日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - エルグランド

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • カウルトップカバーのクリップ交換

    ヒーター配管のエア抜きプラグ交換時、このような水漏れのあとが… ちょうどカウルトップカバーのクリップの位置(^_^;) 外して見るとこの通りww エンジンの熱による劣化でしょうね この2ヶ所のみ破損していました 形状違いますが、これで代用します 結構形状違いでも使えるクリップは多いですね😃 部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月1日 14:06 sajitaskieさん
  • ワイパーアーム塗装

    ワイパーのアーム部が少し劣化し変色してきたので外して研磨、黒のつや消しにて塗装w 運転席側、若干ムラか?・・・w 助手席側。 もう少しきれいにできればいいんだけど・・・。 塗装が一番難しいかなーw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月19日 16:16 sennaotoさん
  • リアワイパーレス化

    作業前 キット取り付け後 仕上がりは予想通り…スッキリしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月15日 12:19 k-m16さん
  • リアワイパーレス化廃止!w

    なんか… ワイパー取った時に隣にあるボンコのやつが 見てて(##゚Д゚)イライラ ワイパー復旧しましたw あのボンコなんなですかね(゚д゚lll)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月5日 20:26 EL.kunさん
  • 自作ワイパーレス化2 カーマホームセンター仕様

    東急ハンズ仕様からカーマホームセンター仕様に変更しました。 前のキラキラしたのも好きでしたが、目立つところでないことに気づき~_~;) 他にいいものがないかとホームセンターを物色していたところ、ありました。 またもや、ドアツマミです(笑) それがこれ。 亜鉛ダイカスト製で、直径が38mmです。 イ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月26日 00:20 Frankenさん
  • ワイパーアームを新品交換

    冬にスノーブラシで傷つけたり経年劣化もあり、この度フロント・リアともに新品に交換です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月10日 00:07 kodechiさん
  • リアワイパーレス 取り付け

    バックカメラだからリアにミラーが着いてるわけでもないし、ワイパーゴムの跡はつくし、うっかり動かしちゃうと乾いたときカッコ悪いし…。 リアワイパーが何のためにあるのかわからない…。 だから、とっちやいましたexclamation 作業は簡単! まずはリアワイパーの付け根のカバーを外して、ナットを外して、ワイパーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月24日 14:37 harmさん
  • リヤワイパーレス

    お邪魔なリヤワイパーを取り除いてやりました。 ホームセンターを徘徊した結果、200円でこのクオリティには満足してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 19:37 リオン0223さん
  • リアワイパーレス化 ②

    裏からとめる為に使うのは3点とナットです。 外側から蓋の部分を差し込んで後は先ほどの部品を使い固定してやります。 ほんとは2人でやったほうが楽かも。 あまりきつく締め付けると、ガラスが割れるかもしれないので、程ほどのところでやめておきます。 外観はこんな感じ♪ キャップ部の傷は今度補修しよう。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年5月14日 20:49 せれゆーじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)