日産 NISSAN GT-R

ユーザー評価: 3.91

日産

NISSAN GT-R

NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - NISSAN GT-R

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • 純正リバース連動下向きドアミラー(助手席)

    これで、綺麗な車庫入れが一発で出来そうです。 ① ② ③ ④SWは診断コネクタ周辺の見えない所へ

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月8日 21:39 ふーふーたんさん
  • ハブ交換・ボルト打ち替え

    オーバーホールを兼ね、ハブ・ボルトを交換しました。 ハブASSYは新品、ハブボルトはせっかくなのでnismoのボルトを入れました。 部品調達はかゆいところに手が届くいつものアップラインさん。 ボルトの打ち換えはナット使ってもできますが、プレス機を使ったほうがすんなりできます。 nismoのm14 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月19日 23:38 かけるc987さん
  • ミッション修理と9年目の車検

    1月14日の筑波(TC2000)での走行会で、トランスミッショントラブルを起こした私のR35 GT-Rですが、ミッションの修理と車検が完了して、ようやく戻ってきました。 トラブル発生以後の経過は以下の通りです。 (1)1月15日に某所でタイヤ交換 (2)そのままディーラーに入庫 (3)栃木のアップ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年2月11日 23:34 shidenさん
  • 2018/1/19 フロントデフ右側ドラシャ根元からのデフオイル漏れ修理

    2018/1/19 メーター交換後 41300キロ時 フロントデフ、右側ドラシャ根元からのデフオイル漏れ修理 一年以上放置していたデフオイル漏れがかなりひどくなったので、直しました。 部品代はシール代だけなので安いけれど、 工賃が高い。ってやつです笑笑 第二世代のGTRからよくなる症状らし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月19日 10:59 veilさん
  • ローンチコントロール

    某アトラクションにて急加速が原因と思われる疲労骨折とか、最近、騒ぎが起きています。 でもGT-Rの取説にもこんな注意書きがあります。 3章 77ページ。 Rモード発進(ローンチコントロール等呼び方は様々なようです。) 誰でも一度は試したくなる、ドッカン加速ですね。 使い方は写真を参照。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月2日 10:47 R健35さん
  • トランスミッションリプログラミング

    ←こんな案内が届くとやってみたくなる! 何か速くなりそうだし、タダだし♪ 噂によるとリプロを実施すると、ミッションモジュールに200km/hで作動するスピードリミッターがプログラムされるらしいです!(味わってみたい) でもエンジンコンピューターに180km/hのリミッターがあるので、関係ないんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月23日 01:19 taka550さん
  • フロント ロングハブボルト交換

    10mmスペーサー装着のため10mmロングハブボルトに交換しました。 純正の長さのハブボルト交換であればキャリパー、ローターを外すだけで交換できますが、ロングハブボルトに交換の場合は入れるスペースがありません。 ナックルからハブを外さないと交換できません。 ハブを外すのは工具さえあれば問題ありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月27日 20:18 Silver Moonさん
  • ミッション、デフ エアーインテーク改(╹◡╹)

    DCT前にエアーインテークがあるが突起してないため空気の入りが悪いのでは? アルミ板を加工して、ジェットスキーのようなスコープゲートのようにガイドを取り付け空気の入りをよくしてみた。 両面テープで取り付けたのでぶつかれば脱落するので安全面も確保(╹◡╹) 突起する事で沢山の水が吸い込まれ、船体も下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月12日 22:17 パンkunさん
  • フライホイールハウジング交換

    トランスミッション対策と同時にMY17以降のハウジングに交換しました。調子の良いエンジンにまで影響を及ぼす可能性があったためこれを機に躊躇なく交換しました。結果は異音ゼロです。これでローンチスタート、サーキット走行も安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月15日 18:21 No Money Car L ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)