日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

エアロ装着時の日常生活は?? - エルグランド

 
イイね!  
悩んでます

エアロ装着時の日常生活は??

悩んでます [質問者] 2005/02/08 22:39

度々、ここでお世話になっているものです。
お正月ということもあり大人数乗れる私のエルを知人に
貸し出したのですが見事にエアロが割れて帰ってきました。。。
また大雪だたようでだいぶ雪をラッセルしたようです。

割られたことは別にどうでもいいのですが、
バンパータイプやハーフタイプのエアロを装着の方は
どれくらいの地上高で普段走られているのでしょうか?

やはりエアサスがいいのでしょうが、
乗り心地、コストの問題と日常の使用の中で
段差がある度に上げ下げをするのが
煩わしそうで敬遠しております。

是非、バンパータイプ、ハーフタイプで
足回りをエアサスや車高調にされている方の
普段の注意点や使い勝手をお伺いしたいです。

ちなみに私はNE51前期のファブレス仕様で
足回りはGABです。地上高は11CMぐらいでしたが
6人乗車で使用していたらしいので割れたときは
若干下がっていると思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:429423 2005/02/08 22:39

    E51 にDADのエアロ付けている人いませんか?
    純正よりどの程度大きいのでしょうか?
    小ぶりなエアロで車高を落としたいと思っています。
    また、DADから2005年バージョンのエアロが各車種出てきていますが、エルグランド用は見あたりません。
    今後出てくるような情報をお持ちの方いませんか?

  • MAX@神奈川 コメントID:429422 2005/01/14 11:46

    >たぬきさん

    こんにちは。
    写真は去年の夏頃のもので、既にHKS-C-wagon、
    レス1の通り未搭乗で約11センチ位です。(F中央下端)

    バンパー塗装はまだ見積もっていませんので、費用は
    不明です。すみません。
    色はパールホワイトです。

    割れにくい代償として塗膜にクラックが入ってしまうのは
    いたしかたないかな、と。

  • コメントID:429421 2005/01/12 22:25

    マックス@逗子さん
    こんばんは
    写真の車でフロントのクリアランスはどのくらいですか?
    ケンスタイルフロントバンパーの塗装ってどのくらい
    かかるんでしょうかね?
    ちなみに写真の車はパールホワイトですか?
    ウレタンは割れにくい代わりに違った欠点?があるんですね。

  • MAX@神奈川 コメントID:429420 2005/01/11 23:28

    >ありさん

    はじめまして。
    おめでとうございます。

    フロントで9センチって、結構低いですね~。
    街乗りでも段差は大変そうです。
    私のケンスタバンパーの下面は重症です(爆)。

    ウレタン素材のエアロは、夏場はエンジン周りの熱と
    相まってフニャフニャですよね。
    夏場のヒット時は素材の柔軟さに塗膜がついていけず
    細かいひび割れが大量に発生しました。

    先日の大雪の時、フロントタイヤがグリップを失い
    路肩の雪壁に軽くヒットしたんですが、さすがに冬場は
    ウレタンが硬いおかげで軽いすり傷で済みました。
    ケンスタのFパンスポの固定金具は、下回りを
    覗くとがっかりするほどお粗末な金属ステーで支えて
    いるのですが、そのステーが吸収してくれるおかげで
    助かっているのかも・・・

    この調子だと3年に一度くらいフロントバンパーは再塗装
    したほうが良いかもしれませんね。(泣;)

  • ありさん。 コメントID:429419 2005/01/11 21:03

    みなさん、おめでとうございます

    WALDのハーフタイプのエアロですが
    雪が降ればラッセル車になります。
    スキー場に行けば整地しているようにまさに除雪車です。
    フロントのエアロは割れるものだとあきらめて
    割れれば修理の連続です。
    それでも、やはり外せません。
    だって、取り付けの穴などがあるから・・

    そうそう、フロントで最低地上高が9cmくらいです。

  • コメントID:429418 2005/01/09 21:09

    こんばんわ。

    >マックスさん
    やっぱりラッセル車になりますか。
    私はまだ雪山に行っておりませんが、ボードをするので
    いずれは体験するハメに。
    ボードに行く車ならエアロは選択ミスという指摘も
    聞こえてきそうですが。。。
    私的には4駆も好きですし、嫁的にも運転しやすいらしいのですが子供も出来たのでエルグランドを選択しました。
    プラドも結構いじりましたが、エルグランドもいじりたい病が発生しこの結果です。
    けどこのエルグランドの室内の広さを味わうと中々
    4駆には戻りにくいですね。。。

    >たぬきさん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    大変参考になります。

    やはり上げ下げの煩わしさはありますか。
    もちろん人によって感カ方は違うかもしれませんが。

    そうですね。やっぱりある程度は気にせず安心して
    走りたいですよね。
    けど車高を上げればホイールとの隙間が空いてしまうし。
    無いものねだりかもしれませんが。

    後、ケンスタの情報が気になりますねー
    私もケンスタが候補でしたがH/Sの為、泣く泣く断念です。

    今は今回の補修ついでにエアロを削ろうかなと
    また悩んでおります。。。。

  • コメントID:429417 2005/01/08 22:29

    こんばんは
    自分もE51にケンスタイルにフルエアロをつけています。
    足はタナベのエアーコブラです。
    フロント部分で最低で70mm最高で120mmほどです。
    通常は100mmほどで走行しています。
    ふつうに走っている分にはよっぽどのことがない限りあたりませんが(気付いていないだけかも・・・)やはり段差はきついですね。
    たしかに車高の上げ下げの煩わしさはあります。コンプレッサの音もエアー抜く音も結構しますし(今のところ室内でカバー無しの為)、慣れればそんなもんですけど初めての人はびっくりします。
    ほんとうはもう少しあげたい気分です。
    (安心して走行できる車高がいいなー)
    近々ケンスタイルから少し小ぶりなエアロがでるらしいので
    検討中です。
    注意して乗っていますが、斜めにも進入できない段差で戻ることもできない状態ってありますよね。って考えるとやっぱりもう少しクリアランスがほしいです。

  • コメントID:429416 2005/01/08 02:30

    >悩んでますさん
    おぉ 前車はプラドでしたか。
    本当に似た路線ですねい。

    実は先日の大雪の日、チェーンを持たずに相模湖近辺で
    お尻フリフリで坂道を登れず難儀しました。
    あの日初めて「SNOW」モードのお世話にも。

    みるみる15センチくらい積もり、他車の作った轍の雪を
    フロントバンパーで除雪しながらいくらか走りましたが、
    幸いほとんど傷はつきませんでした。

    まぁ、巨大な室内空間はパジェロ(ロング)の比じゃ
    ないですから、十分満足してます、ハイ。

  • コメントID:429415 2005/01/07 14:37

    マックスさん こんにちは。

    レス有難うございます。
    ケンスタイルいいですね。私はケンスタイルが良かったのですがH/Sですので断念しました。

    やっぱり慣れしかないですよね。。。

    私もフロントが11CMです。
    結構注意して走っているので割れることは無いと
    思っていますが、走りなれていない道に行くと
    たまに「カス!」っという音と共に擦ってます。。

    ちなみに私の前車はプラドでした。
    ちょっと似たような環境の方に会えて
    安心しました。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)