日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

ホイール補修 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ホイール補修

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    難しいとされる合金プレスアルマイトカールリムの修正

    1・・合金プレスカールリムとは 鋳造リムや鍛造リムとは製法が違いアルミ合金をプレス形成したリムを合金プレスリムを言います。 表面は一般的にアルマイトメッキ処理してありますのでアルマイトリムとも言います。 光輝リムで光っていますのでよくクロームメッキと勘違いされているオーナーが多いようです。 特 ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年6月27日 13:42 ㈲オートサービス西さん
  • アルミホイールの磨き・・・

    綺麗に見えているホイールもリム部には・・・ 白サビが進行・・・。洗っても擦ってもダメ。 先回の作業で、電動工具でギュイーンとした事は報告しました。 320番→600番→1000番(水研ぎ)→ピカールでの比較です。 片方は、320番まで。 ちょっと不満が残ったので、もう一度600番→1200番→2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月4日 18:25 4ドアコンパクトさん
  • ホイルキャップ塗装

    まずは下地処理、320番の耐水ペーパーで古い塗装を剥がす、 それとガリ傷の部分もペーパーがけと、パテ埋め、 4枚作業するのに3時間ぐらいかかったかな? 地面に銀マット敷いて、座り込んでの作業・・・ 腰が痛くて辛かったです。 下地は大事ですから・・・辛抱しましたよ~ この日はこれで作業終了~ パテは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 22:01 ☆宇治金時☆さん
  • ホイルカバー塗装

    まずは、下地処理、320番耐水ペーパーでひたすら研磨する 150番を使うと仕事は早いんですが、塗装後、ペーパ跡が残るんで 再度320番をかける。最短で1枚30分、4枚2時間の作業時間がかかります。根気が要る作業です。 その後、水洗い、乾燥、エタノールで油分を除去しました。 サフェーサーは塗布せず、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年1月4日 15:40 ☆宇治金時☆さん
  • ホイール塗装………準備?

    某オクでポチったホイール…… 仮にハメテみたり…(笑) キャリバー塗装は効果有りそう(^^) ガリっとしたのは、#320で削り、後は、#800でシャカシャカ(^^) パーツクリーナーでバランスの両面テープ剥がしたりしました。(;´д`) 2本だけやりました… 続きは春先にでもやります‼(^-^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月27日 17:09 すしやのとなりさん
  • アルミホイールのサビ落とし・・・

    アルミホイール(ポリッシュは特に)は、メンテナンスを怠るとサビが発生します。入手ホイールも白いのを通り越して黒く・・・。 あるHPで、この薬品が効くと書いてあったので、在庫品で試してみました。(作業は、自己責任で) ドバッとかけると怖いので、小分けして古歯ブラシの先っちょにつけてゴシゴシ・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年11月26日 12:24 4ドアコンパクトさん
  • N〇SS〇Nロゴ入り(パチ)ホイールセンターキャップ

    この車を購入し始めての冬、今年は降雪が多そうとの予報で、友人の板金屋に頼んで格安で組んでもらいました。 スタッドレスタイヤはKUMHO、ホイールは余っているアルミホイールです。 ホイールは磨いたら綺麗になったのですが、センターキャップは樹脂製のため劣化が激しく黄ばんでいるので、いつものaliexp ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月8日 18:08 Vicky_さん
  • ホイール塗装(してもらいました)

    黒色からオリジナル調色のブロンズ色に塗装してもらいました さすがは職人さん、綺麗な仕上がりです。 ビフォー アフター

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 17:58 直輝@k13さん
  • チューブ付きラリータイヤ用ホイール制作

    少し時間が出来たので、ラリータイヤ組付け用に購入していた中古のアルミホイール2本を、チューブのバルブパッキンφ18が組付けれる様に加工しました。 右の溝を左のサイズに広げます。 つかうのはこんなドリルや砥石 ステップを踏んで徐々に広げます。 これでチューブ入りラリータイヤの予備2本を組む事が出来る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月30日 08:46 y-motoyanさん
  • ハヤシレーシング、マルチピッチ⑧穴化!!

    半年以上放置していた114.3のハヤシさん。その後13インチも購入してしまい・・・ 重い腰を上げてようやく作業開始。 で、完成!!(^^; では詳しくない詳細をどうぞ!!↓ 画像の様な治具(鉄板に114.3と100の穴を開け、114.3にスタッドボルトを付けて有る物)を製作してホイール後ろに装着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月21日 18:18 otommiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)