只今、ライダーS 2.5を納車待ちです。予算等の問題で2WDで契約したのですが、冬シーズンは雪山に行くのが恒例なんですが、はたしてエル2WDで雪山走れますか??エル2WDオーナーで雪山行く方、情報お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エルグランド
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エル2WDでスキーに行ける?? - エルグランド
エル2WDでスキーに行ける??
-
抜け道のスーパー林道などを利用しなければ、スキー場へ入る場合スキー場の管理者又は利益を得ている村、市などが積極的に滑り止め等の確認(検問)及び滑りやすい場所に砂袋などの設置、脱出用の布(毛布の様な物)を設置されております。 ただ、残念なのはその使い方が明記されていません。 管理された道路を走る限り登山と比較するのは如何な物でしょうか? 登山はレジャーですが道路はインフラです。従って、公共機関が一定以上の降雪があれば通行止めにするし、道路パトロールが定期的にパトロールしています。滑り止めに対する判断が出来ないためスタックする場合が多いのです。早めの装着と言っても曖昧な表現で和判断の付きにくい事が多いようです。この様なケースが滑り止め不十分で事故に繋がっている事を考えれば4WDで滑り止め不十分な車両がより悪環境下でスタックするよりは2WDで滑り止め不十分の車がスタックするポインとは環境的には良い場所であり安全な対応が早くできるのです。私は北海道の豪雪エリアに住んでおりますが後輪駆動で特に不自由を感じた事はありません。 スタックした時は毛布をタイヤの下にかませれば簡単に脱出できますし、ゲリラ雪で30Cm/H以上 ~る場合は4WDでも走れません。前が見えない!!深雪を無理に走ればエアロが痛むので駐車場から出すときは除雪後にしております。 4WDでエアロつけて深雪走るとラッセル車ですからねー。 それと、チェーン巻くのは駆動輪が原則です。 4WDの場合は2WDモード時の駆動輪に巻くのが一般的です。説明書に2WD時の駆動輪が書かれていますので確認下さい。 FFは前輪と覚えておけば良いと思います。
-
都会のものは後輪駆動で雪山に来よるが、雪山をなめたらいかん。わしら道路しか走らんが全輪駆動じゃ。
走れんほうが安全という輩が多いが、体力もないのに登山しとるのと同じじゃ。そんな輩が最近山で遭難しよる。みんな高っかい登山靴はいとるぞ。
山は何時何時、どんなことが起こるかわからんぞ。雪山で走れなくなるのはどれほど危険かおまんら分からんか?
それにじゃ、止まっているのも危険じゃ。都会のもんは、道の真ん中でチェーンを巻きよる。滑り出してから巻いたら危険じゃ。よくチェーン巻いているときに轢かれとるぞ。
谷に落ちとる輩を全輪駆動といっとるが、なぜ分かるんじゃ?パジェロみたいな車が多いからかのう?、そんな車は、スノータイヤの輩が多いのは知っとるか?タイヤにM+Sって書いとるやつじゃ。スノータイヤは無理じゃ。あいつは凍ったら歯が立たん。スタッドレス履いとるやつはあんまりおらんぞ。
村で銭落としてくれるからあんまり云わんが全輪駆動にスタッドレスで来てくれんか。 -
4WDは2WDより安全で安心と16で発言されている方! あなたは大変な勘違いをしています。 4WDは安全の為ではなく走行性の限界点をあげるのに貢献している技術です。(一部で高速や悪天候かで安定走行する事を安全とする輩もいますが)エルのように重量が重く限界点の判別の困難な4WD車は節度ある運転が出来ない場合大きな事故を起こしてしまうのが現状です。 走破性を無視すれば、4WDよりは限界点が緩やかに分かる2WD車の方が安全です。(ただ、4WD車を完璧に理解し乗りこなせる方は例外です)また、アクセルを離した瞬間から2WDも4WDも大差はありません。ドライバーの過信もありますが4WDを過信してスピードを出すのではなく限界が分かりにくいためスピードを出してしまうのです。その上ひとたび限界を超えたら4輪コントロール不能ですから大事故へなってしまうのです。一般のドライバーにとって限界が緩やかで感じ取りやすい事は非常に大切です。 安全にスキーに行くには車両性能と自分の運転技量を過信せず安全運転する事が大切です。マシンとしての4WDは非常に優れていますが人が安全に扱えるかどうかが問題なのです。 16で発言されている方も良くお ェかりのようですが安全は何かをはき違えておられるように感じます。4WDが2WDより安全とは言えないのです。走行性能は確かに上ですが・・。またVDCは重要な安全装備です。
-
私の経験では4WDは限界は高いけど突然その限界がやってきます。勘違いしないでねさんの発言では2WDのテールスライドを取り上げていますがvdcである程度の抑えが効く事、ドライバーに滑りやすい道である事を教えてくれている事を考えれば低い速度で滑りが見える2WDの方が扱いやすいですよ。 4WDは限界が高い分突然滑り出ししかも4輪とも滑ります。 速度が高い分コントロールを失って事故となれば大きな事となります。 やはり限界が緩やかに見える2wdに横滑りを抑制してくれ、LSDの機能も付いてくるVDC装備が一般ドライバーにはベストですね。 4WDは確かに走行安定性は良いけれど限界が見えにくくましてや2WDで滑るための選択はおやめになった方が良いですよ。
4WDは突然の悪天候で泥濘が出来た場合の脱出、路面情報を正確に読める方が高速の悪天候下を走行するには適していますがねー。 残念ながらエルのハンドルは路面状況が正確に伝わってこないので・・・。話それちゃいましたが2WDで十分に整備されている日本の道であれば走れますよ。 -
15の発言は4WDより2WD+VDCの実用的安全マージン(走行性能ではありません)を指されており16の発言は4WDで限界性能の高いことを指します。ただ、2WDでも現在のスタッドレスの性能で考えれば車重の重いエルグランドでは走破性能で4WDが優れている以外2WD+VDC(トラクションコントロール、LSD付き)で必要十分です。最も雪道で時速80K以上で走られたりする方は別ですが・・・。 雪道はやはり急な事は良くありません。 他車がスタックしていないのに自分だけがスタックするのはやはりアクセル操作が原因の場合・滑り止めが不十分な時が多くそのためスノーモード(2nd発進)などのSWが装備されています。それぞれの考え方はありますが、4WDを良く理解できないのであれば危険な道でも走ってしまう4WDより2WD+VCDの方が安全である意見に賛成です。フルタイム4WDでも2WDでも止まる能力は同じです。カーブで滑り始める速度もアクセルオン・offで変わりますし、2WDの滑る速度と4WDの滑り始める速度も異なります。 アクセルオンを保持できれば4WDの方が速い速度で安定してカーブを曲がれます。エンジンブレーキを上手に使えれば SWDの制動性能は安全ですが、デフロックの4WDで滑りやすい路面(氷上など)でエンジンブレーキをかけると4輪ロックしてしまい(ABS付きでもロックします)操作不能に陥ります。この様な状態で2WDでは発進すら出来ません。(安全です?) 4WDより2WDの方が限界は低いですが止まる能力は同じである事を考えれば15の発言の2WD+VDCの方が一般的には安全であると言えます。速い速度で安定してカーブを曲がれてもその先で渋滞していたら止まれませんよ! やはり道具は使いようかなー? また、VDC(電子LSD付きで)発進時おしりを振らせる程の悪路では運転を見合わせるかチェーンを巻くなどの安全対策を取る事が大切です。 なぜなら滑 閧竄キい道なのだから。 4WDは走行性の限界は高いが制動性能は変わりません。チェーン巻かなくていいから4WDでとお考えならそれは非常に危険ですよ。 4WDの雪道での事故はそれが原因です。安全の意味を勘違いすると大変危険です。 渋滞と事故どちらが安全ですか? 安全と走行性能は全く別の事です。走行性能が低くとも安全に走る事は出来ます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 エルグランド エアロ 黒革 10型ナビ Bカメ 両側パワスラ(千葉県)
329.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
