日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートメダリスト

ノートの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート [ メダリスト ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • ドライブレコーダー取付

    全然調査も選定もしていませんが、これになりました。前後を録画できるものがいいとは思っていました。 先日のセールで安くなっていたので。後で調べてみたらそこそこ古い機種らしいですが、まあいいかな、と。隣のヤツは早々に売り切れてました。 フロントカメラ。ナイトビジョンとやらで夜もクッキリだそうです。でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 12:04 j02eddyさん
  • コムテック レーダー ODB接続取付

    久しぶりにCVTノートの整備手帳です 取付完了後の車両情報が取得できている状態です。 レーダーよりもサブメーター的な利用のほうが多いのではないでしょうか? ユピテルと比べて数値の変動タイミングが短く細かいような印象を受けました 隠ぺい配線を行うので取り付け後に設定がやりにくいので事前に設定を済 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 20:38 とものさん
  • これは簡単♪誰でも出来る!?87〜またちょっぴり近代化改修です?!オートクルーズ付スロコン取付〜

    今回はE12型の超初期型であるノート君の近代化改修作戦です。 今作戦のメインウェポンは PIVOT オートクルーズ付スロコン 3-drive · α (3DA-C) なんと今更ながら(?)のスロットルコントローラー! ( ゚д゚)マジカ まあ、欲しい機能はオートクルーズなんですけど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年7月14日 07:15 のび~さん
  • フォグイエロー化

    フォグのイエロー化をします。 分かりづらいですがフォグをイエローにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 17:13 逆車s30z乗りさん
  • 後方ドラレコ取り付け

    前方ドラレコをグレードアップしましたが、思いの外安く済んだので、同等に後方ドラレコを購入&取り付けました。 高速に乗る機会が多いので、常に後方を確認出来る様にこの位置に設置しました。 車検に通る位置を模索すると自ずとこの位置に決まってしまいますが… 正直画像は悪いですが、記録用と割り切れば十分です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月19日 23:25 ノートマンさん
  • ドラレコグレードアップ✨

    昨年取り付けたドラレコ。初物でしたので「とりあえず付いてればいいか…。」的な感覚で安い物をChoice。しかし、常磐自動車道の件があり少々不安要素もあったので、ここでグレードアップを敢行しました。 Choiceしたのは2カメラタイプ&Wi-Fi&GPS(別売)付きのコチラ。価格もリーズナブルでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月19日 23:13 ノートマンさん
  • 久々のイジリ〜ランプ類リフレッシュ🔆

    久々にリフレッシュプランスタートです🔆今回は、楽天スーパーSALE&20%オフクーポンで購入したYOURSさんの3色切替LEDフォグを取り付けます。ちなみに併有ラフェにも装着。今年は暖冬で殆ど降雪はありませんでしたが、基本は「雪国」なので今の6500Kだと見えづらい状況もありずっと気になっていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月11日 22:41 ノートマンさん
  • ドラレコ取り付け リアの巻

    全編に続きCOMTECのドラレコ取り付け 今度はリアです 特に変わった事はしません。オーソドックスに リアハッチにつけます・・・ という事はリアハッチのまでハーネスを通す必要があります 頑張って通しました。グロメットの中を通すのがしんどかったです。写真はハイマウントを外して ここの穴からワイヤーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月25日 21:53 ナマしぼりさん
  • ドラレコ取り付け フロントの巻

    増税前に買ったCOMTEC ZDR-015を取り付けます まずは位置合わせ、自動ブレーキカメラが邪魔ですw 撮影範囲を確認しながらの作業ですが、 ワイパーで払拭される範囲で且つ視界を妨げない位置にします。 そうなると運転席側でルームミラーの後ろになるんですが、それだとセラミックドットが映り込む・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月24日 19:15 ナマしぼりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)