日産 ラルゴ

ユーザー評価: 3.58

日産

ラルゴ

ラルゴの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ラルゴ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 調整式トーロッド②

    いよいよ溶接。 治具が火に弱いので、点付けしたら外します。 反対側も同じ様に こっちはブッシュがあるので、冷やしながらチマチマ溶接。 溶接が終わったので試し組み なんか溶接機の調子がイマイチで汚くなってしまった…。 あまり目立たせたく無いので、黒で塗装。 建築用のフェンスとかに塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 20:19 likeMAD7さん
  • 調整式トーロッド製作①

    調整式アッパーアーム導入で、調整しきれなくなったトーロッドを改造します。 とりあえず車体から外してきました。 単純に長くするだけで、調整式にする必要は無いかなとも思ったのですが、アームを純正に戻したいときに困りそうなのと、ドンピシャの長さを調べるのが面倒なので、ターンバックルを組み込む事にしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月16日 12:30 likeMAD7さん
  • 調整式アッパーアーム製作③

    ボールジョイント側も完成 ボールジョイントが大きくなった為、アームに当たってしまうので、スペーサー作って逃します。 アルミを切り出して もう時間無いので雑ですが、こんな感じのスペーサーを作りました。 組み付けるとこんな感じ。 アーム側に逃げを作る事が出来ないので、これしか方法がなかったです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月15日 02:36 likeMAD7さん
  • 調整式アッパーアーム製作②

    続いてアームを加工します。 Z33のアームから必要な所を切り出します。 ラルゴ側はいらない所を切除。 形を整形して 溶接して一体化します。 アームはこれでほぼ完成。 ボールジョイント側の作業に戻ります。 ラルゴのアームから切除した部分、ボールジョイントが収まる部分だけを切りだして 溶接して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月15日 02:11 likeMAD7さん
  • 調整式アッパーアーム製作①

    そろそろタイヤを新品にしたいのですが、今のままだと内減りが激しいので、アッパーアームいじってキャンバーを起こすことにしました。 色々方法はあるのですが、メンテフリーで安く出来る方法で作ってみます。 とりあえず材料集めから。 ヤフオクで使えそうなアームを探してたら、シビックとZ33のフロントア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月14日 23:32 likeMAD7さん
  • 4穴から5穴化ラスト

    いよいよ取り付け。 外す時にわかってたけど、ここのブーツも買っておけば良かったですね。 後日またアームを切らなくては…。 せっかくなので、ドラム内部も綺麗にしながら組み付けました。 フルードが真っ黒だったので、そのうち交換しなくてはいけません。 ドラムの写真撮り忘れてましたが、フロントと同様、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月12日 06:48 likeMAD7さん
  • 4穴から5穴化⑥

    5.5mmまで拡大できたら、ここからは12mmのホルソーの出番です。 ハブだから板厚が厚いので、だんだん切子を排出出来なくなって、途中からなかなか進まなくなります。 なんとか、4ヶ所開けて リーマーで少し拡大 奥は、リーマーで広げた穴径に合わせるように、リューターで拡大しました。 ボルトを手で引っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月12日 00:41 likeMAD7さん
  • 4穴から5穴化⑤

    フロントは無事に5H化出来たので、リヤをどうするか考えてみます。 取りあえず採寸したいので、バラします。 なかがこんなに汚いとは思わなかった…。 ドラシャ止めてるデカナットのサイズのソケット。あると思ったら持ってなくて、急いでアマゾンで購入。 翌日の2時半に届くとか、日本の物流はホント神ですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月12日 00:28 likeMAD7さん
  • スタビライザーブッシュ補修

    でこぼこ道をゆっくりと走るとガタガタ言うのでもしかしてアッパーマウント!?って思いガタのチェック。よく見たらスタビのブッシュがへたって隙間が空いてました。 外してみるとかなり硬化していますね。。。 とりあえずワッシャ―をかまして応急措置です。これでがたつきはとりあえずなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月25日 12:40 こ~じん。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)