日産 ノート

ユーザー評価: 4.15

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

走行中のCVTの音について。 - ノート

 
イイね!  
ブルーNOTE

走行中のCVTの音について。

ブルーNOTE [質問者] 2007/12/27 14:28

前から書き込もうと思っていたのですが、エンジンが暖まり
ある程度走行するとヒューンというCVTの特徴である音と共にうなるようなグゥーンという金属ベルトがいかにも回っていますみたいな音が、加速時減速時に聞こえて気になっしまいます。皆さんのCVTはどのような感じかお聞かせください。お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1171707 2007/12/27 14:28

    まあ、好みと慣れの問題ですね。
    私はノートの前もCVTの車に乗ってきましたが、ノート試乗のときも、今我が家に来たノートも違和感感じたことないですから。
    そういうもんなんだという感じです。

  • あっきー51 コメントID:1171706 2007/12/02 23:10

    新型FitではCVTのギクシャク感はかなり改善されていました。ノートは停止時だけではなく、惰性で流している時も
    不自然なエンジンブレーキのような違和感が感じられまし
    たね。

  • コメントID:1171705 2007/12/01 06:43

    ギクシャク感はCVTの特性ですね
    発進時は無いですぞ 停止時はブレーキの踏み加減で
    調整するのですよ まあなせば慣れですな

  • コメントID:1171704 2007/11/30 23:12

    ノート試乗してきましたけど、アクセルを離して惰性で流している時の不自然なエンジンブレーキや発進時などのギクシャク感があり、購入の検討からは即外れました。旧型Fitといい勝負ではないかと思いました。

  • コメントID:1171703 2007/11/30 22:57

    みなさん、こんばんわ。
    少々板ズレですが、気になった点について。

    > D->R、R->Dのタイムラグ
    何度か切り返しをされている状況だと推察しますが、
    間に「N」があることは意識されているでしょうか。
    まだクルマが前進している時に「R」に入れる、または
    まだ後進している時に「D」に入れることは、
    ミッションにかなりの負荷がかかると聞いたことがあります。
    ラグがプログラム制御によって、抑制しているかは等は知りませんが、
    「N」での慣性力を使って、クルマをいたわってあげてはどうでしょうか。
    クリープが弱めなのも、ラグを感じる一因かもしれませんね。


    > 変なエンブレ
    NOTEのエンブレは、60km/h以上で巡航後、アクセルオフにすると、
    30km/h前後で「カクッ」となくなりますよね!
    まさにクラッチを切られた感じで。
    今はそのタイミングが分かるため、ブレーキの踏み量の調節で
    スムーズに止まれますが、慣れるのに結構かかりました。

    プリウスのブレーキは、特殊でしたねぇ。
    30分程度の運転では、スムーズに止まれませんでした。

  • 精魂満 コメントID:1171702 2007/11/29 23:53

    ギアさん、ありがとうございます。
    そうですか、私もMC前の試乗でキビキビ走る感が気に入って
    購入を決めたのですが(MC後)、
    違和感も慣らし運転でゆっくりアクセル踏んでるせいかなと思いながら
    乗っているうちに慣れてしまってたんですが(でも出足のダルさは・・・です)
    今回、音楽なしで1000rpmでのムィィーーンが気になりだしてからは
    音楽聴いててもムィーーンが聞こえて気になってしょうがないです。
    狭い駐車場とかでのD->R、R->Dのタイムラグもイラっとする時があるし
    Dに聞いてみようななんて考えちゃいます。
    今度MCする時に改良されてればいいんですけどねぇ
    そしてプログラム書き替えができればいいんですが・・

    ブルーNOTEさん
    メカニカルノイズと言われてしまえば話は進まないですよねぇ
    だとしたらプログラムの書き替えでも音は改善されないってことだし・・

  • コメントID:1171701 2007/11/29 22:34

    まつりさん
    MC前に試乗した際には、感じなかった現象です。MC後を納車後、すぐに違和感を覚えたのでディーラーに相談し、プログラムの書き換えをしてもらいました。クレーム扱いで無償でした。その後は特に気になることはありません。プログラム書き換え前後の燃費比較はしていませんが、現状では10Km/L前後です。こんなもんかな、と思ってます。

  • コメントID:1171700 2007/11/26 22:40

    うちのNOTEは気持ち悪いくらい静かなのに、そんなに個体差があるとチョット微妙な気分ですね。
    スバルのプレオに乗ったとき、音は体験した事有ります。ま、あんな物と思えばあんな物かもしれません。
    あと、変なエンブレに関しては初代プリウス(CVTではないが)や旧型Fitの1.3リッターのレンタカーがひどかった。止まる直前にやけに良く効きすぎるので、手前で停止する事多数。それに比べたらNOTEは乗りやすいクルマです。

  • コメントID:1171699 2007/11/26 19:49

    いろいろな意見ありがとうございます。
    ディーラーに持って行って、メカニックの方に同乗してもらって、音を聞いてみてもらったところ、CVTのベルトが回っているメカニカルノイズというものだそうです。
    一台一台個体差が、もちろんありますから仕方のないものらしいです。治すとなるとCVTユニットを丸ごと交換しかないとのこと・・・
    交換しても治る保証はないとおっしゃっていました。

  • 精魂満 コメントID:1171698 2007/11/25 09:12

    ギアさん
    プログラム書き替えで改善されたのですか
    と言う事はMC前はなかった現象なんですかねぇ
    D->R、R->Dのタイムラグも気になるし
    MC後はアイドリング制御しているから出足もイマイチなんですよねぇ
    MC前の試乗車は出足は良かったから、、、
    ただ燃費がどのくらいになるのかが気になります。
    ちなみにプログラム書き替えの料金はどのくらいでしたか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)