日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカーケーブルとツイーター取付

    先日、引いたスピーカーケーブルです。 とりあえず、ギボシつけて繋げました。 ついでに、インナーバッフルの増し締めも。意外と緩みますので定期的に増し締めが必要ですね笑 家に転がってた、ネットワークを使いました。 ツイーターは、とりあえず仮置きで、これから角度とか決めていきます。普通なら外向きに使うよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 18:10 3148さん
  • ドアスピーカーケーブル交換?

    ここのカプラーが問題です。 爪の外し方は上下4箇所です。マイナスドライバーで、ちょっと無理やり外します。 邪魔になるので、カプラーの爪を外したら、ドアストッパーも外した方が、作業は楽です。 この後、カプラーを引き出すのですが、ドアを開けた状態では、隙間の確保が出来ないので、閉め側で隙間を確保しつつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 17:18 3148さん
  • 制震作業(バックドア上部)遮音作業(ボディ側失敗…)

    雨が降ると、天井とかは制震してるから全く気にならないのですが、 バックドア上部がうるさく感じましたので、スポイラーみたいなヤツを制震しました。 ボディ側はやりたく無かったけど、響くので…。 今まで、制震作業した切れ端とかも使いまくったので不揃いです笑 ドアとボディの密着性を上げて遮音作業しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 18:49 3148さん
  • ウーファーとアンプ

    DIAMONDのウーファーです。大きさは、10inchです。 普通なら12inchを選ぶと思いますが、昔から10inchの方が好みです。 12より10の方がレスポンスが良いかなぁ?って。 audionモノラルアンプ。 贅沢ですよね。モノラルアンプの癖にめっちゃ偉そうにしてます。 たぶん、当時は7~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月27日 13:43 3148さん
  • 制震作業(フロントにもノックスドール)

    インナーフェンダー?外したところ。 インナーフェンダー外したところ 適度に制震作業。基本、コンコンして響くところだけ。 ノックスドールを塗った後。 インナーフェンダー?にもノックスドールを塗りました。 昨日アップした、バックドアパネル取付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月26日 23:58 3148さん
  • 制震作業(Cピラー&バックドア&フロア)

    Cピラー制震。この後吸音材も貼りました。 写真撮り忘れたけと、ホイールハウス周りも。 Cピラー制震。この後吸音材も貼りました。 写真撮り忘れたけと、ホイールハウス周りも。 この部分は、左右非対称なので、左右で違います。 車載工具が入ってる所。 吸音材はチップウレタンを敷くだけです。 バックドアは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 19:36 3148さん
  • 制震作業(フェンダー&リアドア)

    コンコンしながら、響くところに制震材貼って、室内付近に吸音材を貼りました。 インナーフェンダー?にも吸音材。 インナーフェンダーは全体的に貼りました。 ホイールハウスは、リア同様にノックスドールも追加施工する予定です。 リアドアは、アウターパネルだけ施工。 リアドアは、スピーカーを鳴らすつもりが無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 00:35 3148さん
  • 制震作業(ワイパーモーター周り?バルクヘッド上側)

    いきなりですが、ワイパーとカバー外して、ワイパーモーターを外して制震作業しました。 天井をやった時の、吸音&断熱材を使いました。壁側だけです。 あとは、戻すだけです。ワイパーの所の黒樹脂が白くなってきてたので、艶消しブラックを塗りました。写真撮り忘れ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月19日 17:51 3148さん
  • 防音?防錆?制震作業(タイヤハウス後ろ側)

    タイヤローテーションついでに、制震作業しました。 意外と音が響く箇所がない感じです。なので制震材はそこそこです。 制震材剥き出しも嫌だし。今までのクルマでもやってたので。 いつもは、スプレーを使ってました。ラバーなんちゃらってやつ。 今回は、初めてノックスドールにチャレンジです。 中身は、こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月18日 22:29 3148さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)