日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • Panasonic Gorilla CN-GP740Dの取り付け☆

    ナビが有った方が便利かなと思い、取り付ける事にしました♪ 購入したナビはPanasonicのSSDポータブルナビ、Gorilla CN-GP740Dです。 取り付けはめちゃくちゃ簡単なので、整備手帳にUPするまでもないですが、一応(笑) まず、ナビを取り付ける為の吸盤スタンドを設置する為に、画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月3日 22:16 つんちゃん☆さん
  • カロッツェリア 楽ナビ

    いきなりの完成ですが、素人には大変でした。 アンテナはピラーを外し、本体は配線キットがゴチャゴチャして邪魔でした。 ひとりじゃ少し大変ですね(^^ゞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月13日 18:48 ユイレオパパさん
  • ☆ モコ (MG22S) 地デジチューナー DT2000 取付

     日産モコに地デジチューナーを取付しましたので、記録しておきます。  モコに取付しているナビはアゼストのMAX550HDですが、古いナビのため、地デジやワンセグ非対応となっています。  ちょうど以前より調達していたDWの地デジチューナーが押入れで待機していましたので、今回有効利用を兼ねて取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月11日 06:35 ホワイトツリーさん
  • クラリオンナビに換装

    ハイエースレジアスのナビを変更したのでモコに移植しました。 ツインモニター仕様です。 同時にミラーモニターも取り付けしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月10日 16:45 スターアーサーさん
  • ☆ モコ (MG22S) ナビゲーション(アゼスト MAX550HD) 取付

     当方宅のサードカー日産モコにHDDナビゲーションを取付しましたので、記録しておきます...。  モコは昨年秋に走行1500km程度でお嫁に来まして、コンポ仕様は純正CDプレーヤーから現在アルパインCD・MDプレーヤーになっております...。  あまり乗らない車両なので、このままの仕様でも ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年5月5日 07:00 ホワイトツリーさん
  • 感じる~💘

    今日は朝からワンセグアンテナの取り付け、皆さまの整備手帳を参考に、まずはここから♪ つまんで引っ張ると外れました。 隠れてるネジを外して、 あ、ワイパーレバーとシフトレバーは下げとかないと邪魔です。 エアコン吹き出し口に指をゆっくり差し込んで、グイっと引っ張ると、抜けマス。 で、下側からぐるり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年4月16日 19:59 あぶってカモ Zさん
  • HC510D‐W ワイドナビ加工取り付け

    併有車のセレナのナビを交換したのでセレナのナビをモコに取り付けます。今はパナソニックDVDナビとアルパインCDA-117JIの組み合わせで結構気に入っていましたがナビも古いので交換を決意! ここで問題なのがモコは標準DINサイズでC26セレナはワイド200mmの為かなりの加工必要です。 ちゃんと取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月31日 11:21 いしちゃん、さん
  • KENWOOD NDV-L502 取付その4

    ・地デジアンテナ線 ・オーディオハーネス ・ラジオアンテナ線 ・GPS受信線等 接続したらダッシュボードにONします。 フィルムアンテナ♪ 配線引き回し♪ ETC本体はコチラに♪ 普段はスッキリ見えません♪ 満足。(^-^)v

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年3月2日 00:07 ホワイトRIDERさん
  • KENWOOD NDV-L502 取付その3

    オーディオパネルにブラケットを固定します♪ 助手席ひざ先の化粧カバーを外します。 助手席側Aピラー付近のサイドウェルドを剥がします。 助手席側Aピラーカバーを取外します。 ETCの配線をナビ裏から取るので この段階でETCの取付場所も決定です。 運転席右下のコインボックスにしました。 裏に穴あけし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月1日 23:59 ホワイトRIDERさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)