日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エルグランド

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ECO114取り付け!

    今回たっくんさんに譲ってもらったECO114です。 エアフロメーターのカプラーに割込ますだけでした。 取り付け完了! コレだけで、加速が良くなりアクセルが軽くなりました。 たっくんさん有難う御座いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月15日 20:44 らんらん!さん
  • エアフロ後ろの、小袋状を取り外し。

    みんカラのみなさんのを参考にさせて頂きチャレンジしてみました。画像は取り外したところです。 いきなりですが取付け画面です。 タイラップで2重に蓋先を抜け防止に固定しまして作 業終了です。まだ近所を走った程度です。 何となく違うかな~って感じです。 高速で乗ってみたときにもう一度インプレしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月27日 23:32 スカイホワイトさん
  • スロットル不調②

    先日、コメントを頂いた方から吸気系が怪しいとの事。 そこで、 点検……… 点検……… 異常なし! おかしいな…… アクセル踏んだら直ってるぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) なぜ!? 翌日…… またおかしい…… 帰宅後、車に乗ると… やっぱり大丈夫ぴかぴか(新しい) 暗くなったので、ライトONぴかぴか(新しい)おかしいexclamationexclamationexclamationexclamation 試しにライトをOFFしてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月14日 22:12 ハセちゃん1031さん
  • レゾネータキャンセラー取外し

    一時期流行したレゾネーター外し。 高回転での伸びは期待出来るがわざわざコストを掛けて付いているものなので明日の小旅行前に機能を復活することにしました。 多くの方がレゾネーターを外して目くら蓋をしていますが、自分の場合には間に円盤を挟みこんでいるだけなので外して終わり。 結果は・・・低速でのトルクア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月30日 17:44 くまのプーさん
  • two Hp up

    みんなが、賞賛していたもう過去の チューンナップ やっとすることができました。 吸気ダクトにある、尿瓶状のブツ 取り外しは、小マイナスで簡単に取れました。 問題の、代替するふたですが、取った後に考えました。 口径約40mm 深さ 20mmの物 車庫をす~っと流してみてみると アルミ製の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月3日 20:20 EFFECTさん
  • 390:MC前エアフロセンサー配線の説明

    E51MC前車のエアフロセンサーの配線の説明です。 ボンネット開けて見ると、手前(助手席側)から①から⑤までコードあります。 (画像は私のMC後です) 2002年5月~初期型 ①茶 : エアフロセンサー信号 ②黄 : エアフロセンサー信号 ③黒 : エアフロセンサーアースライン ④赤 : エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年9月7日 09:20 マサ9766さん
  • コアタイプエアクリーナー断熱BOX(2/2)

    上から見た状態です。 下の金属ダクトは100φです。 後日、周囲に断熱材を巻きつけます。 BOX内部も同様に、貼れる部分には断熱材を取付けます。 エアクリーナー本体を取付けた状態です。 SUSバンドを緩めれば簡単に脱着可能です。 メンテナンスも楽です。 フタを取付けます。 せっかく買ったBLITZ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年9月26日 21:50 ☆TMY☆彡さん
  • コアタイプエアクリーナー断熱BOX(1/2)

    アルポリ板のt3で製作します。 ポリウレタン板がアルミ板でサンドされた材料です。 アルミでは熱伝導で内部まで触れない程に熱くなりますが、これはウレタンを挟んでいるので大丈夫だと思います。 いきなりココまで完成。 こんな感じ。 違う角度で。 せっかくのキノコクリーナーが見えなくなっては寂しいので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月26日 21:48 ☆TMY☆彡さん
  • パープル技研エアファンネル パイパン化計画

    取り付けて頂いた標準仕様です。 以前、購入したピカール。 これでシコシコします。 サンドペーパーで表面を擦った後、 手でシコシコしてましたが 面倒臭くなったので 電動ドリルで一気に磨いちゃいました。 更に磨いて、ここまでツルツルになりました。 スジが少し残ってますが、 パイパンにスジは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年5月2日 02:41 こうちゃん@茨城さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)