日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

スロットル洗浄後のエンジン回転数 - ノート

 
イイね!  
マフィン2418

スロットル洗浄後のエンジン回転数

マフィン2418 [質問者] 2018/01/11 21:52


本日、スロットルの洗浄をおこないました。
スロットルボディーを見たところ少し汚れてたので呉工業のエンジンコンディショナーで軽く汚れを落としました。

清掃後、エンジンをかけましたがハンチングして回転数が落ち着かないと思いきや、普段と全く変わらず回転数が700くらいで落ち着きました。
2000~3000くらい跳ね上がると聞いてたのに・・・
とりあえず回転が落ち着いてましたが全閉とTAS学習を入れました。(日産車で必ず学習させる必要があるので)
画像のように黒いススみたいなのが付着しておりクリーナーを吹きかけてウエスで拭き取ったところ確かに真っ黒になりました。
スロットルの洗浄って本来はエンジンをかけたまま、スロットルボディーの手前にあるノズルから直接に吹きかけて使用するんですが、日産車でも同じように使用しても大丈夫でしょうか。
若干ですがアクセルが軽くなり加速も少しですが良くなったような気がするんですが、プラシーボでしょうか(笑)
洗浄後、回転が上がらないので本当に汚れが落ちてるのだろうか。って思っちゃいます。
これってスロットルより内部に吹きかけても問題ないんですか?

回答する

新着順古い順

  • ツギッター コメントID:1555447 2018/01/14 20:05

    スロットル清掃するのはいいですけど 汚れているからといってあまり拭き取らないほうがいいですよ? 新品のスロットルとかってモリブデンコートしてあるので そのモリブデン剥がしちゃうと逆に隙間が増えちゃって空気量が増えるもんで噴射量も若干多くなるし エンブレの時の負圧が変わってきますよ? 対策するなら オイルキャッチタンク付けたほうがいいと思います! あと内部まで洗浄してもまたすぐにブローバイで汚れるので あまり意味ないと思う!

  • かずむーぶ コメントID:1555411 2018/01/13 16:59

    エンジンをかけたまま吹き込むのはスロットルボディというよりバルブ、インマニ洗浄という感じかなと思います。(吸い込まれて直ぐに一緒に燃えちゃうので)質問に書いてあるように面(見える部分)だけでもいいですがバタフライバルブの裏面と当たり面も折角外したので綺麗にしておいた方がいいですよ。

  • きざし コメントID:1555389 2018/01/12 19:09

    スロットルバルブを全開にして段差を拭き取らないと変化はないと思います。
    ただハンチングの恐れは大ですね、診断機が必要になるかもしれませんね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)