日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートE11

ノートの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート [ E11 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロアのデッドニングをしました❗③

    フロアカーペットを戻した後、前に前席足元に敷いていた遮音シートのMサイズ二枚と運転席側のフットレスト部をカットした余りを後部座席下に敷き直しました❗ パワーアンプとサブウーハー、センターコンソールを復旧して、カーオーディオが鳴るか確認をします。 フロントシートを復旧し、シートの電源、シートベルトセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 22:20 ブクチャンさん
  • フロアのデッドニングをしました❗②

    先程外した発泡スチロールを元に戻します❗ 以前、フロアカーペットとフロアマットの間に敷いていた、エーモンの遮音シートを発泡スチロールの上に敷きます❗ 取り敢えずズレないように部分的にアルミテープで止めました。 フロアカーペットの後部座席側を戻して、次は助手席側のカーペットをメクリ、発泡スチロールを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 22:03 ブクチャンさん
  • フロアのデッドニングをしました❗①

    急な用事が入って結局、三連休の最終日にフロアのデッドニングをしました❗ 写真は使用材料及び道具類です‼️ まず、リアシートのシートバックを前に倒して、シートを固定しているボルト4本を外し、シートベルトセンサーの電源コードと電動レカロの電源配線のコネクターを抜いてから、フロントシート二脚を取り外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月12日 21:42 ブクチャンさん
  • 後部座面下に制震材を貼りました❗

    まずリアシートの座面部を外します❗ 座面の前側2ヶ所で固定されてますが、前側を片側ずつ持ち上げると比較的簡単に外せます❗ その後、掃除機かけとシリコンオフで脱脂処理をします❗ 前回天井デッドニングで余ったレアルシルトを切って貼り付けます❗ 少し間隔が空きすぎたので、更にドアのデッドニングで余った制 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月3日 20:19 ブクチャンさん
  • フロア周りの静音マット取付をしました❗

    まず前席の足元用の静音マット裏四隅にマジックテープを貼ります❗ エーモンのMサイズでサイズはピッタリで、加工の必要は有りませんでした❗ そのままひっくり返して、四隅のマジックテープを貼った部分をマットに擦り付けて馴染ませます❗ 後はフロアマットを戻して完了です❗ 次に後部座席足元のフロアマットを撤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月3日 20:09 ブクチャンさん
  • 天井デッドニング(制震材及び吸音断熱材の貼付編)

    今回使用する制震材レアルシルト16枚入りです❗ 仮当てして、採寸後、材料をカットして順番に屋根鉄板に貼っていきます。この時、空気が入らないよう片側端部から気泡が出来ないようヘラで圧着しながら貼ります❗ 制震材貼り付け完了です❗ 前席上部の貼り付け状態です❗ 後席上部の貼り付け状態です❗ 次に吸音材 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月27日 22:46 ブクチャンさん
  • 天井デッドニング(既設天井撤去編)

    天井を外す準備が整ったところで、いよいよ既設の天井を外します(というか壊すに近い)写真はピラーカバー等を外した状態です❗ E11型ノートはセンターピラーの真上の天井の膨らみ部分(ルームランプ付いている所)の前後30センチ位の間にシーリング材で固定してあります。これが結構大変みたいですね。 とりあえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 22:32 ブクチャンさん
  • 天井デッドニング(既設ルーフライニング撤去準備編)

    まず天井に付いているサンバイザー2ヶ所を撤去します❗ サンバイザーの回転軸側はカバー撤去後ビス2ヶ所、引っ掛ける樹脂の方はひねるだけで外せます❗ 通常は天井中央にはルームランプがあるのですが、僕の場合はフリップダウンモニターを付けているので、これを外します。 前席側のルームランプ(マップランプ)を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 13:52 ブクチャンさん
  • デッドニング

    フロントドアデッドニング。 ゴムシートで穴を全部ふさぐ。 防水をきちんとしてなかったので、 下取りに出す時、左側室内カーペット下には水が溜まってました。。。。 KENWOODのスピーカーに交換 アルミマットを切って防音。 リアドアも同じ。 手持ちの6x9のスピーカー。ちゃんとつかないけど無いよりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月5日 12:33 Taku@GP5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)