプロモーションビデオorDVD見た方なら分かると思いますがターゲットがおこさんのいる家庭だけじゃないみたいですものね
    うちの場合シエンタは見た目で一発却下の車でしたから乗り心地や走り・居住性については何とも言えないけどキュービックは買う前試乗して妻も私も即効納得出来たくらい良く出来た車でしたよ
    ちなみに私は先代ステージアに乗って妻はS15シルビアに乗ってましたから広いだけのチビバンでは納得出来なかった
    と思います
    子供を乗せて走るご家庭でしたら子供がドアを開ける前に父親か母親が先に出てドアが隣の車にぶつからないようにすれば良いだけなのに・・・何て思う子供のいない夫婦の疑問でした

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)