日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートE11

ノートの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - ノート [ E11 ]

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ドラレコ取り付け

    ミラー型ドラレコ一式。 電源周りのパーツは別途入手しました。 Aピラーの内装を剥がしつつ、電源ケーブルを下に落としていきます。 ステアリング右下のヒューズボックスから電源を取ります。 シガーソケットから電源を取る為のコネクタを、ヒューズから電源を取れるようにするためのコネクタをかませます。 この向 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年10月1日 14:20 銀のはにわさん
  • パナソニック CY-ET2000D

    こちらの画像は交換前の状態。 意外とスッキリまとまってたんですが。 こちらが2.0に交換後。 何故かケーブルがごちゃついてますが(汗) 今回のETCはナビ連動専用です。 ipodはミュージックサーバーとしてこちらもナビに繋がってます。 コンソールの蓋のプチプチは気持ち程度の断熱材の代わりです(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月15日 18:13 Old Bloodさん
  • ETC不動の修理

    高速使うこんな日に限って 先日まで使えていたETCが不動に… 出先でテスタがないので(てかまさかの昨日降ろした) 各所直結してみてどこが原因か探ります エレクトロタップが怪しいなぁなんて ヒューズボックスぶっこ抜き 色々試してみて 結果的にはETC常時電源のヒューズ切れでした 見た目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 23:59 @カトケンさん
  • 秘密のETC取り付け

    前に乗っていたRX-8に着けてたETCは外すのが面倒で、装備したまま手放してしまったので、改めて買いなおしです。 新品のセットアップ&税込みで¥9698也 ルール的に本来なら、車に装着した状態でないとセットアップ出来ないそうですが、自分で着ける旨を伝え、車検証を渡してセットアップ済みにしてもら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月24日 20:20 Y,Cさん
  • ETC取り付け

    こちら私のアコードワゴンではなく、 義理弟の日産ノートDBA-NE11です。 本人は埼玉に就職し、約2年 誰も乗らないのに依頼連絡だけ来る。😅 ETCをつけてほしいんだけどできる?と 私に出来ないことは無い(ほぼ) と言ってあげました。 私の職業をなんだと思ってるんだろうね?😅 板金は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月23日 15:29 はや北さん
  • ETC、ドライブレコーダー電源移動

    ドライブレコーダーをヒューズ電源ACC15Aから取り込むためにETCの電源をACC10Aに移動しました。 ドライブレコーダーの電源がシガープラグなのでエーモン電源ソケット1542を接続。 ETCの電源はエーモンミニ平型ヒューズ電源E511の10Aを接続しました。 車内にはシガーが1個しか無いので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 14:11 tarkeeさん
  • ノートにetc取り付け

    先日ついにetcをつけました(^^)v 画像は横のaピラーをはずしてダッシュボードを外したところです ここにアンテナを這わせていきます カーナビ裏から電源を供給するため配線します(o^^o) 今回用意していたギボシの分岐は必要なかった笑 ケーブルはナビとダッシュボードを外して足下まで下ろしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月19日 23:54 88rt88さん
  • パナソニックナビ連動 CY-DSR140D

    パナソニックナビ連動 CY-DSR140D ※セットアップはJ娘。  長男の居るつくばまで圏央道で行けば,恩恵が受けられるか…。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月11日 22:43 ジュニア@さん
  • ETC とレーダー探知機の取り付け

    クラスターリッドCを取り外します。 下側のツメを外せば、後は手で後ろに引っ張れば取れました。 こんなに養生しなくて大丈夫でした。 電源を分岐します。 昔は半田付けしないと嫌でしたが、最近は時間がないのもあり、ギボシ端子に頼ってます。 でも、ワンタッチコネクターの類いは使いません。 アースはここにし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月6日 17:08 ヒロユキGTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)