日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エルグランド

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • エビちゃんさんからブリッツ

    今日は朝9時から皆様お集まりいただきありがとうございますm(_ _)m 外しから取り付けまで手伝っていただきました…何も出来ずにすみませんでしたm(_ _)m やり方を見させていただいたので上げ下げは出来そうです(o^^o) フロントをつけていただいてからリアを取り付けていただいて、リアがフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 16:52 じゅん[じゅっち]さん
  • HKS ハイパーマックスStyleX オーバーホール

    中古美品を購入してオーバーホールしました。 とりあえず全部バラしてみて消耗品のチェックをします。 フロントピロ部はガタは無いですが動きが軽すぎたので上下ピロにNPグリースを塗布してキャンバー全開寝かせで組みました😌 リヤもケース、アジャスター共にネジ固着無く問題なかったのですがダストブーツが切れ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年7月31日 10:34 たぁぞぉさん
  • 車庫調アルミ変えました。

    完成写真です。 車庫調はHKSです。 アルミは貰い物なんですがどこのでしょう笑 リア お金がかかりますね〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月17日 22:21 チョロ毛さん
  • 初めて自分で車高調整

    今回はフロントのみの車高調整です。 まずはスロープに前輪を乗せます。 リアタイヤに車輪止めを。 ジャッキアップしてウマウマ〜。 ロックシートを回す前にネジ部分のお掃除。 車高調の長さを左右で同じにしたら車高が左右で違ってしまった感じです😅 どうしようかな〜・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月13日 10:06 たかちゃん@NARAさん
  • 車高上げ〜

    リアが特に年々少しすつ車高が下がってるので 車高上げました。 リアは足回りの構造上、アダプター 一回転約2ミリ上げると、車高は倍の約4ミリ位変わるので一回転だけ上げました。 俺は、アーム外すのめんどうなのでショックの下のボルトだけ外し、写真の位置にパンタジャッキをかけて車高調整やスプリング脱着作 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月31日 19:31 CYCLONE lfcさん
  • 車検が終わり車高調整

    車検前より少し下げました。 車高調スペックの最下限走行可能データより 少し安全マージンを残した調整です。 まだ下げしろは十分ありますが… 車高調だけならここまでかと思われます。 ですが現時点でも走行を考えると 純正アーム類等では車にもブッシュにも負担がかかる ジオメトリ(アーム角度、ドラシャ角度) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月25日 15:32 おむすびやまさん
  • 車高調整&スタッドレス取り外し夏仕様

    先ずは、フロントから車高調整です。 いつも通り、ウマに乗せてタイヤを外します。 記録用として、ブラケット部で20mm上げ,プリロードで20mm上げ、ネジ部70mmで調整して車検対応した。 記録用として、ブラケット部で20mm下げ,プリロードで20mm下げ、ネジ部30mmで調整した。 記録用として、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月19日 02:14 ひろグランドさん
  • 車高UP

    本日エルグランドの車高を上げました。 これでボード対策オッケーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月5日 12:56 ぱークンさん
  • アゲアゲ〜

    巻き上げ長2センチから3センチへ伸ばしました。 そして減衰調整を最硬から七段へ柔足へ変更しました。 乗り心地はフラットな感じになりました。 足の甲まで入らなかったですが1センチ巻き上げ長を伸ばしたことにより入るようになりました。 おそらく2センチ以上上がったのではないかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月3日 20:33 ★HIRO999★(コスモ ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)