日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • フロントストラットをC26 2WD HS用に交換 前編

    久々の整備手帳っす。 マメに写真撮ってみたので、アップしときます。 いろいろやり方あると思いますので、ご参考まで。 お世話になってるショップで場所と工具一式お借りしました。 ほんといつもすみませんm(_ _)mあざーっす! まずはボンネットを開けて、ワイパーを外す。 ナットの頭サイズは14mm。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年10月4日 00:22 宗谷岬さん
  • リヤサスペンション交換

    前回に続きリヤサスペンションも交換します。 リヤもc25と同じですね。 寸法も一緒です。 上側に一つ、下側に1本のネジなので外すのは比較的簡単です。 ジャッキが余分にあると付ける時楽です 上は内装を外すと見えます。 しかも、またネジが上側は16mm下側は18mmです。(ㆁωㆁ*) セレナはこのサ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年11月5日 18:18 repair worksho ...さん
  • フロント 車高調交換 その1(^O^)/

    ボンネットをあけて、パッキンを外してグリルを取り外します。 すいません、間違えましたがグリルを外す必要はまったくないです (>_<) ヘッド加工の癖が…(;^_^A ワイパーのパッキンを外して、中のネジを緩めます。 14ミリでした。 ワイパーは少し起こしながら外すと外しやすかったです。 取れ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年4月22日 08:46 あっちゃん セレナさん
  • タナベ サステックファイブ取付(リア編)

    今回は、ショックのへたりが否めないことから、前に買っておいた車高調に交換します。 まずは、簡単そうなリヤから交換っ! 内張りをバキバキ剥がして、ダンパーのナットを緩めます。 サイズ16mmのレンチです。モンキーで保持しながら弛めます。まだ全部外しません。 ウマで受けて、タイヤを外し、つぎにダンパー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年9月27日 22:29 まさみゆパパさん
  • C25 ステアリングギャ交換

    C25 ステアリングギャ交換ですが、 ステアリングを動かすと異音が出て不安な場合にネットでいろいろ言っている人がいますが、ギヤASSY交換しないと治りません。 ステアリングの根っこ部を締めたら治るとか言っている人がいますが??です。 交換となります。 交換となると工夫が必要。 スタビのロットを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年1月15日 23:29 みさとさん
  • CUSCOスタビライザーを付けてみるから~ԅ(¯﹃¯ԅ)その壱

    パーツレビューでも上げましたがCUSCOさんのスタビライザー! CUSCOブルーが眩しいぜ?・:*+.(( °ω° ))/.:+ C27セレナ用と開発されてますがパーツレビューでも書いた通り25、26にも装備出来ちゃいます(*^□^)ニャハハハハハハ!!!! 親切丁寧な説明書通りに進めればリアス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2017年3月7日 21:45 CAZYさん
  • CC25 タイロットエンドブーツ交換(後編)

    ブーツはヘラやマイナスドライバーなど平べったい工具を使って捲り取ります。 新旧比較 古いグリスを取り除きパーツクリーナーで洗浄。 注:この時、タイロットが自在に軽く可動(円運動)する事を確認しましょう。固着している場合は潤滑剤で軽くなるまで洗浄整備を行いましょう! 可動部へ新しいグリスを塗布。 ブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年5月16日 20:47 やる気になればさん
  • CUSCOスタビライザーを付けてみたԅ(¯﹃¯ԅ)その弍

    ノーマルスタビを取り外しましたΣ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ CUSCOスタビと並べて見比べてみませう(・ω・* 三 *・ω・) (・ω・* 三 *・ω・) (・ω・* 三 *・ω・) ネ!?同じでしょ?( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン 唯一違うのはスタビの直径(Φω ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年3月8日 21:07 CAZYさん
  • 乗り心地改善と個人の感想

    はじめに!取付方法については過去の整備手帳を参考にしてください。 テインのSTREET BASISを着けていましたが、全下げしてから乗り心地が非常に悪くなり、家族からクレームもあり、ラルグス全長調整式の車高調へ交換することにしました。 車高調装着前にスプリングの異音対策のためテインのサイレンサ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2014年5月23日 13:22 モンチ3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)