日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - エルグランド

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 錆補修2

    錆転換剤を塗布して1週間ほど。 途中雨降ったりとありましたがおおむね効いているようです。 中はPOR-15を塗りたくってあります。 ほんとは鉄板の上に塗らないと意味ないですが、気休めにジンクスプレーを吹いてみました。 表面穴はアルミテープでふさいで、パテ付がよくなるようにサンドペーパーで荒らし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 18:29 kazu@E51さん
  • 錆補修

    膨らみ錆が成長してます。 電ドリに研磨先をつけて錆除去・・・・・ 思いっきり穴があきました。 中から錆びた鉄板が一杯でました たぶん合わせ目の部分なんでしょう。 穴以上の錆が出ました。 内部は意外と普通でよかった。 水抜きグロメットを外してちょっと叩いてみたら又しても穴がっ! 反対側はかろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月7日 21:54 kazu@E51さん
  • リアフレームブレイス

    まずはスペアタイヤを下ろしてから、純正のコーナー補強ステーを外す。 なんだこの純正補強。 これはコーナーを補強しつつバーで張る。 純正のボルトでばっちし交換。 フレームが曲がってなければポン付け。 スペタイヤを戻してこんな感じです。 効果大の隠れアイテム。 4WDの方はスペアタイヤが少し下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月11日 22:50 改protocolさん
  • ストライカーカバーのボディーと同色化②

    前回は使ってなかったバンパープライマーを使うことにより樹脂パーツと塗料の密着が良くなり多少の歪みにも耐えれるようになりました。 アップです。 ボケてます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月10日 23:46 エコボックスさん
  • ストライカーカバーのボディーと同色化①

    いきなり完成です。 作業時間は約1時間ぐらいだと思います。 塗ってはランプで乾かしの繰り返しです。 目の細かい紙やすりで少々やすり、サフェイサーを塗り、車がパールなので下塗りと上塗りをして、最後にクリヤを噴きました。 遠めでは分からないですが、実は↓ 取り付ける前から嫌な予感はしてましたが、案の定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月27日 23:10 エコボックスさん
  • フレーム&カバーセット取付

    角度調整アジャスター付きです。 台座がブラックなので、リアテックを貼ってやります。(塗装するのがめんどくさいので) 取付ボルトは全て、この様なセキュリティボルトににってます。 取付完了! しかし、バンパーと台座の隙間が目立つ(--; アジャスターボルトの穴も・・・。 上から見たところ。 荒隠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年11月12日 14:05 neo1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)