日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • tanabe サステック ストラットタワーバーC26用 流用

    しばらくご無沙汰でしたが、車両も年数が経過しシャッキリ感を出すため、ストラットにタワーバーを設置。 残念ながらC25用はタナベからラインナップされていませんでしたので、なんとかC26用を使えないかトライしてみました。 開封して仮に置いてみました。 やはりC26とレイアウトが違う為、ウォッシャータン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月17日 15:14 オヤジ7さん
  • G-BLOOD・タワーバーの補修と取付け。

    前々から欲しかった「G-BLOOD タワーバー」やっとオクにて入手することが出来ました! はやる気持ちを抑えて、取付け前に状態の確認です。 残念ながらボルト取付け部の辺りに錆が… 長くお世話になるパーツですので、補修をしてから取付けます。 キサゲで浮いてる錆を除去し、真鍮のワイヤーブラシで細かい錆 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月26日 01:09 mibupaさん
  • G工房タワーバー取り付け

    ついに我が家にも憧れのタワーバーがやってきました! ずーっとROMってた「みんカラ」だったけど、 これが欲しくてついに登録したんだもんねー。 丁寧な梱包を解いて、ご対面(^▽^)/ MySERENAに合わせてブルーでお願いしましたが、惚れ惚れするようなシックな青です。 細部も丁寧な職人仕上げ。この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月21日 23:38 みきまるさん
  • オクヤマ CARBING フレームブレース/センター取り付け

    取り付けは純正品を取り外し、差し替えるだけなので簡単です。 車体の下に潜っての作業なので必ず安全対策しましょう。 まずは純正を取り外します。 左右のボルト各2本づつと、センターに1本の計5本を13㎜ソケットで取り外します。 上が純正品で、下が今回取り付ける商品です。純正の方がパイプが細い分、若干軽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月26日 17:44 トライアルC25さん
  • 異音対策

    メンバーブッシュ対策品取り付け完了(^^) 付けてた自作品はさよなら👋 効果は、結構イイ感じ(^^)色々教えて下さった方ありがとうございます(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月14日 15:17 ぱぱメンさん
  • タワーバー装着

    企画品のタワーバー、装着しました! 使用した工具はマイナスドライバー、10mm、13mm、14mm六角(ラチェット)と数センチの エクステンダーです。13mmがちょっとマイナーかも。手持ちがあってラッキーでした。 まずはワイパー周りをさくさくと外します。クリップ留めなのでマイナスドライバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年10月18日 16:06 m♂ッザ・リハビRYYYY ...さん
  • リアドラレコ取付ステー装着(ピラーバー)

    前にアップガレージでリア用に買った格安のドラレコ。 取付がめちゃくちゃ手抜きでこんな感じにしてましたが、たまに落ちるので丈夫なステーを取り付けたいと思います🥺 今回はこちらを利用。 カワイワークス製のスクエアタイプです✨ これに取り付ければバッチリですね! 取説によるとカバーを取って取り付けるよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月9日 11:48 ぱぱーん@さん
  • フロントタワーバー取り付け

    ヤフオクで中古ポチっとしました。 前は、簡単そうなので、早速取り付け 左右のネジ外します 取り付け完了です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月19日 17:15 M0M0さん
  • セレナ(CNC25) フレームブレース リア

    こちらが完成イメージになります。 まず、ジャッキ・リジッドラック または 車両用リフトを使用し車体の下にて安全に作業の行えるようにします。 フレームブレース リアを車体に仮当てをし取付け穴を確認します。 車体側の取付け穴に写真の左のインプルナットを装着を行います。 赤い矢印の部分が取付け部になり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月3日 10:30 株式会社オクヤマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)