日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

デッドニングってどうでしょう? - エルグランド

 
イイね!  
ライダー24

デッドニングってどうでしょう?

ライダー24 [質問者] 2005/02/22 18:56

MC後ライダーが納車になり、何かしたくてうずうずしています。
デッドニングって効果ありますか? 単にスピーカーの音を良くする為だけでなく、車外からの侵入音にも効果があるのでしょうか?
オークション等でレジェトレックス、エプトシーラー等が売られていますがフロント、リヤ全部貼るとけっこうな金額になりそうなので、感じ方はそれぞれと思いますが、どなたかデッドニングされている方の
意見をお聞かせください。
(因みに私のエルはBOSEサウンドシステムが付いてきました)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:364341 2005/02/22 18:56

    皆さん始めましてしろエルに2台(代)乗り継いできました。幸いにも至る所で有名な異音は皆無ですが唯一気になるのがスライドドアからの外部侵入音、特に雨の日、高速道路では窓が開いているのではと錯覚するくらいです。いろいろと手を打って(スライドドア周りのパッキン強化、隙間埋めなど)きましたが解決方法は見当たりませんでした。デットニングされた方で改善された方がいらっしゃるとの事ですが、具体的にどの程度抑えられましたか?教えてください。よろしくお願いします。

  • NOBU_ELGRAND コメントID:364340 2005/02/17 02:26

    アンダーコートのDIYにチャレンジして、白いボディに斑点作りまくって、ねんどクリーナーがお友達になってしまいました(涙)。
    あいたたた。。。。

  • NOBU_ELGRAND コメントID:364339 2005/02/03 00:11

    皆さんこんばんは。
     しばらくデッドニングしたい病が治まっていた・・というか忙しくて全然できなかったんですが、少し余裕ができたので、某オークションでレジェとエプトを結構な枚数落札してしまいました(^^;。
     時間ができたら、バックドア、フロア、タイヤハウスに施工したいと思っています。

     別件ですが、ノックスドールを施工されている方はいらっしゃいますか?田舎(秋田です)にいるころは、知り合いの整備工場に12ヶ月点検に出すと、半自動的に施工されていたので当然のことと思っていたのですが、今では(さいたま在住です)施工できる業者すら近所に見あたりません。
     防錆と遮音が一気にできる便利なケミカルなのに、どうして関東地区では普及しないんでしょう・・
     DIYしてみたいものの、アレルギー持ちな上に、あちこちに飛び散って白いボディに黒い斑点ができても困るので、二の足を踏んでいます。
     DIY経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。


  • NOBU_ELGRAND コメントID:364338 2004/12/16 01:38

    ライダー24さん、こんばんは!
    私も少しでも社外からの侵入音を軽減したくて、時間を見つけてはペタペタとエプトシーラーを貼って遊んでいます(笑)。高価な材料も使ってみたいのは山々なんですが、なかなか現実的に難しいので1枚3,000円ぐらいのシートを買ってはペタペタ・・を繰り返しています。スライドドアの貼り付けも、私はとっても効果が体感できましたよ。整備手帳にアップしましたので、ご参考まで。
    http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=14894

  • コメントID:364337 2004/12/15 23:32

    私はE51MC前のH/S乗りです。ライダー24さんと同じ2列目からの社外からの音・スピーカーの音質の悪さに苦しんでいる者です。本日、一念発起して2列目の内張りを剥がし、デッドニングしましたので投稿します。もちろん業者に頼まず全部自分で行いました。内張り剥がしたらがっかりしました…これがコミコミ400万する車か?と。思いっきりやっちゃいました。材料は市販されている普通のデッドニングキットを使用しました。結果、すごいです!まさかここまでの音質向上は期待していませんでした。もちろん社外からの音は激減しました。今まで参考にいろんなスレッド見ましたが費用が10万?いやいやそんなにかけなくても1万円もかかっておりません。こりゃやるべきですよ皆さん!ただ…時間はかかりますけど。今回行ったことでリアスピーカーや内張りの剥がし方は熟知しました(ただしMC前のH/Sに限りますが)。お知りになりたければ書き込み下さい。一応私の知っている範囲でお答えします。このスレッドは2~3日に1回の割合で見ております。

  • コメントID:364336 2004/10/25 13:49

    なんとなく理解できて来ました。
    やはり<効果大=費用大>ですね、、。 まささん、ダイボルギー調べてみたら内装1台分貼るとめちゃくちゃ費用かかりそうですね。  他に手を付けたいところ(リアモニター独立11インチ×2+DVDプレーヤー、すべての玉っころLED化+アルのパクリ間接照明)を後回しにして10万円くらいかけてしまおうかな・・・悩むーー。  

  • コメントID:364335 2004/10/24 17:25

    僕もそうですね(笑) くつろぎ求めてしまいます。僕のエルはルーフ以外一応フルにレジェ貼ってます。フロントドアは音質重視のデッドニングですが… こんな方法もありかなと 軽くデッドニングはしたほうがよいですよね。僕なりの外部音遮断のために内張り側に吸音材を隙間なく貼り付けてます。 これはセカンドカーにもしてるのですがかなり効果がありました。 参考までに僕はOSCARのダイポルギーを使ってます。

  • コメントID:364334 2004/10/24 13:58

    みなさん、ありがとうございます。
    まささん、そうなんですよね。そこが気になる点でもあります。
    私のはスーパーウーハーも付いてきたので低音域は十分なんです。 センター&ツィーターも付いてますがやはりメインスピーカーの位置が低すぎて(悲)ボーカル&高音をすっきりさせたいんです。それにはやはり車外からの侵入音は影響大だと思い悩み中です。
    みなさん同じことを考えた人も居ると思いますがそんなに究極の音を求めているわけではなく、なんとなくあれだけの広い車内空間にいると車の中って感覚からリビングでくつろぐ感覚を求めてしまいませんか?(笑) 

  • コメントID:364333 2004/10/24 12:38

    こんにちは、ライダー24さん、konさん
    ピエゾンのみだったら不確定ですがO○IX以外でも販売してると思います。確か国の助成金を受けて開発したものだったと思いますので、ON○Xは開発に携わった1企業です。
    ノックスドールってあのベタベタしてるやつですよね。(違ったらごめんなさい)自分は一回以前の車でやりました。その頃暇だったモンで。プラのパテとかで薄く延ばしていく方法だったと思いますが・・・腰痛くなります。
    静かさを求めるなら、○NIXの静カーですかね。但し、鉛が入っているので今騒がれている「環境」とは逆行してますが。担当は、鉛は吸音効果がありますので、使用しているのだと言ってました。
    まささん、こんにちは、はじめまして。
    おっし痰驍ニおり闇雲に張れば良いのではなく、ここら辺はノウハウもあるんです。施工者によってかなり違いが出ます。

  • コメントID:364332 2004/10/24 00:23

    音質追求するならただ闇雲にレジェはってもよくならないですよ。 低域が出ればいいってだけなら別ですが… 色々な方法あるんで試してみてくださいね。 材質貼り方貼る場所でかなり変わります。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)