日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランドE51, ライダー

エルグランドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エルグランド [ E51, ライダー ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サイドブラインドモニターの画像を純正モニターへ映そう!【準備編】

    kassy@広島さんの整備手帳を参考に作業。 今まで、ミラーモニターに映し出していたサイドブラインドモニターの画像を純正モニターに割り込まします。 今回は準備編。 画像は1枚しかありません。 ①メーターカバーを外す (クリップでとまっているので手で簡単に取れます。左下が若干硬いですけど) ②メータ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2007年9月8日 19:52 大阪のてっさんさん
  • サイドブラインドモニターの画像を純正モニターへ映そう!【完結編】

    昨日の続きです。 サイドブラインドモニターの画像信号(+)を7番、シールド線(-)を6番につなぎ、8番のアースは、サイドブラインドモニターへの電源供給スイッチにリレーをかまし、ONでボディーアースへ落ちるよう接続しました。 すると写真のようにうまく映るようになりました。 ただし、私の配線の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月9日 13:18 大阪のてっさんさん
  • DVDプレーヤー付けました①

    届いた時の開封状態です。 真っ白い箱に入って届きました。 取り付けはショップにでも頼もうかと思いましたが、思い切って自分でしました。 先ずは皆さんの整備手帳を参考に、パネルを外します。 そして赤丸のネジ5箇所を外します。 その際にシフトノブも左に回して外しておきます。 ネジを外し終えたらパネルを上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年8月18日 21:54 ちびらいだーさん
  • 車載カメラ用三脚搭載しました

    車載カメラ搭載しました。 ダッシュボードに取り付けようかと思いましたが、運転中操作ができないので、手が届く、ここに取り付けしました。 正確には、カメラ固定用の三脚の取り付けです。 矢風奥産で、1個800円を、2個ポチりました。 暗くなって、ちょっと見ずらいですが、外から見るとこんな感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月25日 21:31 ☆なんきん☆さん
  • 電源強化作戦 partⅢ(サブバッテリー編 その①)

    まさかpartⅢがあるとは(笑) サブバッテリー搭載編です♪ BOSCHのバッテリーのパーツビューでも書きましたが…  そもそも何故、サブバッテリーを積むのか?って言うと、この夏場、エアコンはフロント、リヤ共にフル稼働。  そしてオーディオ(40Aクラスのアンプ3台)と流石のcaosバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月4日 23:05 tikuba999さん
  • とにかく外せー

    地デジチューナー外しました 途中内装外すのにマイナスドライバーが見つからなくて四苦八苦...ようやく見つけて作業再開しかし マイナス無くても小銭の方がピタッときました(笑)パーツレビューに挙げよかな? 後付モニターや純正デッキも取っ払います あんなに色々やったのに... 苦労してつけたCDオートチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月15日 15:25 やす@兼業主夫さん
  • 384:グランドノイズ対策 完成!

    純正アース線にフェライトコアつけて電気ノイズを除去させるグランドノイズ対策が完成しました。 フェライトコアは1個から3個に増やしました。 バッテリーのマイナス端子近くに2個つけました。 はずれないようにタイラップ固定して、アース線に隙間テープ巻いて下にずれないようにします。 エンジンブロック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2006年8月30日 18:09 マサ9766さん
  • サイドブラインドモニターの画像を純正モニターへ映そう!【配線編】

    ある方の依頼で簡略図を載せます。 あくまでも私がいろいろな方の整備手帳を参考にして配線した方法です。 少々見にくいですが、ご活用ください。(自己責任でお願いします) 赤外線LED5V電源用ラインにスモールと連動させたい場合はリレーかましてください。 12V→6V及び12V→5Vへの変換のレギュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月28日 03:24 大阪のてっさんさん
  • 電源強化作戦 partⅡ

    HELIX Power Station XXL Competition(安定化電源) パーツビューでも書きましたが2.5ℓ(VQ25)は3.5と比べて非力な為、電流センサーが付いていてダイナモの発電量をコントロールして、発電の必要が無ければ12.8Vに減圧してしまいます。 これがオーディオにと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月1日 22:04 tikuba999さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)