日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

ETCゲートの通過出来る速度は? - エルグランド

 
イイね!  
あああ

ETCゲートの通過出来る速度は?

あああ [質問者] 2004/10/21 12:08

先日カードを入れた状態でETCゲートに衝突してしまったんですが、みなさんは何K位で通過されてますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:250496 2004/07/11 12:06

    私はゲートによって異なります。
    本当は表示通り20km以下で進入が望ましいのでしょうがそこまで減速するとETCの「ありがたみ」が減ってしまうようで(笑)実際は40kmですね。
    ただETCレーンによってセンサーが手前にある物と距離が短い物とあるので、区別が付いてる慣れた料金所ではもう少し早い速度で通過する所もありますね。
    ちなみに私は千葉県在住ですが首都高7号の錦糸町料金所は減速通過で京葉道路の千葉西料金所はそれなりのスピードで通過可能です(笑)地元のETC経験者ならわかると思いますが。京葉道路は特に親切で料金所のかなり手前(500m~1kmくらい?)にETCセンサーが設置してありETCが利用可能な状態かどうかを知らせてくれます。

  • コメントID:250497 2004/07/11 19:07

    あああさん

    ゲート激突による被害はありませんでしたか?

    私のすんでいる地域は、ETCのありがたみが無いところなので使ってませんが、関東に出張したおりバスでETCを経験しますが慣れません(あの勢いで突っ込んでいかれたら毎回ぶつかりそうで...)

  • コメントID:250498 2004/07/11 21:01

    こんばんは。

    前に、自分もバーに突っ込みました!!
    そのときは、80キロぐらいでしたね^^;
    だんだんゲート通過に慣れてきて!!というところでやってしまいました。

    バーは一応、当たっても車に傷が付かないような素材になっているみたいですが、やはり、スピードが出ているので、そういうわけには^^;まあ、擦り傷ぐらいと、そのときはパジェロだったので、オートアンテナが曲がりました(その後折れましたが)。
    そのときは、まだ、20キロ規制!?がなかったし、ETCが始まったばかりだったので、事務所のおっちゃんが謝って来ましたが。

    今は、20キロとうたっている以上、20キロでといいたいところですが、50キロぐらいですね、大体。

  • コメントID:250499 2004/07/12 10:07

    こんにちは。皆さん。

    当方、九州のETCしか利用したことがありませんが、
    乗るときは意外に手前でストレスなく、ゲートは開いてくれますが、降りるときが、いつもおぉ~( ゜_゜;)って感じでブレーキを踏んでしまいそうになりますね。。(高速を走った後だから、そう感じるのかもしれませんが。。(^◇^;) 
    もう少し手前にセンサーがあってくれるとありがたいと思いますね。
    速度的には、やはり40km弱ってとこでしょうか。

    場所によっては違うようなので、ETCの利用される皆さん、気を付けましょう!

  • コメントID:250500 2004/07/12 10:26

    みなさん こんにちは 閑話休題です。
    ETCって開通当初はバーに激突する事故が多く補償が大変だったので、バーの隙間をギリギリ車の通れる幅に広げられました。
    多分2m位にしたのだと思います。これは、仮にバーが上がらなくても何とか間をすり抜けて下さい!との配慮だったのですが、これを悪用する輩が頻繁に発生したとか^^ いわゆるタダ乗りです。
    なんせ、入り口も出口もETCゲートを通れば無料だもん。しかも、渋滞も無し^^ 今年になってようやくセンサーの感度等のセッティングが終わり、バーの隙間も狭くに改められたそうです。尚、便乗犯を誘発しない様、バーのすり抜けの事実は報道規制されてました(笑)

  • コメントID:250501 2004/07/12 22:06

    こんばんわ! 
    最初はこわごわ40km以下でしたが、最近は慣れも手伝って
    60kmで通過してます。
    いまに激突するんでしょうね!(苦笑

    バーのセンサー感度ですが、料金所によってが若干違う
    ような気がしますが、いかがなものでしょうか?

  • コメントID:250502 2004/07/12 23:58

    違うと思います。
    東北道、岩槻出口は開閉が本当に遅いので怖くて20Km強でしか通過できません。

  • コメントID:250503 2004/07/13 13:11

    ETCのバーのセンサー感度が違うのではなく
    センサーからバーまでの距離が違うような気がします。
    特にETC完全分離のレーンはバーまでの距離があるので
    比較的ハイスピード?で通行可能のような・・・。
    ちなみに私の言うETC完全分離レーンとは普通のETC専用レーンではなく
    ETC専用レーンが手前からカラーコーン等で区切られているヤツです。
    言葉では上手く説明できませんが。
    高速入口の料金所は専用レーンはあっても完全分離型は見ないですねぇ。
    高速道路上(本線上)の料金所だとたまに見かけます。

  • コメントID:250504 2004/07/13 14:12

    僕は大体平均45キロくらいでしょうか・・・
    でも結構怖いと思ったりします^^;;
    過去に一度ETCが故障していてフルブレーキングしたことがあって・・、それ以来通過時その思いが頭をかすめます(笑)
    その時は20キロも出ていなかったのでギリギリセーフでしたが、機械ですから壊れるもの・・と思った方がいいかもです^^

  • コメントID:250505 2004/07/13 22:29

    毎日ETCを使っていますが70KMが上限だと思いますよ それ以上だとまず激突しますね

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)