前から書き込もうと思っていたのですが、エンジンが暖まり
ある程度走行するとヒューンというCVTの特徴である音と共にうなるようなグゥーンという金属ベルトがいかにも回っていますみたいな音が、加速時減速時に聞こえて気になっしまいます。皆さんのCVTはどのような感じかお聞かせください。お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- ノート
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
走行中のCVTの音について。 - ノート
走行中のCVTの音について。
-
-
みなさん、こんばんわ。
少々板ズレですが、気になった点について。
> D->R、R->Dのタイムラグ
何度か切り返しをされている状況だと推察しますが、
間に「N」があることは意識されているでしょうか。
まだクルマが前進している時に「R」に入れる、または
まだ後進している時に「D」に入れることは、
ミッションにかなりの負荷がかかると聞いたことがあります。
ラグがプログラム制御によって、抑制しているかは等は知りませんが、
「N」での慣性力を使って、クルマをいたわってあげてはどうでしょうか。
クリープが弱めなのも、ラグを感じる一因かもしれませんね。
> 変なエンブレ
NOTEのエンブレは、60km/h以上で巡航後、アクセルオフにすると、
30km/h前後で「カクッ」となくなりますよね!
まさにクラッチを切られた感じで。
今はそのタイミングが分かるため、ブレーキの踏み量の調節で
スムーズに止まれますが、慣れるのに結構かかりました。
プリウスのブレーキは、特殊でしたねぇ。
30分程度の運転では、スムーズに止まれませんでした。 -
ギアさん、ありがとうございます。
そうですか、私もMC前の試乗でキビキビ走る感が気に入って
購入を決めたのですが(MC後)、
違和感も慣らし運転でゆっくりアクセル踏んでるせいかなと思いながら
乗っているうちに慣れてしまってたんですが(でも出足のダルさは・・・です)
今回、音楽なしで1000rpmでのムィィーーンが気になりだしてからは
音楽聴いててもムィーーンが聞こえて気になってしょうがないです。
狭い駐車場とかでのD->R、R->Dのタイムラグもイラっとする時があるし
Dに聞いてみようななんて考えちゃいます。
今度MCする時に改良されてればいいんですけどねぇ
そしてプログラム書き替えができればいいんですが・・
ブルーNOTEさん
メカニカルノイズと言われてしまえば話は進まないですよねぇ
だとしたらプログラムの書き替えでも音は改善されないってことだし・・ -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
169.9万円(税込)
-
ミニ ミニペースマン フルセグナビ Bカメラ ETC ドラレコ HID(京都府)
129.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
