日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 純正ナビにヤフオク購入のバックカメラ取り付け

    ナビ背面からでるコネクタのなかに、バックカメラ4pinコネクタがあります。 【4pin】 ①映像信号+ ②映像信号- ③バックカメラ電源(6v) ④バックカメラGND と、思われます。 【4pin】 ①映像信号+ ②映像信号- に、一般映像ケーブル(黄色)のプラグを加工して配線(+・-)分割して ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年2月27日 00:31 tks1977さん
  • 純正ナビで 走行中のナビ操作を可能にする

    実は 去年3月の納車の時から持ってたんですがw 10ヶ月経ってようやく取り付けました(^o^)v TVは殆ど見ないけど 走行中に助手席でナビ操作したい時に 停まらなくてよくなったので 便利になりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ ナビを外していきます ・エアコンルーバー下部にある カバー ・センタースピー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年1月17日 15:30 Nっち@KFさん
  • パーキング信号キャンセル

    走行中でも助手席からナビの操作が出来るようにという事で、早速作業開始 先ずはダッシュボード上のグリルを外します。 ここは手前2ヶ所、奥が3ヶ所のクリップで止まってます グリルを外すとネジが4ヶ所見えます。 そのうち手前側の上を向いてる方のネジ2本を外します その次に、真ん中側のルーバーの下のダミ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年3月1日 01:58 ぴーすけさん
  • バックカメラ取り付け

    バックカメラはamazonでイクリプス対応と書いてたもの 本体価格\5,480 + 送料\463 (今日現在在庫切れとなっています) イクリプス対応品ということだけあって、コネクターも純正品と同じ形状でした。 カーナビの下にあるエアコンパネルに養生テープを貼って みんから「ホワイトツリー」さんの整 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月6日 19:29 迷探偵「浅見光彦」さん
  • ND-BC7 バックカメラ取付

    ND-BC7の取り付けです。 カメラを付けたいと思っていたので付けました。このカメラはもう売っていませんがヤフオクで新品が出ていたので落札しました。 取り付けのやり方は前回別のモコにバックカメラを取り付けた時と同じなのでこちらを参考にして下さい。 https://minkara.carview. ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年8月21日 09:30 どっしーーさん
  • バックカメラ 曇り取り

    せっかのバックカメラですが、なんかぼやけて見ずらい。 カメラを見ると、曇ってます。 これは磨くしかない。 ペーパー → コンパウンド → ヘッドライトクリーナーで磨き終了。 見やすくなりました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月16日 22:22 .komさん
  • イクリプス バックカメラ取り付け

    オークションでイクリプスのバックカメラを落札 DIYで取り付けます。 結果として、カメラの取り付けは問題ないんですが、 リアからフロントまで配線を這わせるのが面倒でした。 オーディオパネルを外します。 パネル下部に内張り外しとか、マイナスドライバー先端にテープを 張ったりして、こじっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月17日 22:46 NobuTsuさん
  • MP111-A(日産 ディーラーOP) 走行中にナビが操作出来る様にする。

    まず、内装剥がしを使ってインストフィニッシャーを外します。 オイラハ内装剥がしを持っていなかったので、近くのホームセンターでプラ製のヘラ(塗装用?)を1個100円前後で購入しました。 ネジを2本外します。(銀色のタップネジです。) エアコンの吹き出し口のメクラ蓋を外し、ネジも2本外す。 ※メクラ蓋 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年1月17日 17:31 ビリー・Gさん
  • CMOS-320マルチビューカメラ取付その2(別のモコ)

    その1の続きです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2349356/car/2326410/4329666/note.aspx 爪を外すとビスが見えるのでこれを外します。 両サイドにありますので合計2箇所です。 ナビを引っ張り出しますがナビと面になってい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月8日 15:33 どっしーーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)