日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートメダリスト

ノートの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ノート [ メダリスト ]

トップ エンジン廻り 吸気系

  • これは簡単♪誰でも出来る!?28〜はい、深呼吸~w エアクリ交換作業〜

    今回は簡単・単純なエアクリ交換作業でございます。 いちいち整備手帳に上げる程の内容ではないんですが、ネタも無い事ですし(笑)一応整備録って事で。 ( ^ω^ ) 実はワタクシ、初回車検を過ぎ、走行距離も50,000kmを超えた今回が初のエアクリ交換だったりして。 (^_^;) 前車までは結構マ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年4月25日 20:03 のび~さん
  • カーボンチャンバー取付

    エアークリーナー交換します カーボンチャンバーエアーインテークキット 部品はこれだけです。 フィルターを取り外して~ 隠れて見えないところにブローバイの 真っ黒い漏れが~(/ω\) 取り外してパーツクリーナーで綺麗にしました。 チャンバーキットを借り付け オイル交換時にキャップを取り外すのに 少々 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月14日 21:07 はいちゃんwさん
  • ニスモS純正ダクト加工取付

    ニスモSのエアクリパーツが手に入ったので取付を行いました。 エアクリボックスとエアダクトで配管径が違うので異径シリコンホース(57mm>76mm)で繋ぎます。 エアクリボックスの取付部はそれほど長くないので少しでもホースが差し込めるようにホース側に切り込みを入れます。 エアクリボックスからの配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月31日 23:18 とものさん
  • K&N エアフィルター清掃メンテ

    前回清掃より5ヶ月ですが真っ黒なので清掃します。 フィルターを外すのでメンテナンス用に予備品のブリッツフィルターと交換します。 クリーナーをかけるのでトレーの上で作業をします。 クリーナーは旧品の白ボトルですがまだ何回かは使えそうなので今回も使います。 汚れも落ちるし赤くなるので大丈夫でしょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月30日 02:10 とものさん
  • エアクリボックス小加工

    ニスモSの純正インテークを取りつけてから半年近いましたがボックス側の加工を忘れていた事を思い出したので休日出勤の合間を使ってちょいちょいとします。 自分でエアクリ交換をした事がある方なら見た事があると思いますがボックス内側に仕切り板が付いていて2割ほど絞られています。 HR12DDRエンジンは海 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月16日 14:08 とものさん
  • いきなりVer.2 キノコ取付

    皆さんがやられている毒キノコの取付 エアクリのフィルターを撤去してエアクリボックスの先端に取り付ける方法を先週から行って少し様子を見ていました。 と言うのもROMの書換をBee Rで行った時に社長さんに言われたのが・・・・ ”あの大きなキノコとか変えちゃだめだよ!エンジン壊れるからね”って言われて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年9月10日 16:19 まユいなさん
  • インタークーラーダクトと吸気ダクト

    IMPULのインタークーラーダクトです。バンパー外したり、レインフォースに穴あけたり付帯作業がめんどくさい。 キノクニで買った蛇腹ホース。内径もぴったり。這わすところがなくてしかたなく右フェンダー奥に設置。意外と断熱性も良く効果があるかも?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月15日 20:49 オッサンズ11さん
  • K&N エアフィルタ清掃

    メンテナンス可能なフィルターでしたがうっかりノーメンテ(半年1万キロ以上)で使い続けていたのでメンテナンスを行いました。 メンテナンスを始めると自然乾燥が必要ですぐに戻せないのでクルマが使えるように以前使っていたブリッツのフィルタを再装着しました。 洗浄液を掛けるのでトレーに乗せてクリーナーか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月10日 10:47 とものさん
  • 純正吸気系のちょい改造

    フィルターに突起がついてますけど、突起があると向きを逆にして延命装着が出来ないのでニッパーで切り飛ばすです。 吸気の向きでフィルターのコルゲーション(襞)の片側だけに汚れがこびりつくからね。 エアクリボックスの隔壁をモンキーでつかんで破壊。(笑) 隔壁でフィルタの有効面積を2/3程度に制限している ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月8日 13:41 jawayさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)