日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ローレル

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • C33 ローレル MT載せ替え part1

    C33 ローレル(RB20E)のトランスミッション載せ替えをDIYにて行いました。他型のローレルやスカイライン、シルビアでも似たような作業になるかと思います。参考程度になればと思いこの場で共有させていただきます。 ※作業をされる場合は安全に配慮し自己責任でお願いします。 AT→MTの変更にあたり ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年3月21日 20:56 as44さん
  • C33 ローレル MT載せ替え part2

    ペダル類がついたらATコンソールを外しAT用サイドブレーキリリースレバーのブラケットをスポットドリルで揉んで外します。 後ろ側には手引き用サイドブレーキワイヤーをフロア下に潜らせるための穴位置の切り欠きがあります。 手引き用サイドブレーキワイヤーをフロア下に出すための長穴と固定用のM6ボルトが通 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年3月21日 21:36 as44さん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ①

    まずは場所作りです。しばらくリジットラックを掛けたままになりますので、なるべく安定するように邪魔な砂利はどかしました。 ※自分が作業した順に掲載していきます。 コンソールを外します。 シフトレバーからのステーとインヒビターを操作するステーを分離します。 Pレンジじゃないとカギが抜けないようにする ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年1月30日 22:29 Zakkieさん
  • MT乗せ換え

    クラッチペダルとサイドブレーキは以前に施工済みなので省略(笑) ATシフトゲートを外します。10mm四本のみです。 サクっと外します。 もぐってATFを抜きペラシャも抜きます。これは14mmやったかな? ペラシャをまわすときはギアをいれてからまわせば廻ります。 四本ですね。 みな苦労すると思わ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月30日 00:10 SHO☆獄さん
  • ミッション載せ換え(AT→MT化) ⑧

    配線を加工します。 ①.インヒビターSW① 2ピン ②.インヒビターSW② 7ピン ③.A/Tソレノイド 7ピン ④.車速センサー 3ピン このうち、③と④は使いません。 インヒビターSW①とインヒビターSW②はこのようになっているようです。なのでインヒビターSW①は直結(スターターをONに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年2月14日 00:04 Zakkieさん
  • C33 ローレル MT載せ替え part3

    クラッチが組み上がったらクラッチの油圧ラインを組んでいきます。 クラッチマスターはHCR32用を用意してこの機会にOHしました。 オペレーティングシリンダーもHCR32用がそのまま使えますが間のパイプやダンパーはC33用が必要です。すべて新品が出ました。 ダンパーのボルト穴もボディに用意されており ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月21日 22:00 as44さん
  • MT載せ換え

    ついにやりましたミッション載せ換え! とにかく切羽詰ってしまったので写真はほとんどありません。。。 足踏みサイドから手引きサイドに切り替えます。 純正の足踏みの構成部品は全て撤去します。 手引きサイドを取り付けるブラケットを新設します。 本来なら溶接すべきですが貫通させてネジ止めです。 もともとつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月25日 10:09 技術のにっさん
  • ATミッション取り外し

    ちょっと写真ぼやけてますがこいつを外していきます。 もう使わないマフラー・シャフトの1軸を外してミッションを降ろしやすくしていきます。 ミッションがはずれた状態です。配管・配線などはエンジンに比べたら楽です。 かなりミッション重かったです(汗) 外れたミッションです、何かに使えないかなー・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月18日 00:10 Hempさん
  • クラッチ&ミッション交換 その1 降ろし編

    まずは準備、バッテリーのマイナスをはずし。 内装のシフト部分をバラす。 シフトレバーをはずす。 本来はスナップリングプライヤを使うのだが先の細いラジオペンチでOK ジャッキアップはできるだけ高く でも、安全に下に潜れる様に!!! 低いとミッションが出てきません・・・ フロントパイプははずしたほうが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年10月12日 23:56 しんちゃん(・ω・)くらうんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)