日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • バックドア交換

    初代あずさ号でございます。 これ用に作ったバックドアを2代目あずさ号の純正品と交換しました。 ロアフィニシャーもハイスタ用に交換してあります。https://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/89759/353060/note.aspx 2代目あずさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月31日 12:18 あずさ2号♪さん
  • リヤバンパー交換

    初代あずさ号に付けていたE51ライダー風リヤバンパーに交換しました。 25前期ハイウエースターバンパーを加工したものです。25後期ライダーのサイドはハイウエースターのサイドパネルにアンダースポイラーを追加したものなのでリヤバンパーもハイスタ用で違和感有りません。 E51後期ライダーバンパーから切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 23:03 あずさ2号♪さん
  • C26後期ライダーバンパー加工取付

    26用のヘッドライトやグリルは25に取付ると4センチ程後方に下がります。 26用バンパーはタイヤに被ります。 車体全長も短く成ります 25後期はバンパーを分厚くしてクラッシャブルゾーンを稼ぐ形状に対し26はヘッド裏グリル裏の空間を大きくし反対にバンパーの厚みは少ない形状です。https://mi ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年5月22日 17:58 あずさ2号♪さん
  • カナード改良7

    自分の塗装補修技術の限界とそろそろ冬支度のリミットが来たのでカナード改良を完了として、ライダーバンパーを取り付ける事にします。 ハイスタバンパー取り外して数日…取り付け前です(^^)/ 取り付け前に配線を段取りしておきました💡 助手席側です。 所々タイラップで固定しながらセンター経由して運転席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月17日 01:18 Magic32さん
  • カナード改良6

    カナードにメッシュを取付けた箇所です。 ワッシャー噛ませてナットで締め付けました。 全体の取付け完了状況です。 ボルトナットで固定したのはカナード2箇所、バンパー1箇所です。 あとはメッシュ端部をバンパー内側に折り返して、各所にコードクリップを使用しました。 引きで全体の状況です。 フロントからは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月27日 11:24 Magic32さん
  • カナード改良5

    一旦取り外していたカナードを再び取付けます。 今回はクッション材で隙間は埋めないのでビスがモロ見えになります。 その為に見た目と保護の面から配線保護のコルゲートチューブを使用しました☝️ メッシュを固定するためにカナード側は逆ナットで準備しました。 ボルトは余り物しかなかったので短めにカットして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月27日 10:07 Magic32さん
  • カナード改良4

    暫く期間が空いてしまいましたが、カナード改良の続きです。 今まではバンパー正面とカナードの隙間は硬質のスポンジを加工してふさいでましたが、今回はメッシュ仕様にしようと思います💡 形状に合わせてカットしました。 吊り下げて塗装といきます(^^)d キャンディーブラックを少々に続いてメタリック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 13:35 Magic32さん
  • フロントバンパーの口封じ。

    こちらはフロントバンパーの裏面。 口が素通りなのが気になってました。 裏からあてがい、横はそのままではみ出ますがそのまま。縦は3分の1くらいでノコギリでぶった切りました。 100均だと心もとないのでホムセンにて結束バンド購入。100均より安い108円。 耐候性の売り文句を信じることにします。 で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 20:31 のっち。@土日暇な人さん
  • 自作翼端板

    ダンボールに純正リヤウイングの断面を型取りして切り抜きます✂️ こいつは最後の方に出番が来ます。 試作版を作成するために3mmの発泡塩ビ板を使いました。 ざっくり形をイメージしたら、ダンボールの純正型と合わせながら大まか切っては現車合わせします。 こんな感じで~ 実際はこれよりも下を4cmぐらい短 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月19日 15:19 ぱぱーん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)