日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • アンビエントライト(ダッシュボート)取付け

    1ヶ月ほど前にダッシュボートにELネオンワイヤーを追加しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2887058/car/2497826/5105276/note.aspx これはこれで、それなりに気に入ってはいたのですが、何となく芸がないというか、子供っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月28日 01:36 Eddy.さん
  • トランク照明にLEDテープ追加

    トランクのランプをLEDに換えましたが、場所が悪くて全体を照らせないので、照明を追加。 既存のランプから分岐してLEDテープ30センチを二本追加。 明るくなったので、山やスキーの遠征帰りに同行者を送り届けた時の荷物の下ろし忘れはなくなりそうです。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年12月2日 22:56 X1510さん
  • モータールームから車内に配線引き込み②

    ①の続きです。次に配線を加工しチューブに通します。 今回のユアーズ デイライトキットには、延長コードが 付属しています。両端にコネクタが付いているので、 モータールーム側の方をある程度の所で切断します。 車内からチューブの中にコードを入れて行きます。 ある程度、入れたら、配線通しに繋いで、車内から ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年11月3日 15:56 saraman48さん
  • モータールームから車内に配線引き込み①

    先週、デイライト、シーケンシャルウインカー取り付けを行いましたが、夜間、充電中にヒーターを着ける時期になりました。しかし、デイライトキットを取り付けた為に、充電中でも、ヒーターを着けるとポジション、シーケンシャルが点灯したままになり、目立ちまくりの恥ずかしい思いをします。なので、今回、Maresさ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年11月3日 15:18 saraman48さん
  • ポジションLED デイライト化

    LEDポジションの配線は、下側の一番左端のちょっと細めのピンク色の線です。 ちなみにライトボディ側の配線で行いました。 車両側の線をカットするのは気が引けたので・・・ 途中でカットして、ギボシにします。 いつでも戻せるようにする意味もあります。 ONポジションの電源が、レベライザーの茶色の線にな ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年10月6日 16:16 aranao_R32さん
  • デイライト自作・取付け

    リーフのSグレードには残念ながらフォグランプが装備されていません。 これまで自分が所有した車には全てフォグランプが付いていましたが、実質ほとんど使ったことがなかったため、フォグランプ自体の必要性は感じていません。 しかしフォグランプ部分が黒いフタ以外に何もない、というのはさすがにカッコ悪い!! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年5月13日 17:38 Eddy.さん
  • シガーソケット接続やりなおし

    関連URLにあるシガーソケット電源の裏からの外出しをしましたが接続方法を半田に変えた手順です。 シガーソケットまでのアクセス方法に関しては関連情報URLを参照ください。 一般的な分岐用のパーツですがうまくラッチせずに蓋が開いてくるのでビニールテープで巻いています。 これを外して半田にやり替えま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月1日 18:30 Maresさん
  • e-Pedalブレーキモニターランプ

    e-Pedal ONの時減速するとブレーキランプが点灯しますが点灯するタイミングが気になっていました。 とゆうことで、運転中に確認できるようにパイロットランプをつけました。 ブレーキを踏んだり、e-Pedal でブレーキランプが点灯するとLEDが点灯します。 LED パイロットランプ AC DC兼 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年1月17日 14:17 イトリロさん
  • 200V→100V変換 充電ケーブル

    純正の100V変換充電ケーブルは数万円と高いようですが、中期以降のケーブルを使えばアースさえとれば時間かかるけど充電できるとか、、、 みんカラやら、ググって調べたら自作している人もいるし、 中期以降の200V用のが安全機能が働くとか? http://aquarise.publog.jp/arch ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月31日 21:08 あーとこあさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)