日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 補強 補強パーツ

  • ★G-BLOOD リアピラーバー取付 (^^ゞ

    こんな感じに取付ができました。 しかし、ここまでくるのに、いろいろと勉強させていただきました。 簡単と思いきや(XoX)アウッ! さすがホリディメカニック!? やっぱり、やらかしちゃいました(>_<) これから取付をされる方には、同じミスをしないように要点を… この中に、例のブツが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2009年2月25日 16:14 ☆あっぷる☆さん
  • 異音対策

    メンバーブッシュ対策品取り付け完了(^^) 付けてた自作品はさよなら👋 効果は、結構イイ感じ(^^)色々教えて下さった方ありがとうございます(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月14日 15:17 ぱぱメンさん
  • tanabe サステック ストラットタワーバーC26用 流用

    しばらくご無沙汰でしたが、車両も年数が経過しシャッキリ感を出すため、ストラットにタワーバーを設置。 残念ながらC25用はタナベからラインナップされていませんでしたので、なんとかC26用を使えないかトライしてみました。 開封して仮に置いてみました。 やはりC26とレイアウトが違う為、ウォッシャータン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月17日 15:14 オヤジ7さん
  • G-BLOOD・タワーバーの補修と取付け。

    前々から欲しかった「G-BLOOD タワーバー」やっとオクにて入手することが出来ました! はやる気持ちを抑えて、取付け前に状態の確認です。 残念ながらボルト取付け部の辺りに錆が… 長くお世話になるパーツですので、補修をしてから取付けます。 キサゲで浮いてる錆を除去し、真鍮のワイヤーブラシで細かい錆 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月26日 01:09 mibupaさん
  • バンパー下がり対策しちゃいましょうw

    まずはバンパー側ブラケットを取り付けw 続いてこちらも取り付けてアゲアゲ!w ホラ右側w ホレ左側w バンパー取り付けて見て干渉がないか確認w バッチリでした♪ おさらいw 反対側w G君ありがとね!o┐ペコリ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月25日 08:39 アン☆ブレさん
  • ラムセス工房 タワーバー取り付け

    ブログでもアップしました写真を使いまわし(笑) まず、ボルトを用意します。 サイズM8長さは自分は25mm使いましたが、20mmでも可能です。 ボルト4本(ステン)+ワッシャー8枚(上下に入れました)+スプリングワッシャー4枚+ナット4個(メッキ品)+ロケットナット4個+M8用ナットカバー(プラス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年2月11日 16:22 あおたまん☆2号さん
  • アルミテープチューン ②

    サイド下部 リアバンパーサイド ※ 純正品、実際は内部に貼りました。 ステアリングコラム下部 リアウイング下部 ドアバイザー 内側 ドアミラー下部 インテークマニーホールド  *C25前期にはカバーがあるので帯電を考えカバーにも貼りました。写真はありません。 吸気ダクト

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月17日 21:00 トケテンさんさん
  • オクヤマ CARBING フレームブレース/センター取り付け

    取り付けは純正品を取り外し、差し替えるだけなので簡単です。 車体の下に潜っての作業なので必ず安全対策しましょう。 まずは純正を取り外します。 左右のボルト各2本づつと、センターに1本の計5本を13㎜ソケットで取り外します。 上が純正品で、下が今回取り付ける商品です。純正の方がパイプが細い分、若干軽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月26日 17:44 トライアルC25さん
  • リジカラをフロントに取付【問題編】

    リジカラを装着すると、リジカラ分の厚みでメンバーがダウンされるんですね。 2~3mmってところでしょうか。 そうなると影響を受ける部分ってのが出てくる訳でして、これは想定してなかったです。 パフォーマンスダンパーが付いている部分の補強バー。 これはメンバーと車体フレームを跨ぐように装着されていま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月8日 22:59 つね(highrider)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)