日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エルグランド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアスピーカー移設に伴うバックドアパネル加工③

    ・・・②からの続き・・・ 最後はパネル下の開口部分の作業です。 運転席、助手席ドアパネルに使ったアクリル板が余っていたので、これを切って貼り付けます。 貼り方は運転席、助手席ドアパネルと同じです。 これもNANIYAさんの「流星テープ 60㎝」のものを二本張り付けてます。 作業灯がくる部分です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月12日 19:52 TM-Fさん
  • リアスピーカー移設に伴うバックドアパネル加工②

    ・・・①からの続き・・・ ツイーターの開口部を大きく開けすぎた為、裏から切り板を張り付けて… LEDリングを貼り付けました。 かなりいい加減な誤魔化しです…。 クロスオーバー1を取付ける為のステーになります。 下部分にアングルを付け足してシリコンLEDを貼り付けました。 怪しくブルーに光ります♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年4月11日 18:39 TM-Fさん
  • ツイーター台座製作(ピラー用)③

    ・・・②からの続き・・・ パテが完全に乾燥したらペーパーで仕上げます。 下側をビス止めするので切り板に穴を開けタップ加工をし、その後、錆止め塗装。 ピラーに穴あけ加工をしていた際に色んな箇所を、かなり傷付けてしまったので思い切ってペーパーがけしてしたのが失敗でした。 全体的にザラつき逆に汚くなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月4日 17:12 TM-Fさん
  • ツイーター台座製作(ピラー用)①

    画像は前車ノアのピラーに取付けていたツイーターです。 スーパーツイーター(以降略:SPツイーター)はピラー自体に穴を開けて嵌め込み、セパレートのツイーター(以降略:Sツイーター)は台座金具をビス止めしてとめてました。 どうしても穴あけの埋め込みだと加工は簡単なんですが向きが真横になってしまします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月29日 17:35 TM-Fさん
  • ツイーター台座製作(ピラー用)④

    ・・・③からの続き・・・ コーキング完了! 何気に時間かかりました…。 ある程度、乾燥したら養生テープを剥がします。 前に購入し使わずにいた染めQがあったのを思い出し、引っ張り出してきました。 台座裏側の部分は錆止めを塗装しておきます。 表側は、この状態で塗りまくります! ハイ!スプレー缶がなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月6日 12:15 TM-Fさん
  • フロンドドアパネル加工①

    Fスピーカー交換するにあたって、どうしても音の抜けを良くしたい… そう考えて倉庫をあさっていると、こんな物が出てきたので使ってみようと思います。 もう十数年以上前に買ったものではないでしょうか… 袋も開けずにホコリかぶってました(汗) カロのスピーカーグリルで「UD-230N」です。 中身は、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月10日 17:06 TM-Fさん
  • リアスピーカー移設に伴うバックドアパネル加工①

    中古のバックドアパネルを購入しました。 よく見ると色違いでしたが気にしないで加工します。 前々回の「整備手帳」のバックドア加工の書込み図に基づき穴あけ作業をしていきます。 まずウーハーがくる部分の穴あけです。 コンパスを使って下書きします。 穴あけ完了。 端が段差になっているので、こんな形にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月8日 21:13 TM-Fさん
  • サンバイザーモニター取付けステー製作②

    ・・・①からの続き・・・ 出来た物を仮止めしてみました。 2.3tの鋼材を使っていますが、かなり持ち出している為グラつきます。 付属フックの裏側が丸見えでみっともないので隠そうと思います。 切り板を三枚用意し溶接します。 こんな感じになりました。 バフで仕上げた後、いつものように錆止めを二回塗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月11日 19:50 TM-Fさん
  • ツイーター角度調整用台座自作

    黒の3㎜アクリル板と専用接着剤を用意 ツイーターの台座に会うように適当にカットして、接着剤で貼付け。 運転席側は4枚 助手席側は5枚 完全に硬化後、グラインダーで削って斜めに角度を付けます。 型取りしてこちらもグラインダーである程度の形に削っていきます。 あとはひたすら耐水ペーパーで整形。 4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月12日 14:12 みにっぺさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)