日産 ラフェスタ

ユーザー評価: 4.26

日産

ラフェスタ

ラフェスタの車買取相場を調べる

信号待ちのときエンジンが止りそうになる - ラフェスタ

 
イイね!  
なんだろう

信号待ちのときエンジンが止りそうになる

なんだろう [質問者] 2007/11/20 15:02

信号待ちのときなどに、回転数が落ちてエンジンが止まり止りそうになります。また高速走行時に息継ぎをする様にガクガクするときがあります。前者だけならエンジン周辺の問題化と思うのですが、後者も併発する為、CVTの動作がおかしいのではないかと思うのですが、どなたか同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:889136 2007/11/20 15:02

    >>35 なんだろうさん

    費用はかかりましたか?

    自分はラフェスタの前に乗ってたウイングロードで同じことを言われました。
    結局修理費がとてつもなく高かったのでラフェスタに乗り換えたのですが・・・

  • コメントID:889135 2007/10/14 03:14

    大分間が空いてしまいましたが、直りました。
    コメント頂いた方々への義務と思い報告します。
    エンジンを制御するコンピュータが一瞬ダウンするのが原因でした。
    広く調べていないので確証は取れませんが、非常に稀なケースとの事です。ディーラの方には真摯に症状に向き合って頂き感謝しております。

  • コメントID:889134 2006/10/07 13:22

    Re:26
    私も先日、担当の営業マンの方に
    こういった、掲示板や車のことを細かく気にするのに
    なぜ点検はしっかりやらないのか?なぜガソリンスタンドで安いオイルを入れてしまうのか?きかれました
    確かにいつも純正のオイルではなくスタンドで一番安いやつを入れていた。
    後日エアコンの調子が悪かったので点検で入庫したところ
    クリーンフィルター真っ黒でした。

  • コメントID:889133 2006/08/17 13:38

    >なんだろうさん
     スロットルチャンバーの不具合かも知れません。
     同じような症状の方の投稿がラフェスタカフェに
     掲載されていました。
     http://www.lafestacafe.com/
     上記のアドレスの不具合対処掲示板を参照してみて
     ください。

  • コメントID:889132 2006/08/15 12:15

    水温のサービスキャンペーンに問題があるようですよ
    1ヶ月前にしんifさんが報告してました
    http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=129876

  • コメントID:889131 2006/08/15 00:54

    プレイフルですが、先日、走行中に突然アクセル踏んでも力が出なくなり、故障警告灯が点灯。
    脇道入って停めたら、そのままストンとエンジンが停まってしまいました。
    2,3分後再始動したらなんのことはなく動きましたが、翌週に長距離ドライブを控えていたためディーラーに持ち込んだところ、スロットルチャンバーのセンサーが誤った信号を出したのが原因との説明がありました。
    センサーだけの交換はできないのでチャンバー全体の交換になるということで、部品の入荷を待ち3日後に交換してもらいましたが、その間症状が再現することはなかったですし、交換後すでに1000キロ近く走りましたが特に問題はありません。
    ちなみに、無料で交換してくれました。

    うちの車の場合、ファンモーター関係のサービスキャンペーンで部品変えてもらったあと、アイドリングが少々不安定になったようですが、これもそのうちディーラーに行ってくるつもりです。(ここのところ毎週点検だトラブルだ注文パーツ取り付けだで行ってるので、ちょっと行きづらくて(苦笑))

  • コメントID:889130 2006/08/08 08:52

    うちのラフェも信号待ちでエンジンが止まりそうになる症状がありました。
    で、先日冷却ファン関連のサービスキャンペーンを受けた後症状がなくなりました。
    関係あるのかどうかは分かりませんが上の書き込み見ると関係あったのかもと思えてきたりです。

  • コメントID:889129 2006/08/07 22:40

    昨年の3月にプレイフルを購入しました。
    主に家内が買い物用に使っていますが、ごく稀に信号待ちの後の発進時などにガクガクッとエンジンが止まりそうになるというので、それはアクセルの対応遅れだろうと言って放っておいたのですが、最近私の運転時に経験して、アクセルの対応遅れとはぜんぜん異なる感触を持ちましたので、ディーラーにて診断してもらいました。(多分コンサルトだったと思う)
    稀にしか起こらないので当然診断時も症状は出現せず、アイドリング時の回転数を少し上げて様子を見ましょうということで帰ってきましたが、いまだにごく稀に起こっているようです。
    上の書き込みで、水温センサーの異常が関係している可能性があるとのことですが、私のラフェはエンジンをかけた時に水温の警告がしばらく点灯するのですが、この症状は異常なのでしょうか。それとも一般的なのでしょうか。

  • コメントID:889128 2006/08/06 16:43

    違う掲示板で水温警告島がついて炎上事故廃車になったという書き込みがありました
    情報を小出しにするのでわかりませんがこれも関係していませんか>?

  • コメントID:889127 2006/08/06 05:29

    >なんだろうさん
    昔の話なので参考にならなかもしれませんが・・・
    昔私がU12ブルーバードに乗っているときに似たような症状がでました。
    MT車だったのでクラッチを切った直後にエンジンストールしそう(400rpmくらい)になり、
    その後回転上昇(1300rpmくらい)というサイクルを繰り返す症状でした。
    不具合箇所はエアフロのコネクタ接触不良で、
    そこの端子とコードをいじくると回復していました。
    恐らくエアーの流入量のデータを取れず、燃料噴射の制御が出来なかったのだと思います。
    早く治るといいですね!

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)