日産 その他

ユーザー評価: 4.32

日産

その他

その他の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - その他

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ③下回り 助手席側フロント回り

    続きです。 少しサビがあった牽引フックとその回り。元の塗料をゴシゴシ、あの禁断の液体とワイヤーブラシでもゴシゴシ。ブラシが届くとこまでしか剥けず取りきれてないとこも(汗)適当なとこでシンプルグリーンで洗浄し中和して乾かしてから フックのところ下地塗りました。 ここはPORで直接塗るか?悩み、知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月22日 18:33 バンデラさん
  • フレーム加工その2

    さて、めげずに続きを。 ショック位置も、エアバック位置も変更してほぼシャシー側完成形に。 ベローズ式エアバックのストロークを最大限生かすとかなりのストローク量があり、たまたま転がっていたLC60のシッョクがピッタリ!。 とりあえずタイヤ無し状態で着地まで来ました。 ベッドの仮カットに入ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 21:42 coco3500さん
  • フレーム加工その1

    リンク・エアサス化して放置、しばらく経ち・・・引っぱる側のクルマもなくなったりと、やりかけのトレーラーの着地作業を開始。 以前の改修でフレームの2/3はカットして Cイングしてましたが、全然落ちていない。ベッドフロアにデフ球が当たらない ギリギリのところで止めてましたので、 ここからさらにホーシン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 20:56 coco3500さん
  • ②下回り アンダーカバーのサビ取り&塗装

    他に外して行えるエンジンアンダーカバーのお掃除? その昔シャーシブラックで塗りましたが、アンダーカバーの内側は結構錆びてました(汗)。ここは塩害というよりか冷却水の漏れで少しずつ痛んでまして、前々から気になってたところです。ぺろぺろ剥がれるし塗膜の下も恐らく錆びてそうです(汗) さっそく丸洗い→ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 17:29 バンデラさん
  • ちょっと補強?

    リアメンバー&デフメンバースペーサー いわゆるリジカラ? (画像は某HPより) 純正ブッシュのへたりが気になっていたので交換。 凄くカチッとするね。 乗った感じも良い。  左右のずれが変わる。 アライメントのズレ確認しときゃよかった(-_-;) しかし良い所もあれば 悪くなる所あるだろなww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月20日 10:03 遖.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)