日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • 予期せぬ出来事があるよねー

    キャリパー交換に備えてラバーブーツの組み込みを事前にやりました。 リアを最初に。 組立てで問題が、 スライドピンの上下が、どうだったか? 写真を撮っていなかった!! 交換時に確認しなければならなくなりました。 やっちまったー。 リアは順調に交換できたのですが、 やっちまったー。 ラバーブーツ破っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月20日 08:21 爺体ーSさん
  • ブレーキキャリパー交換準備

    ブレーキキャリパー交換準備。 ブレーキパイプの銅ワッシャー。 これが無いとダメです。 すっかり忘れていました。 再使用は出来ません。 1枚180円で8枚、近くの日産部品店で即日ゲットです。 車検前にドナーと交換します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 18:50 爺体ーSさん
  • ホイールの汚れでチェック

    先日入れ替えた夏タイヤ。 ホイールを洗ったら、チェックポイント発見。 ホイール裏側の汚れです。 ブレーキダストが出ていますね。 ブレーキ固着の前触れです。 ドナーキャリパーの準備早めにしないとダメですね。 来年の車検まで持たないかな? 持ってくれると助かります。 何故かと言えば、車検が来るのでパッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月2日 19:07 爺体ーSさん
  • ドナーブレーキキャリパークリーニングその4

    錆び防止も兼ねて灯油漬けのキャリパーをブラシでクリーニングしました。 こんなもんでしょう。 内側はブレーキパッドの粉が焼き付いている様なので、なかなか落ちません。 だいぶ綺麗になったと思いますが、まだフロントもクリーニングしないとなりません。 寒さが身に染みます。 ホッカイロ大版にしないと・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 05:15 爺体ーSさん
  • ドナーブレーキキャリパークリーニング

    ドナーのブレーキキャリパークリーニングに取りかかります。 クリーニング前ですが、意外に綺麗です。 これはリアです。 バラシても、 傷みは無い様です。 状態はMR2とは大違いです。 ピストンも綺麗で全くサビはありません。 本州からやって来ましたけど、年式は大して変わらないので地域差を感じます。 シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月24日 05:45 爺体ーSさん
  • ブレーキキャリパー交換後

    ブレーキキャリパー交換後の写真です。 ホイールも付けたあとで写真を忘れてたことに気づいてとりあえず撮りました。 まずはフロント右側 フロント左側 ホイール越しだからはっきり見えないけどリア側 フロントの写真のみですがAPP製のステンメッシュブレーキラインです。 以前からたまに段差越えの時のみカチャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月26日 11:28 serena1975さん
  • ブレーキ関係交換

    以前から準備しておいたブレーキキャリパー前後。 OHも済ませて数ヶ月保存されていました。 昨日天気も良くすることもなかったので作業する事にしました。 作業途中や取り付け後の写真は撮り忘れと言うか手にはブレーキオイルも付いていたので撮れませんでした。 ブレーキホースも最初純正の新品にしようかと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月14日 10:32 serena1975さん
  • キャリパー交換

    久しぶりの投稿です! キャリパー交換と言っても、純正品中古です! 過去の整備手帳にアゲましたがキャリパーの辺りから「カチャン」と音がするので交換しました。 その根拠ですがブレーキをふみながら段差に入っても音がしないから、イチかバチかやってみた! 某オクで買ったキャリパーちょっと錆があるが、まあ許容 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月20日 21:44 紫セレナさん
  • リアキャリパーカバー取り付け!

    リアのキャリパー上下のボルトはフロントよりも根元が太くてステーの穴をかなり広げる必要があったため家の中で前もって作業しました。 ステーの穴にドリルの刃で周りを広げていきます(^◇^;) ある程度広がったら砥石でキレイに研いでいきます☆彡 大体の感覚で仕込みが完了! 先ずはホイールを外したらキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月1日 01:43 Μακστσさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)