日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • バキューム計取り付け

    K11マーチ、P10プリメーラで使ってきたLAMCOのバキューム計を取り付けました。10年選手です。 取り付けようと思って1年以上ほったらかしにしていましたが、アクセルペダルを交換した時に、バキュームホースを通すのにちょうど良さそうなエンジンルームへの穴(リアウィンドウォッシャーのホースが通ってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年7月28日 23:01 しげ.さん
  • K12マーチ Autogage メーター型時計取り付け

    オートゲージの60パイの時計を取り付けます。 マーチには純正での時計はメーター内にあるようで 距離計を表示すると時計が見えず不便だと言うことで導入 すでに2個メーターが付いているので3連メーター化 内装を外して配線を通す準備をします ・常時電源 ・アース ・アクセサリー電源 を取るためカーナビ裏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月11日 23:20 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • バキューム計取り付け

    気が付いたら即決で落札してました、auテクニーの字光式バキューム計です。 週末雪だという予報だったので、金曜の朝に到着してすぐに取り付けました。 内容は写真の通りです。 本体とパイプ、取り付け金具・部品等です。 組みつけてから故障が分かったのでは遅いので、点灯試験は先にヤッておきます。 12 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2006年2月4日 09:28 さん
  • メーターパネル?外し。

    ピラーとダッシュボードを引っ張って外した後 ここを外してから、引っ張ります。 こんなのが外れます。 ちなみに裏側。 メーターパネル本体の上についてるビスを外します。 両サイドのビスも外します。 すると、本体が外れます。 ちなみにメーター本体裏側です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月10日 22:35 Pleasureさん
  • 純正タコメーター取付

    以前解体屋で購入した”タコ付メーター”です! これが裏側です。一部を改造して取付ます。 私のマーチでは使用しないCVT用の配線を利用します。 配線をカットし、デスビからの信号線と接続します。移動した配線はタコメーター取付ビスをいっしょに固定 タコ付メーターのスピードメーターを取り出します。 今使用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月5日 17:52 キクポンさん
  • 後期マニュアル専用タコ付きメーター流用

    こちらのマーチには社外のタコメーターが付いていましたが営業車には似合わないので撤去します。 コラムカバーの上半分を外してメーターフードを外します。 次は左右のAピラーのトリムを外せばインストルメントアッパーが外れるのでいよいよメーター本体にアクセス出来ます。 最初にメーター裏のカプラーを抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月18日 21:31 ましこさん
  • 旧オートゲージメーターから、新オートゲージメーターへ交換

    今使っている、 52Φの電圧計を、 新型タイプの60Φに交換しました。 特に、故障したから交換したわけでもなく、 油温、油圧、水温の三連を、 新型オートゲージにしようか迷っていたため、お試しで新型を購入しました\(^o^)/ いきなり、完了しましたが 旧型メーターのハーネスが そのままカプラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2015年9月13日 17:37 ふかすけさん
  • Defi 取り付け

    水温計と 油温計と 油圧計の センサーだけ付けてもらって 室内への引き込みまでをやってもらいました あとは自分で付ける位置を決めて付けました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月31日 01:31 みどなさん
  • 水温・油温・油圧計装着

    CA31セフィーロに付けてしていた水温・油温・油圧計をK12マーチに付けました。 まずは水温計から。 基本、とりあえずバッテリーのマイナス端子を外します。そして、ラジエターホースを車両から取り外します。その際、エアクリーナーを外します。ついでにバッテリーも外しておいた方が、後の作業が楽かもしれない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年5月9日 22:58 Dannerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)