日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートE11

ノートの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート [ E11 ]

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • 初めてのアーシング

    元整備士の友人にお願いして取り付けてもらいました! 「気休めだからこそ、しっかりやらないと(笑)」と言いつつも、蚊に刺されながらキレイに配線してもらいました〜感謝です! 効果はオートエアコンの効きが良くなった?気がします(笑) エンジンルームにアクセントが付いただけでも満足です!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月8日 19:35 村人参さん
  • アーシングラインその他外し作業

    前回に引き続きやり残したアーシングラインを外しますf^_^;) まず、大元を外します。 アーシングなので、バッテリーのマイナス端子から出ている線を抜きます。 ボディ各所へ繋いであるアーシングラインを外します。 厄介なのは、ここ! プラグの一本一本にアーシングラインが繋がっているので、コレを外します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月5日 15:37 もと部長(みっくん)さん
  • 追加アーシング

    アーシングのケーブルが余っていたので、追加でエンジンルームにアーシングしました。 効果は出るか、わかりませんけどね^_^; ノブのてさんが作ってくれてたケーブルがあったので、届く場所に追加できそうな箇所があったので、追加しました。 効果はあるか、分かりません。 バッテリーから遠い箇所に純正のアース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月27日 21:04 244さん
  • アーシング

    バッテリーのグラウンドには電流センサーがついているため、その先を起点に、エンジンブロック左側にL字型金具でアーシング分岐点を設置。 発電機に接続。ねじを緩めるのに苦労した。 点火プラグ近辺のエンジントップへ接続。 吸気バルブの静電気除去用。 フロント部にもラジエーターファンがあるので接続。あとは両 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月5日 12:21 Taku@GP5さん
  • オーディオアースチューン その②

    先ほどのアースケーブルの先に、端子を取付しました。 端子は硬くて圧着するのに、めちゃくちゃ苦労しました。 バッテリー側は、とりあえずこのボルトに共締めする事にしました。 電流センサー通過後なので、この部分は後ほど改善します。 室内側は、アースを繋いでいる奥のボルトに、共締めする事にします。 今の車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月2日 23:59 244さん
  • オーディオアースチューン その①

    先日買ったコレを使って、オーディオのアースチューンをしました。 安くて付属品が満載です。 とりあえずお腹が空いてたので、ハムエッグして食べました。 「腹が減っては戦ができぬ」 まずはグローブBOXを取り外し、エンジンルームへ繋がるグロメット部分を作業し易いようにむき出しにしました。 エーモンの配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 23:44 244さん
  • アーシング方法変更&シルキーユニット追加

    今迄の、アーシングケーブルのマイナス端子側。 ターミナルを介して、バッテリーに落としていました。 この方法だと、ターミナルが抵抗になり、効率が悪くなるらしいです((((;゚Д゚))))))) ターミナルを外し、全てのケーブルをシルキーユニットに接続し、マイナス端子に接続します! 見た目は悪い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月12日 19:05 yotchan.さん
  • アーシングキット

    装着後の写真ですが、レミックスのアーシングキットを取り付けてみました。 付け方がこれで正解かは謎ですが、取り付け後に走り回ってみた所、停車時のアイドリングが安定。 私の個体はブレーキを踏んで停車する寸前に回転が安定せず、車体が揺れる現象があったのですが。取り付け後に10km程走行した際には上記の症 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月21日 20:46 yagu15さん
  • ノートに、アーシング!

    kaipowerのE11専用、アーシングケーブル! 二ヶ所程、アースを取っていましたが、追加で取付けました。 取付け簡単・・・ と、思いきや・・・ 一ヶ所、ナットのピッチが違う! もう一ヶ所、取り回し方にもよるが、ケーブルが届かない! 二ヶ所程、取説と違うポイントに取付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月22日 15:00 yotchan.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)