日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 日産(純正) インシュレーターキャップ の改良その後

    キャップに傘を付けてからのその後の様子 傘の上に少し残っていました。 ふたを開け確認すると、以前にふたをするとき同じ状態でした。 効果はあったので、今後も様子見です。 ふたを開ける時に、ふたの上に残っていた水がこぼれて中に入ってしまった(>_<) 左側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月4日 11:36 gia_moさん
  • 日産(純正) インシュレーターキャップ の改良

    以前にインシュレーターキャップを付けましたが、右側だけ未だ水が溜まるので、キャップに傘の取付の改良です。 100均から鉢受皿5号(直径で約150mm)を購入 鉢受皿を高さ15㎜くらいに切断 切断した鉢受皿に穴を開け、インシュレーターキャップを水が漏れない様にシリコン系のボンドをぬり、ボルトで固定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月16日 20:52 gia_moさん
  • キャップ取り付け

    皆さん取り付けてるようなので 掃除して取り付けてみよう 日産に頼んでた物を 受け取りに行き 家で取り付け はめるだけなので簡単でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 10:16 たかちきさん
  • ノーマル戻し作業(シャシー編)

    30kWhへの乗り換えるため、ノーマル状態への戻し作業をしてもらいました。 ダウンサス、トーレス・シムを外してアライメント調整を実施。 上記2品は30kWhへ再移植予定。 リジカラは再利用せず新しく注文します。 (こちらは外す工賃との兼ね合いで付けたまま出します) 30kWhには24kWhでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月16日 20:06 * narsh *さん
  • 車検後に自分でサスペンション周りをブラック塗装

    前後の足回り洗浄後マスキング DIYショップで購入したシャシブラックを塗装処理。前後のサスペンション周りだけなのでスプレー缶1コで済んだ。 リーフって溶接部分の防錆処理甘いような気がする???

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月6日 16:03 kome-manmaさん
  • インシュレーターキャップ

    ダウンサスに交換した際水が溜まって錆びる事を知り みなさんの投稿でインシュレーターキャップの存在を知りました。 ディーラーに発注3日ぐらいで入手 運転席側は雨や洗車でまともに水がかかる為、キャップだけでは心配になり ネオシールで埋めてみました。 (電機関係の仕事をしているので)(^^;; キャップ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月26日 14:39 D1ファンさん
  • 続・インシュレーターキャップ

    先日、車高調の関係で純正品が取り付け出来なかったインシュレーターキャップに、今回はパーツレビューから整備手帳に場を変えてリベンジ。 まずこれが、小さくて純正インシュレーターキャップがハマらなかった車高調のアッパーマウントの穴。ちなみにRS★RのBasic-i。 画像は助手席側だが、ボルトの頭が錆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年11月21日 22:27 ししまるnextさん
  • 足回り異音対策

    マイリーフさん、 2種類の足回り異音になやまされておりましたが、いつもお世話になっているDに相談して無事解決しました。 <異音症状> ①ハンドルをきる際にストラットから鳴るゴリゴリ音 ②ブレーキや加速時に足回りから鳴るカキンと言う金属音 <解決策> ①ストラットのベアリングの強度不足?対策部分 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年10月24日 21:54 たぬきち+さん
  • インシュレーターキャップ

    皆さんの投稿を見て取り付けしてみました。 ボンネットを開けて覗いてみるとやはり水がしっかりたまってました(+_+) 助手席の方はあまりたまってませんが両方共にエアーで水を飛ばして水気を取りました、 後はキャップをかぶせて終わり(*^^*) 安くて超簡単なメンテナンスでした(^^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月27日 17:27 Kashimo.Fishin ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)