日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

猫の死骸が車に・・・・\(◎o◎)/! - エルグランド

 
イイね!  
さとぴー

猫の死骸が車に・・・・\(◎o◎)/!

さとぴー [質問者] 2006/07/10 08:14

誰か同じ災難に逢った人を探しています。
私はE51後期ハイウェイスターに乗っています。
3ヶ月くらい前にボンネットの丁度真下、前輪タイヤの真ん中ら辺に黒いカバーみたいのがついていますが、その中で猫が死んでいました(;O;)
丁度運転席側の前輪タイヤの前辺りからボンネット下を覗くと丁度猫の入れるぐらいの隙間があります。
そして・・・今日、また猫が入っていました。
もう、3回目が嫌なのでどうにか防ぐ方法を考えています。
家の周りには野良猫がたくさんいて、車の方を入れなくしたいと思っているのですが、誰か同じ被害に遭った方で対処した人はいますか??もしいたら教えて下さい。

なんで、あんな隙間を作ったんだろうかと思います・・E・
みなさんも一度確認してみては(・・?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:874538 2006/07/10 08:14

    昨日、丁度アンダーカバーの下辺りに猫よけの臭いやつをばらまいときました。車に乗り降りするたびに臭ってきます・・・
    すこーし周りの車の人にも臭うかも知れませんが、周りの方も同じ猫の被害に悩んでましたから大丈夫かと・・・
    今度少し時間のある時にアンダーカバーをはずしてカバーの内側の下にトゲトゲシートを貼り付けてみようかと思います。そうすればカバーの中に入っても痛いはずなのでもう大丈夫かと・・・
    でも少し心配が・・・・走行中にトゲトゲシートが外れて落ちる危険があるかも・・・・
    付け方を工夫してやってみます!!!

  • バンブゥ コメントID:874537 2006/07/09 22:14

    たぶんエンジン始動にビックリして飛び上がった時に上部にあるベルト類に巻き込んだんだと思います…
    ベルト類は傷が付いたのですべて交換になりましたしパワステの駆動ベルトも何かのベルトとと共用になってるらしく外れて究極に重いオモステになりました… 走行中だと事故につながりますよ ディーラーではアンダーカバーの上が暖かくて寝るんではないかと言われましたが… アンダーカバーを外すのも対策になるかもといわれましたがやはり取っ払うのは抵抗ありまして…
    一応今日対策として僕は猫の通り道に有刺鉄線を張り巡らせてみました(笑) エンジンルームへの侵入対策および引っかき傷対策です

  • コメントID:874536 2006/07/09 19:23

    知り合いが猫を積んだまま30キロ、しかも高速含むを走ったと言ってましたが、ベルトに巻き込む可能性があったんですね。驚きました。うちにも猫が徘徊してて戦ってます。サンルーフに臭いマーキングされて、降りる際の3本引っかき傷付けられて激高しました。自分の土地なので画鋲付き板を通り道に置いたら近寄らなくなりました。
    某オクションで売ってるトゲシートをエンジン下位置に貼り付けたらどうですかね?多少、踏んだり盗まれても安いのであまり痛くはないのでは?

  • コメントID:874535 2006/07/08 16:48

    みなさん、早速の投稿ありがとうございます。
    やはり、E51のエルには同様の被害があるのですね(T_T)
    先程、購入したDにTELにて相談したらエルで同様の被害に遭われた方はいないですね と言っていました。

    バンブゥさん
    僕もアンダーカバーを自分で猫が入れないように改造するか、100均で売っている猫よけのトゲトゲをつけようかと考えていました。明日、Dに言って相談してきます。

    3Lさん
    超音波センサーも考えたのですが、私の駐車場は団地なので盗まれるか近所の子供にイタズラされる可能性大です。
    臭い攻撃も一度やったのですが、ちょっと周りの車の持ち主さんに迷惑かなと思いやめました。人間が使う香水をアンダーカバーに大量に付けるのも考え中です。

  • 3L コメントID:874534 2006/07/08 13:52

    追伸
    臭いは正露丸の強烈バージョンとライムに似た強烈バージョンがメーカーによってあるのでお好みを(笑)
    もし止めておられ場所が敷地内でぱくられるおそれの無い場所なら!ナショナルから出ている音波式も進めます。赤外線感知でターゲットが前を通ると音波が出ます。(乾電池式)

  • バンブゥ コメントID:874533 2006/07/08 13:50

    僕も経験有りです… もっと悲惨な状態でしたが(ノ_・、)
     最近は暑くなってきたので入る事は少なくなりましたが冬場はエンジンかける際にボンネットを開けて入ってないかを確認してからエンジン始動してました。 というのは僕の場合エンジンをかけた際に猫がベルトに巻き込まれ昇天されてしまったからです。 しかも同時に二匹です…
     そしてそれから一年後の今年の一月に再度悲劇が… 
    エンジン始動とともにエンジンルーム内よりドコドコドガッと異音が… すぐにエンジンを切り恐る恐るボンネット開けるとやはり猫が… しかもベルト類がすべて外れていました(ノ_・、)シクシク 二度も猫を巻き込んでます…
    木酢液をまいたり猫寄らずをしてみましたがあまり効果ありません エンジンのアンダーカバーに猫よけのプラスティックのトゲトゲをつけれないかと考えています。

  • 3L コメントID:874532 2006/07/08 13:34

    死んでいた経験は無いですが!入った事はありました!寒い次期と猫の出産次期に!
    私の場合 駐車場所に犬、猫除けを撒いています!(白い砂状)入りそうなスペースに猫除の小さい臭い袋を貼り付けた事もありました。スプレー式の物もあるので入り口付近の地に吹き付けても効果あるかも!欠点は雨が降ると効果が薄れます。
    ホビーショップなら何処にでも売ってると思いますよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)