日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ラゲッジドアを閉める時の取っ手を光らせる。

    思いつきの作業で内容が無いので箇条書きになります。 夜間ラゲッジドアを閉めるとき、いつも手探りで取っ手を探すのが億劫なので光らせます。 エーモンの砲弾型LEDとそれの固定パーツで取っ手に取り付け。 光らせるとこう。 なかなか明るいです(* ̄ー ̄) コネクターで繋げて。 内張りと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年6月4日 22:29 アイル@MARCH野郎さん
  • フィギュア等を飾る台座を光らせる!Part.1

    エーモンさんのサイトを閲覧してる時に見付けてしまった光る台座の作り方… 魅力的すぎたので早速作ります!w まずダイソーで写真立て、コメリで乳白色のアクリル板を買ってきます(笑) 写真立ての枠だけ使うのでそれ以外は捨てます(ガラス板がありましたのでそれは燃えないゴミで処分しましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月1日 00:18 アイル@MARCH野郎さん
  • ラゲッジランプ加工取付

    フロント側をC26のマップランプに交換したので標準品のランプをラゲッジ加工移設しました。 写真は取付後です。 リアゲートの配線があったりランプ自体の厚みを考慮していたつもりだったのですがカット位置を間違ってしまい なんともならなくなってしまったのでアテを加工してます。色がおかしいのはご愛敬 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月17日 22:04 とものさん
  • ノートニスモのスモール連動デイライト

    ノートニスモのスモール連動のデイライトをIGNで着くようにしたいと思い、初めてフロントバンパーを下ろしました。 作業に集中しすぎて写真撮り忘れたので写真はありません 右側のデイライトのコネクターの配線の中に赤い色のスモール連動の線を延長させて、右側のタイヤハウスの中にあるフードワイヤーのグロメッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月31日 23:02 シゲ@NOTENISMOさん
  • スイッチ各種LED打ち替え

    運転席右側に集中しているドアミラーやアイドリングストップON/OFFなど各種スイッチのLEDを打ち替えました。 基本的にエアコンパネルスイッチの打ち替えと同じです。 写真はドアミラーのスイッチASSYですが、ミラー展開格納スイッチのLEDは左上の白い樹脂パーツの下側にあるため、このままで打ち替える ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月28日 18:19 TKRさん
  • エアコンスイッチパネル LED打ち替え

    既に多くの方もやられているエアコンスイッチパネルの純正LEDの打ち替えです。 写真は純正の状態です。 純正はオレンジで統一されていますが、スイッチは白、ON時のランプは赤にしました。ボディカラーと同じイメージですね。この配色も多くの方がやられていると思います。 液晶の文字盤は赤にしました。 オレン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年2月27日 20:08 TKRさん
  • マップランプ交換 & ラゲッジランプ増設

    皆さんの情報により、セレナC26のマップランプ(部品番号:26430-BC00B)を購入。 ルームランプ(フロント)と交換。 ケーブルが少し短いけど、ちょっと無理してググッと引っ張り、ランプもちょっと無理やり押し込んで、収めました。 (写真は電球をLEDに交換済) 余ったフロントルームランプを使っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月24日 19:32 kt37さん
  • LEDテープ取り付け2

    数日前に買ったLEDテープでフットランプを取り付けました(^O^) 元々は市販のLEDを使用してましたが、明るさが全然違います(^^) 助手席側です。 数日前に取り付けたエアコンと合わせてみると統一感が出ました(^O^) 電源はヒューズから取り、エンジンONで付きます(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 21:30 gtfanさん
  • ホーン切替スイッチ設置

    アリーナホーンのエコー有無を切り替えるスイッチを設置します。 ステアリングの右側にあるスイッチ群に使われてないダミースイッチがあったので、そのスペースに注目。 スイッチパネルはツメだけで留まっているので、内張剥がしなどで地道に外しましょう。 パネルの裏側には素敵なアースポイントがありましたΣ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月16日 23:54 さ と ふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)