日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

純正ナビの渋滞情報について - エルグランド

 
イイね!  
たけし

純正ナビの渋滞情報について

たけし [質問者] 2004/02/28 22:37

エル購入予定者ですが、ナビについて質問があります。
純正のツインモニタナビは渋滞情報を知るのには
オプションのビーコンを取り付けないとダメなのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:117480 2004/02/28 22:37

    トオルちゃんさん ありがとうございます。
    その迂回路の距離数設定のことで教えて頂きたいのですが、1kmとか5kmとか確か4パターンくらい選択できるようになっていたと思いますが、仮に5kmを選択して決定を押して、別画面を表示させてから再び迂回路の距離数を選択する画面に戻した場合、迂回する距離数5kmのままになっていますか?ウチの場合、必ず1kmに戻ってしまいます。(説明が下手ですみません) この機能って有効になっているのかどうか・・

  • コメントID:117479 2004/02/28 20:58

    こんばんは。

    純正ナビは、(設定できたか忘れましたが(すいません^^;))、基本的に、文字のビーコン情報(~通り○○渋滞。とか)は割り込み表示されなかったと思います。その文字ビーコン情報を受信した際、「ビーコンを受信しました。」と出るのだと思いましたが。

    ちなみに、設定で、「ビーコン割り込み表示を設定」をしないと、地図ビーコン情報も割り込み表示されませんが。

  • コメントID:117478 2004/02/28 20:15

    MIOMOKAさん、初めまして。当方のナビですが、ビーコンは納車後暫く経ってから付けたものです。もちろん、日産の純正ナビですから、ビーコンも同様の物です。ビーコンの下を通過してから、数秒してから(ピー)と音がして、画面にビーコンを受信しました、と表示されます。音の設定は特に行っていませんので、もし、(ピー)音がしないのならば、ディーラーに一度入庫して、検査を受けられた方が良いとおもいますよ。もしかしたら、ビーコンが正常に機能していない可能性もありますから?

  • コメントID:117477 2004/02/28 18:50

    みなさん こんばんは!
    便乗質問で申し訳ありませんが教えてください。

    ビーコンを受信したときの”ピー”という音ですが、私のナビからは音が出ていないような気がします。気が付くとナビ画面に”ビーコンを受信しました”と表示が出ています。

    何か設定とかが必要なのでしょうか。

  • コメントID:117476 2004/02/28 16:45

    フリョーリストさん、はじめまして。ナビの事ですが、私は阪神間(尼崎の大阪寄り)に居住しています。もちろんビーコンも付けています。エルのXEですから純正ナビ付きの車です。当方、通勤とか買い物とかで、国道2号線や国道43号線を走行します。近場を走行する時は、ナビは眠ってますが、たまに、気が向いたらナビをセットします。1月の末くらいだったと思いますが、4~5日連続で通勤(会社より自宅へ向かう時)時にセットすると、たしか、2日目の時に、いつもと違うルートを指示しましたので、不思議に思い、ジョイスティクを操作して画面を動かすと、いつも通るルートが赤線一色になっていました。それから、次の日も同じ時間帯にセットして帰る時、又、前日と同じルートの案内がありました。同様の渋滞でした。その後、数日間は、又、普通のルート案内に戻り、ジョイスティクを作動させて見たら、前項の赤一色に成っていた所が、黄緑色で渋滞表示は見え無かったようでした。ナビの細かい設定(迂回キロを何キロにするとか・・・)の設定はされているのでしょうか?

    たけしさん、ビーコンの見方ですが、走行中、注意してみていると、水銀灯の支柱みたいなパイプが立っていて、真上に四pい小さな弁当箱に似た箱がついています。そして、その箱を真下から見ると、少しガラス部分が見えますよ。私は、阪神間に居住している為かもしれませんが、場所によっては、しょっちゅう、ナビから(ピー)というビーコンを受信した音と、画面に(ビーコンを受信しました)と表示されます。ビーコンは、たまに、陸橋のしたなどにも設置されているようです。それから、大きな交差点の手前とかにも、よく設置されているみたいです。

  • コメントID:117475 2004/02/27 22:42

    たけしさん、こんばんは。

    ビーコンの設置されている場所ですが、Nシステムの下などを通ると受信する場合もあります。(Nシステム全部ではないですね)

    ホントに気にして走らないと、ビーコン発信機(!?)がわからないかもしれません。いきなり受信します^^;

    うーん設置場所の見つけ方ですか・・・・

  • コメントID:117474 2004/02/27 20:45

    トオルちゃんさんはじめまして。
    純正ナビで渋滞時に迂回路を検索して渋滞回避できたのですか?どこにお住まいなのでしょうか。クラリオンの話では大都会だったら渋滞回避できるということでしたが。私は今までどこに行っても一度も渋滞を回避できたことはありません(もちろんビーコンは付けています)。それとも純正ナビでも最近の製品は性能アップしているのでしょうか。

  • コメントID:117473 2004/02/27 20:19

    こんばんは^^
    やっぱ田舎はダメかも...
    ビーコンが設置されているの判別はどのようにしたら分かりますか?
    (ビーコンって見た事がないもので...^^;)

  • コメントID:117472 2004/02/27 11:55

    ビーコンはFM-VICSと違い、道路に設置されている信号を拾ってナビに受信します。
    まだまだ、田舎では、設置されていないところが多いようにも思います。田舎の方では、国道、よくて大きい県道にあるかどうかぐらいだと思います。

    首都高とか行くのであれば、5分おきぐらいに渋滞情報(渋滞していなくても表示)を受信します。順次情報が変わっていますし、大体の場所までの所要時間まで表示されますので、結構情報として役に立ちます。

    地元の道路にビーコンが設置されているようでしたら、ビーコン情報を元に、自分の知っている裏道を通る渋滞回避と言うのも結構面白いですが。

  • コメントID:117471 2004/02/27 08:18

    たけしさん、おはよう御座います。聞く所によりますとビーコンは北海道、北部の一部を除いて全国ネットが完成しているそうですよ。ビーコンを取り付けた時、全国のビーコンエリアマップが付いていました。幹線道路と生活道路では交通量が異なるのでビーコンの設置量は、当然異なってると思いますが、これからエルに乗られるのでしたら、お奨めの一品と思います。当方は、阪神間に居住しているので、あちら、こちら、の至る所にビーコンが設置されているので、走行中にビーコンの下を通過した時に(ピー)と音がします。頻繁に(ピー)が鳴ると気になる時もありますが・・・!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)